体力の向上をめざして温かくなりました。 気持ちのいい汗を流して楽しい時を過ごしました。 欠席の多いクラスは図書館で読書をしました。 ありがとう 2年生テーマは「感謝」です。 周囲の人への感謝、ものへの感謝・・・ 日頃、当たり前に感じている小さなことに目を向けて 感謝の気持ちがあると幸せになれることを学びました。 手洗いが大切 保健給食委員会風邪の予防について寸劇を演じました。 手洗いの大切さについて楽しみながら理解できました。 風邪の季節、健康に気を付けて乗り切ってほしいと思います。 交通網について考える 4年生都心部の交通網の特色について考えました。 先日の雪で混乱した記憶も新しいところです。 入り組んだ鉄道路線図に感心していました。 春はすぐそこ 6年生ポートボールを楽しんでいました。 日差しが温かくなりました。 春はもうすぐそこまで来ています。 あいさつ週間 2日目子どもたちは寒い中急いで通り抜けます。 なかには、あいさつキッズより先に「おはよう」とあいさつする子もいました。 朝からしっかり声を出すと体がシャキッとしますね。 クラブ見学会 3年生3年生は4年になったら、どのクラブに入ろうかな、と考えながら見て回りました。 4,5,6年生は自分たちで工夫して楽しいクラブ活動を行っています。 3年生がその仲間入りをするのももうすぐですね。 あいさつ週間です朝会で、4年生と1年生の代表があいさつの標語を発表しました。 学校・家庭・地域で、すすんであいさつできるようにしましょう。 ニジマス飼育とつり体験 ~釣り竿作り~会場の児童館には30人ほどの親子が集まりました。 「ニジマスプロジェクトチーム」の地域の方や児童館の方々に、教えてもらいながら、釣り竿を作りました。 準備が整い、あとは3月までニジマスの成長を願うばかりです。楽しみですね。 ブンブンごまを作ろう 2年生今度1年生にブンブンごまの作り方を教えます。 どんな説明をしたらわかりやすいのか考えました。 言葉を選び、上手に説明する練習です。 自分のこととして考える 6年生1組は心公平公正、2組は規則尊重・公徳をテーマに取り上げました。 問いに対する正解はありません。 友達の意見も聞き、自分のこととして考えることで実践力を培います。 世田谷美術館で作品展を開催中です!20日(水)~24(日)まで行われます。本校児童(3~6年)の代表作品も展示していますので、ぜひ足をお運びください。 氷が張ったよ!!今日の朝は寒さが一段と厳しかったので、 ビオトープの水も凍りました。 大きな氷を取り出して歓声が上がっていました。 季節の歌 1年生四季の情景を思い浮かべて歌いました。 夏は力強く、秋は爽やかに、冬は寒そうに・・・ どのグループもはずかしがらずに発表ができました。 「きまり」について考える 5年生「きまり」はたくさんあったほうがいいのか考えました。 肯定派と否定派の二つ分かれて意見を交換しました。 価値観を教えるのではなく、自分たちで考える道徳の実践でした。 興味・関心を高める工夫 4年生修飾語のはたらきについて学習しました。 新しく入った大型テレビとタブレットを活用して関心を引き出します。 教育現場も情報機器活用の時代です。 さくらの学び舎 職場体験授業のサポートをしたり主事さんの仕事を手伝います。 胸には職場体験のバッジをつけています。 見かけたら応援してあげてください。 雪の日の過ごし方校庭は雪で使用禁止です。 図書館をのぞいてみました。 いつもより多くの子どもたちが静かに本を読んでいました。 静寂の中で・・・ 3年生誰一人としてしゃべる子どもはいません。 集中して取り組んでいます。 静けさの中、体育館の空気も凍り付いたようでした。 中学生になる前に 6年生
ネットリテラシー醸成講座を行いました。
中学生になるとラインのトラブルが急増します。 その前にしっかりとした知識を身に付けておいてほしいと思います。 保護者の方もたくさん参加してくれました。 |
|