読書の時間
朝の教室をまわっていると、どのクラスも熱心に読書する子供たちの姿がありました。池之上小学校では、週に1回程度の朝読書の時間を大切にしています。以前、ある新聞に「子ども時代多読→人生ポジティブ」という記事が掲載されました。小学校入学前から中学校時代までの読書量が多いほうが「自分のことが好き」「なんでも最後までやり遂げたい」「生活に満足している」といった前向きな意識をもつ傾向が強いという調査結果を紹介していました。短い時間ではありますが、これからも朝読書の時間を大切にしていきたいと思います。静かに読書する教室の廊下には、子供たちの学習の成果である作品が飾られています。写真は5年生の図工の作品です。
今日の給食
朝の学級の時間に、2年生の子供たちが皮むきをしてくれたトウモロコシが給食に彩りを添えました。今日の給食は、七夕メニューです。みんなでおいしくいただきました。
不審者対応訓練
7月の避難訓練として、本日、不審者対応訓練を実施しました。この訓練は、子供たちが避難行動を学ぶだけでなく、教職員の行動訓練という目的もあります。各教室では、担任の先生の指示をしっかり聞きながら、先生の指示に従って素早く行動する訓練が行われました。間もなく子供たちが楽しみにしている夏休みを迎えます。交通事故防止・水の事故防止・連れ去り防止・インターネットに関するトラブル防止・災害時の避難行動など、様々なことを学んできた1学期でしたが、この学びを日常生活に生かしながら、安全な毎日を送ってほしいと願っています。
朝の学級の時間
朝の学級の時間(すくすくタイム)の2年生の様子です。今日は、給食に出るトウモロコシの皮むきを行いました。給食の食材を実際に触れることで「食」への関心を高めていきました。栄養士さんからの説明をしっかり聞いてスタートです。「トウモロコシには、おひげがたくさんあるな」「思ったより皮をむくのに力がいるな」「なんだかトウモロコシのにおいがしてきたよ」「もう4本目。トウモロコシの皮むき名人だ」など、実際にトウモロコシに触れることで感じた感想を楽しそうに語り合いながら、皮むきに取り組んでいました。今日の給食が楽しみです。
朝の学級の時間
7月7日、今日は七夕です。お天気が心配ですが学校には1年生が作った七夕飾りが季節感を醸し出しています。そして、1日の始まりの朝の時間に、1年生は「掃除の仕方」の学習をしていました。先生の話を真剣に聞く子供たち。最後に、ほうきの使い方を実際に試しながら、みんなで正しいそうじの方法を確認していきました。
自転車教室
7月6日、3年生の自転車教室が開催されました。自転車の安全点検の合言葉「ぶたはしゃべる」(ブレーキ・タイヤ・ハンドル・車体・ベル」や安全な乗り方を教えていただきました。青信号でも「右・左・右・右後ろ」の確認が大切なことも学びました。その後、実際にヘルメットかぶり自転車に乗って、自転車の安全な乗り方の練習を行いました。自転車教室のまとめとして、検察の皆さんから安全確認が上手にできたことをほめていただきました。
子供たちの自転車ですが、現在ヘルメットをかぶる努力義務があります。ヘルメットが大切な命を守っているケースがたくさんあるそうです。ご家庭でも自転車の安全な乗り方について、ぜひ話題にしてみてください。 5・6年生のすばらしい活躍 ~委員会活動の様子~
7月3日、1学期最後の委員会活動の時間がありました。各委員会で1学期の振り返りを行うとともに、それぞれの仕事を一生懸命に行う5・6年生の姿がありました。たくさんの委員会がありますが、今日は、保健給食委員会・運動委員会・放送委員会を紹介します。保健給食委員会では、各学級の給食配膳台のお掃除をしていました。月に1回行う活動です。ていねいに磨くと配膳台がピカピカになります。そのほかにも、石鹸の入れ替えやランチルームの飾りつけなどに取り組んでいます。2学期からは「さわやかチェック(ハンカチ・ティッシュのチェック)」を始めるそうです。運動委員会は体育館でボールの空気入れや倉庫の整理整頓、ポスター作りを行っていました。放送委員会は毎日の活動場所である放送室の掃除と整頓です。委員会活動は、今日のように月1回全体で集合して活動するほかに、毎日の常時活動があります。5・6年生のこうした地道な活動が学校を支えます。いつも一生懸命に仕事をしてくれてありがとう。
雨
7月3日、朝から雨が降り続いています。傘をさしながら安全に気をつけて子供たちが登校してきました。昇降口の様子を見ていると、友達のいない場所を見つけて、傘のしずくを静かに振り払う子供たちが多くいました。その後は傘をしっかり丸めて傘立てに立てます。この一連の行動を見ていると、子供たちの生活習慣の高さを感じます。一つ一つの何気ない行動をこれからもたくさん認め、社会の中で豊かに生きていく態度を育てていきたいと感じました。正門側の昇降口は通路にもなっているため、ぬれやすく滑りやすくなってしまいます。子供が登校している間、主事はていねいに床を拭きとっていました。これからも子供たちの安全をしっかり守っていきたいと思います。
