11月21日(土)上北沢地区防災訓練(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
上北沢と八幡山に居住している方々を対象にした、上北沢地区防災訓練が、今年は上北沢小学校で行われました。上北沢地区防災訓練実行委員会の主催の下、上北沢1丁目自治会、上北沢町会、八幡山町会、日赤奉仕団、世田谷消防署、成城消防署、上北沢地区民生委員・児童委員協議会など、各関係機関の皆様の協力で、さまざまな訓練が行われていました。

11月20日(金) 1年生お別れ会

1年3組では、今日で転出するお友達のお別れ会が行われていました。子どもたちで会を進行させて、ゲームをしたりお話をしたりして、最後の時間を楽しく過ごしました。転校する学校でも元気でがんばってくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月20日(金) 6年社会科見学(9)〜参議院特別体験ブログラム2

画像1 画像1 画像2 画像2
プログラムが始まりました。
今日は、食育基本法案について審議するという設定で、模擬体験をします。








iPhoneから送信

11月20日(金) 6年社会科見学(8)〜参議院特別体験ブログラム1

画像1 画像1
参議院別館にて、特別体験ブログラムを受講します。どんなふうに法律ができるのか、体験とともに学習します。




iPhoneから送信

11月20日(金) 6年社会科見学(7)〜国会議事堂3

画像1 画像1
正面玄関にて、記念撮影です。
いい顔で写りましょう。





iPhoneから送信

11月20日(金) 6年社会科見学(6)〜国会議事堂2

画像1 画像1 画像2 画像2
国会議事堂の中に入ってきました。
ここから先は撮影禁止です。どんな様子か、帰ったら聞いてください。






iPhoneから送信

11月20日(金) 3年生 理科の研究事前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の教室では、来週の理科での研究授業に向けた事前授業が2組で行われました。「ゴムのはたらき」の単元の学習で、ゴムを伸ばす力でプラスチックの車を動かす実験を計画し、伸ばす長さを変えながら走る距離を測定します。2組の子どもたちは結果を予想しながら、友だちと協力して課題に取り組んでいました。来週25日(水)の5校時には、1組で研究全体会の授業が行われます。

11月20日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「ごはん、鯖の味噌煮、野菜のおひたし、五目豆、牛乳」です。

 気温の上がらない1日になりそうです。今日は魚に、野菜に、豆…と、和食の基本のような献立です。どれも白米がすすむおかずでした。


 *食材産地***

 米   秋田
 鯖   ノルウェー
 生姜  高知
 長葱  秋田
 もやし 栃木
 小松菜 埼玉
 人参  千葉

11月20日(金) 6年社会科見学(5)〜国会議事堂

画像1 画像1 画像2 画像2
国会議事堂に到着しました。これから見学です。やはり物々しい雰囲気です。





iPhoneから送信

11月20日(金) 6年社会科見学(4)〜お弁当

画像1 画像1
少し早いですが、お弁当タイムです。
幸い、雨は落ちてきていません。



iPhoneから送信

11月20日(金)校庭では

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は図工の授業でのこぎりを使った作業をしていました。図工室の外で椅子を台にして必死に木片を切っていました。校庭の体育は4年生。Tボール野球の練習をしていました。投げる練習の後、バッティング伝習では、みんなで声をかけ合ってとても楽しそうです。その後雨が降ってきてしまい、中休みのランランランニングは中止になりました。

11月20日(金) 6年社会科見学(3)〜江戸東京博物館2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
館内を自由に見学中です。
展示物が多いので、見応えがあります。






iPhoneから送信

11月20日(金) 6年社会科見学(2)〜江戸東京博物館

画像1 画像1 画像2 画像2
江戸東京博物館に到着しました。
グループに分かれて、思い思いの場所を見学します。






iPhoneから送信

11月20日(金) 6年社会科見学(1)

画像1 画像1
6年生の社会科見学に来ています。
車窓から見えるスカイツリーに大興奮です。これから江戸東京博物館むかいます。




iPhoneから送信

11月20日(金) 6年社会科見学〜出発

画像1 画像1
6年生が社会科見学に出発しました。行き先は両国の江戸東京博物館と、永田町の国会議事堂です。自分の目で見て、耳で聞いて、しっかり学んできてほしいです。
画像2 画像2

11月19日(木)2学期の学校公開期間終了

画像1 画像1
3日間の学校公開期間が終了しました。先週の学芸会を含めて、この1週間、たくさんの保護者の方、地域の方々に来校していただきました。誠にありがとうございました。様々な授業の様子や行事を通して、子どもたちが生き生きとした姿をご覧なっていただけたと考えております。今後も八幡山小学校の教育活動にご理解・ご協力を賜りながら、子どもたちの成長を見守っていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

11月19日(木)道徳授業地区公開講座〜講演

画像1 画像1 画像2 画像2
6校時は、3年生以上の児童と保護者が集まり、体育館で講演を聞きました。講師として、世田谷区の総合教育相談室の岩井俊二先生にお越しいただきました。『たからもの』と題した講演は、心理士の仕事のこと、「命の大切さ」について、先生の豊富なエピソードを交えながらのお話でした。子どもたちも時に笑い、時にうなずきながら話に集中し、最後はほっこりした気分になって講演を聞いていました。お忙しい中、岩井先生には貴重なお話をいただき、ありがとうございました。

11月19日(木)道徳授業地区公開講座〜授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2
5校時は、全学年全クラスで道徳の授業公開です。5年3組はタブレットを使っての授業を行いました。「バトンをつなげ」の資料を、タブレットに映して読み聞かせ、高学年に向けての自覚について考えるものでした。どの学年も今の子どもたちの課題にあった教材を選び、担任は発問や資料の提示の仕方などを工夫して授業を進めていました。

11月19日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は
「とりめし、飛魚のつみれ汁、野菜のごまだれかけ、牛乳」です。

 今日は11月の食育の日献立です。八丈島で獲れた「飛魚」のすり身を使ってつみれ汁を作りました。「つみれ」というのは魚のすり身を手で摘んで出汁に入れるので「つみいれる」→「つみれ」です。それに対して形作ってから出汁に入れるのは「捏ねる」→「つくね」と言います。給食室でも回転釜を囲み、4人がかりで摘み入れました。
 6年生の教室では「つみれ汁美味しいです」「めったに食べられないから」とおかわりをしてくれていました。

 
 *食材産地***

 米      秋田
 鶏肉     青森
 人参     千葉
 さやいんげん 鹿児島
 生姜     高知
 長葱     秋田
 牛蒡     青森
 大根     千葉
 里芋     埼玉
 白菜     茨城
 もやし    栃木
 小松菜    埼玉

11月19日(木)学校公開3日目〜なかよし学級(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ準備です。作業はみんなで協力します。高学年は下の子たちのお世話をしながらの作業で大忙しです。でも、どの班もみんな一生懸命に取り組んでいました。27日の本番が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29