展覧会一般公開2

5校時が終わり、下校に時間になると、待ち合わせしていた子供たちが保護者・家族の皆さんと一緒に鑑賞するようすが多くみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会一般公開1

7日(土)、子どもたちは登校日で給食もあり5校時までの授業でした。展覧会は一般公開の日で、午前中から沢山の方々が会場を訪れてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(土) 給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立
とりめし 牛乳 さつま汁 みかん

原材料の産地
にんじん・・・北海道
ごぼう、ねぎ・・・青森
さやいんげん・・・長崎
だいこん、さつまいも・・・千葉
みかん・・・愛媛
鶏肉・・・岩手、宮崎
豚肉・・・茨城

展覧会 児童鑑賞日4

明日7日(土)午前9時から午後4時までと、8日(日)午前9時30分から11時30分までは、保護者・家族、一般の方の鑑賞日となっております。ぜひ多くの皆様のご来場をお待ちしています。プログラムは各家庭に配布しておりますが、このページからダウンロードできますので、ご利用ください。また、明日7日(土)午後2時45分から、展覧会場舞台左側の、太平洋戦争末期に本校の集団疎開先だった長野県中川村との交流展示コーナーで、戦後70周年を記念して、現地と結んだ中継を行いますので、よろしければこちらもご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷総合高校生徒 児童と一緒に展覧会鑑賞

6日(金)午後、世田谷総合高校の生徒が、「奉仕の授業」で、本校のお手伝いに来てくれました。各クラスを分担して授業のお手伝いなどをしてくれましたが、展覧会の鑑賞にあたっていたクラスでは、一緒に楽しそうに作品を見たり、子どもたちの世話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 児童鑑賞日3

会場は、子どもたちの創意あふれる作品が所狭しと並べられ、華やかな雰囲気です。1年生から4年生までは図工の平面作品と立体作品が、5・6年生はそれに加えて、家庭科の作品が並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 児童鑑賞日2

のぞき込んで食い入るように作品を見る子、友達と作品について話しながら見る子というように鑑賞態度は様々ですが、お互いの作品のよいところをよく見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 児童鑑賞日1

6日(金)から展覧会が始まりました。今日は児童鑑賞日です。朝から各学年が頃合いを見計らって会場の体育館を訪れ、みんなの作品を見合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(金) 給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立
スパゲッティナポリタン 牛乳 コーンサラダ りんごマフィン

原材料の産地
たまねぎ、にんじん・・・北海道
ピーマン・・・高知
キャベツ・・・神奈川
きゅうり・・・茨城
りんご・・・青森
豚肉・・・神奈川

4年 クリーンタウン作戦に参加

6日(金)、二子玉川地区のクリーンタウン作戦に、今回は4年生が参加しました。駅前には本校児童だけではなく、地域の関係団体、会社関係者の方、そして本校の保護者の方も含めて大勢集まりました。子どもたちは4グループに分かれて、ゴミ拾いをしました。実は、回を重ねるごとにゴミが少なくなっています。子どもたちにとっては、ちょっとやりがいの点から考えると残念なのですが、実はとてもよいことですね。子どもたちもこうやってゴミ拾いを経験することによって、自分では絶対ポイ捨てはしないと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ4

3年生の子も、絵本にすごく引きつけられ、お話の内容に一喜一憂しているようすがよくわかります。読み聞かせをしてくださっている皆様に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ3

こちらは3年生のようすです。保護者の方がよく考えて、子どもたちにあった本を選んでくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ2

6年生だって、読み聞かせにこんなに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ1

6日(金)、朝の読み聞かせが、保護者の方々が来校して6年と3年で行われました。写真は6年生の3クラスのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会準備2

保護者、家族の皆さんと一般の方の鑑賞は、明後日7日(土)と8日(日)です。8日はPTA主催の公開日となり、受付などもPTAが協力してやっていただくことになりました。多くの皆様の来場をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

展覧会準備1

明日6日(金)から展覧会(明日は児童鑑賞日)が始まります。放課後の会場では、各学年の教員が、展示物の飾りつけと最後の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(木) 給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立
栗ごはん 牛乳 魚のねぎマヨ焼き 小松菜サラダ 柿

原材料の産地
ねぎ・・・青森
こまつな・・・東京
きゅうり、栗・・・茨城
にんじん、鮭・・・北海道
柿・・・奈良

PTA研修フェア

第7ブロック研修フェア2015が玉川小学校を会場に開催されました。本校PTA研修・教育委員会が担当した研修発表は、10月21日に行われた単P研修会「教わるから自ら学ぶへ〜これからの時代の勉強法〜スーパー先生の楽しい国語」の様子を報告したものでした。報告の内容は、展覧会開催期間中、体育館前東昇降口と多目的室前に掲示してあるのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会準備着々

4日(水)、今週金曜日からの展覧会に備えて、展示作業が着々と進んでいます。展覧会をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(水) 給食食材産地

今日の献立
チキンカレーライス 牛乳 梅サラダ 福神漬け

原材料の産地
にんにく・・・青森
たまねぎ、にんじん、じゃがいも・・・北海道
セロリー・・・長野
しょうが・・・高知
きゅうり・・・茨城
もやし・・・栃木
りんご・・・青森
鶏肉・・・宮崎

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ・お願い

26年度学校関係者評価

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健

給食献立表

防災・防犯情報提供

年間行事予定