11月30日(月)落ち葉拾い週間

画像1 画像1 画像2 画像2
先週木曜日から落ち葉拾い週間が始まっています。今朝も正門のピロティーには、5・6年生が土日でたくさん舞い散った落ち葉を一生懸命に集めていました。今週4日(金)には「落ち葉拾い朝会」が行われ、全校児童で校舎内外の落ち葉を拾い集めて掃除をします。秋も深まり、いよいよ本格的な冬に突入です。

11月28日(土)八っこやきいも会(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなに焼き芋を食べてもらい、会は終了しました。子どもたちも一緒に参加した保護者の皆様にも、満足していただける企画になったと思います。関係者の皆様には、企画から事前の準備まで、本当にありがとうございました。また、近隣の皆様には、ひとときの間いろいろとご迷惑をおかけいたしましたが、ご理解を賜りありがとうございました。今後とも八幡山小学校での地域やPTAのイベントに、ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

11月28日(土)八っこやきいも会(5)

画像1 画像1
ようやく焼き芋が焼けました。コーナーには長蛇の列ができましたが、みんな順番を守って並んでいました。焼きたてはホクホクしていて、とてもおいしそう。みんな大満足の表情で、おいしくいただきました。
画像2 画像2

11月28日(土)八っこやきいも会(4)

コーナーには他にも、子どもたちの大好きなポップコーンやソースせんべいがあり、パスポートを見せるともらえます。この日は準備したパスポートが足りなくなるくらいの盛況ぶりでした。また、各コーナーを地域の方々やPTA・保護者の方々が手伝ってくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月28日(土)八っこやきいも会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
ゲーム・遊びコーナーは、射的やキックボールなど、楽しい企画が盛りだくさん。景品もあって、どれも楽しいものばかりでした。先生方も参加し、盛り上がっていました。

11月28日(土)八っこやきいも会(2)

午後1時会場、受付開始時には、すでに東門に列ができていました。まずは焼き芋です。焼けるまでに1時間はかかります。焼けるのを待っている間に、ゲーム・遊びコーナーを回ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月28日(土)八っこやきいも会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
八幡山小学校おやじの会と遊び場開放運営委員会が主催しての、「八っこやきいも会」が、校庭で行われました。(1)やきいもを作って食べよう!(2)楽しいゲーム・遊びコーナーの2本立てで、校庭は200人以上の人たちで賑わいました。

11月27日(金)3年生学年PTA

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目終了後、体育館では3年生が学年PTAの活動を行いました。講師の先生をお呼びしての「サイエンスショー」で、黒いビニールの袋の中の空気を暖め、大きな風船を作っていました。みんなで風船の中に入って大騒ぎ。最後は破って脱出し、大満足の様子でした。講師の先生、楽しい活動をありがとうございました。企画および準備をしていただいた3年生のお母さん方、ご苦労様でした。また、子どもたちのためによろしくお願いします。

11月27日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「炒飯、ナムル、白菜と春雨のスープ、牛乳」です。

 給食時間前、調理室から食欲をそそる香りがしていました。爽やかな日の光が差し込む教室で、香り豊かな食事時間になりました。


 *食材山地***

 米   秋田
 豚肉  鹿児島
 人参  北海道
 長葱  千葉
 鶏卵  群馬
 もやし 千葉
 小松菜 埼玉
 玉葱  北海道
 白菜  群馬


11月27日(金) なかよし学級 「お店やさんを開こう」(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しい2時間が終わりました。最後にみんなで協力して片付けもきちんとできました。高学年のお兄さんやお姉さんの姿を見て、低学年の児童も一生懸命に自分の役割をしようとする姿が見られました。3学期にもなかよし学級の活動があります。また、楽しく活動ができるように、みんなで協力できるといいですね。

11月27日(金) なかよし学級 「お店やさんを開こう」(5)

後半が始まりました。前半にお店番をした子どもたちが、後半はお店を回ります。行きたい所がたくさんあって、40分間がとても短く感じたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月27日(金) なかよし学級 「お店やさんを開こう」(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
前半終了後、ある班では子どもたちが反省会をしていました。後半も楽しく盛り上げていくために、みんなで協力することを確認しました。

11月27日(金) なかよし学級 「お店やさんを開こう」(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
「もぐらたたき」は大人気のお店で、行列ができていました。「ミステリーボックス」には、怖い仮面をつけた子が入り口にいましたが、お店の中に入るとやさしく案内してくれました。

11月27日(金) なかよし学級 「お店やさんを開こう」(2)

前半の準備が終わり、お客さんを迎えます。どの班もたくさんお客さんを呼び込もうと必死です。子どもたちもどこに行こうか迷ってしまっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月27日(金) なかよし学級 「お店やさんを開こう」(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はみんなが楽しみにしていた「お店やさんを開こう」の本番です。今朝も早くからリーダーの高学年の児童が準備をしていました。1日の流れをみんなで確認して、いよいよスタートです。

11月27日(金)さわやかな冬晴れの朝

画像1 画像1
久しぶりに青空が広がる朝になりました。子どもたちも元気に登校してきています。今日はなかよし学級があります。元気な声が教室に響き渡ることでしょう。

11月26日(木) みどりの学び舎経堂小研究発表会(2)

学年別の研究協議会では参観した教員が集まり、グループで協議した後、授業についての意見・感想、質疑応答が行われました。協議会の後の体育館では、研究主題である『論理的に考え共に考えを深める社会科学習〜「ことばの力」を活かして〜』についてのシンポジウムが行われ、研究に携わった大学の先生方の貴重なお話をうかがうことができました。同じ学び舎の教員にとっては、とても有意義な研修となりました。経堂小学校の先生方におかれましては、本日の発表会のための諸々の準備、本当に大変だったと思います。お疲れ様でした。そして、素晴らしい授業をありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月26日(木) みどりの学び舎経堂小研究発表会(1)

本日の午後、みどりの学び舎の経堂小学校で研究発表会があり、同じ学び舎の小中学校の教職員が全員授業を参観し、研究協議会に出席しました。経堂小学校は、東京都教育委員会言語能力向上拠点校で、「世田谷9年教育」研究開発校でもあり、区内のみならず、全都から教員が参観しに来ていました。低学年は国語、中高学年は社会科の授業が、全クラス公開され、とても活気のある授業が展開されていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月26日(木) PTA校外ブロック子供会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
4時間授業の放課後を利用して、今週もPTA校外部ブロック子供会の活動が、体育館で行われました。今日は八一北ブロックで、ミニ運動会が催されていました。八小の子どもたちの大好きな「エビカニクス」音楽をバックに、担当のお母さん方は楽しい企画で盛り上げてくださいました。毎回、事前の準備など、お忙しい中ありがとうございます。これからも子どもたちのためによろしくお願いいたします。

11月26日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「カレーライス、福神漬け、和風サラダ、りんご、牛乳」です。

 和風サラダの「もやし」は、シャキシャキっとした食感も楽しむことができます。日光に当たらずに育つ植物は、細胞の一つ一つが大きくなります。シャキシャキという食感は、この細胞が壊れる音だそうです。

 *食材産地***

 米    秋田
 にんにく 青森
 玉葱   北海道
 セロリ  静岡
 人参   千葉
 じゃが芋 北海道
 りんご  山形
 生姜   高知
 もやし  栃木
 わかめ  岩手
 りんご  山形

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29