授業の様子
算数の授業の様子です。池之上小学校では、3年生以上の算数の時間、学級の枠を超えて3つのコース編制を行い、授業を進めています。「わかった!」「できた!」「たくさん考えたよ」「たくさん発表したよ」「ノートをていねいに書いたよ」と子供たちが実感できる授業を行いながら、算数の力を高めていきたいと思います。
学力調査
今日は、東京都の公立学校が一斉に「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を行っています。5年生児童が対象で、4教科のテストと意識調査を行います。子供たちの意識の妨げにならないように、そっとのぞいてみると、静まり返った教室で一生懸命に問題に向かう5年生の姿がありました。がんばっています。
子供たちのがんばり
子供たちの毎日の学習のがんばりが廊下の掲示板に作品として貼られています。1~3年生は、図工の作品や生活科のまとめの作品です。
子供たちのがんばり
子供たちの毎日の学習のがんばりが廊下の掲示板に作品として貼られています。4~6年生は、社会科新聞に取り組みました。
7月のめあて
7月に入りました。学校も残すところ3週間を切りました。雨が続くお天気の中ですが、子供たちは元気に毎日の学校生活を送っています。さて、世田谷区では公立小中学校すべての学校が実施する「人格の完成をめざして」という取り組みがあります。すべての小中学生たちが同じめあてのもと、自分たちの行動を考えていきます。7月は「良心」です。どの教室にも貼ってあるポスターには「他の人に迷惑をかけることはしないよ」「うそはつかないよ」「友だちを大切にしてるよ」などの行動が書かれています。子供たちは、自分自身の「良心」を考えていきます。
休み時間の様子
今日はあいにくの雨になってしまいました。いつもは元気な子供たちでにぎわう校庭もしんと静かです。図書室をのぞいてみると、たくさんの子供たちがやってきました。「今日は雨だから本を読むんだ。」と本を読むことを楽しみにしている気持ちを伝えてくれる子もいます。自分の好きな本を選んで、静かに読書する子供たち。これからも本を身近に感じ、読書に関心を示してほしいと願っています。
授業の様子
3年生の国語の授業の様子です。しっかりと礼をして授業が始まりました。この日は、自分たちで選んだ詩を楽しく音読する学習です。詩を読みながら、情景を思い浮かべ、音読の仕方を考えていきます。たくさんの意見が出ました。音読の役割分担も考えながら、群読につなげていきました。授業が終わった後の子供たちの顔は満足でいっぱいの様子でした。世田谷区の教員の研修会として授業を公開したため、たくさんの先生方に囲まれた中、よさをいっぱい発揮する姿や友達のがんばりに拍手を送るすてきな姿もありました。
授業の様子
3年生「プレルボール」の学習では、作戦タイムがとても重要な時間となります。フォーメーションを考えたり、声かけを振り返ったりするする姿がありました。ゲーム後はあいさつと振り返りもしっかり行いました。この日は、教員の研究会でもありました。よりよい授業をめざして、協議したり講師の先生からご指導いただいたりしました。
授業の様子
6月24日、5時間目の3年生体育の授業の様子です。「プレルボール」というネット型ゲームを行いました。このゲームは、チームで作戦を立てながら協力して運動し、すべての子供たちがボールを触るルールになっています。準備運動をしっかり行った後は、自分たちでゲームの準備をします。素早い動きで準備をする子供たち。自分の役割を果たそうとする素晴らしい態度でした。準備が終わったらゲーム開始です。「プレル・プレル・キャッチ・アタック」の元気な掛け声がとび交います。
音楽朝会を終えて
3年生の元気な歌声と全校合唱が終わると、体育館の復元を素早く行います。3年生が使った雛壇と音楽委員会の演奏に使った大きな楽器を片付けます。この仕事は6年生が行いました。目に触れることの少ない裏方の仕事を一生懸命に行う6年生の態度に拍手を送りたいと思います。
音楽朝会
6月25日、音楽朝会が行われました。今日は「WAになっておどろう」を元気に歌いました。最初に3年生の歌声の発表です。たくさんの練習の成果がよく表れていました。膝でリズムをとり、手を大きく動かし、明るい表情でリズムよく歌うことができました。3年生の発表後は、全校の子供たちで歌いました。大きな元気のよい歌声が体育館に響き渡りました。2曲目は「アブラハムの子」です。体全体を使って楽しく歌い踊ることができました。司会進行と演奏を務めた音楽委員会の子供たちもがんばりました。たくさんの保護者の皆様にもご来校いただきました。ありがとうございました。
1・2年生 プール開き
梅雨の間の晴天の中、今年度トップバッターを切って、1・2年生がプール開きを行いました。式では、代表の子供たちが目標を発表しました。練習することの大切さや友達と一緒に楽しむことの大切さを発表しました。それぞれのめあってに向かって努力し合い、共に応援し合いながら、安全で楽しい水泳指導を行っていきたいと思います。
|
|