本日の給食「1月24日から30日までの一週間は『全国学校給食週間』です。学校の給食の意義や役割について理解を深めましょう。 日本で初めての給食は、明治22年山形県で、貧しい子どもたちに無償で提供された『おにぎり・焼き魚・漬け物』でした。今日の給食はその当時の給食をアレンジしたものです。すいとんも付きます。感謝して食べましょう。」 とても美味しくいただきました。(副校長) 坂道の角度を計測しよう発展的な内容で「坂道の角度を計測しよう」という授業を行っています。 校内にあるスロープを使い、角度を考えるという内容です。 生徒は実際にそのスロープを見て、 どのようにしたら正確な角度を計測できるか自分の考えをまとめ、その後、グループで話し合っていました。 今後の展開が楽しみです。(副校長) 人権教育(1年生)世田谷区の社会福祉協議会の方々が講師として来てくださり、 「福祉教育プログラム」という冊子を活用し、グループで話し合いながら授業を進めました。 水曜日と金曜日は第2弾として、高齢者体験を行います。(副校長) 船橋地区防災塾2つのグループに分かれて、いざというときの対応や事前の備えなどを話し合い、 その内容を発表しました。 とても大切な会であると思いました。(副校長) 英検生徒たちはしっかりと準備をして頑張っていました。(副校長) 2年生校外学習82年生校外学習72年生校外学習62年生校外学習5生徒たちもノリノリでつくっていました。(副校長) 2年生校外学習42年生校外学習32年生校外学習22年生校外学習2ブロック世中P会長・役員会世田谷区では、区内の中学校29校を4つのブロックに分けています。 2ブロックは桜丘中、桜木中、砧中、砧南中、喜多見中、船橋希望中の4つの中学校で構成されています。 その各校のPTA会長や役員が集まり、会合を行いました。 単P研修会の話しを中心に、各校の様子やPTA活動のことを情報交換しました。 PTA(保護者)同士の連携もとても良いことだと思いました。 参加してくださったみなさま、ありがとうございました。(副校長) 信頼と貪欲さ本日はその前日指導が行われました。 実行委員の生徒たちを中心にしっかりと進めていました。 聴いている生徒たちの態度もとてもよかったです。 その集会の中で、学年主任の先生から「信頼と貪欲さ」というお話しがありました。 この話しをしっかりと受け止めて、明日は素晴らしい校外学習にしてほしいと思います。(副校長) 3年生の廊下には3年生の先生方が、いよいよ受験期(進路決定の時期)を迎えた3年生に向けて書いたメッセージです。 しっかりと受け止めて、自分自身の力にしてがんばってください。(副校長) 今日も元気に登校しています今日も生徒たちは元気に登校しました。 布団から出るのがつらい時期ですが、あと1分を我慢することが大切です。(副校長) 3年次教諭研究授業23年生で人工知能の未来についての授業でした。 効果的に画像を活用し、生徒の興味・関心を高め、知識を広げながら、 生徒に考えさせ、内容を深めていきました。 生徒たちも積極的にメリット・デメリットを話し合うなど 意欲的に取り組んでいました。(副校長) 3年次教諭研究授業11年生で比例・反比例の活用の授業でした。 生徒たちはこれまでに学習した知識や技能を使い、 課題に取り組んでいました。 ただ、答えを導くだけでなく、見方や考え方を重視した授業でした。 話し合う場面もあり、さらに、生徒の考え方を画面に映し出すなどして、 生徒たちは考えを深めていました。(副校長) 雪かき生徒たちは無事に登校してきました。 朝早くから、警備主事さん、学校主事さん、先生方が学校のまわりを雪かきしてくれました。 早く登校した陸上部の生徒も手伝ってくれました。 まだまだ滑るので気をつけてください。(副校長) |
|