10月13日 4年生 詩の発表会

 国語の学習で、自分の作った詩の発表会を行いました。友達の発表を聞いて、良かったところを「いいねカード」に記入しました。
 子どもたちは、「○○という表現がよかったよ!」「聞いていたら、楽しい気持ちになったよ!」など温かいコメントを書くことができて、お互いの詩の良さを認め合うことができました。
 友達の努力を素直に認め、温かい言葉を贈ることができる、素晴らしい子どもたちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日 4年生 タブレット学習

 9月下旬、九品仏小学校に新しいタブレットパソコンが40台届きました。4年生は、第一回目の学習として、電源の入れ方、Sky Menuのログインの仕方、ペイントのやり方、写真の撮り方を学習しました。
 初めて触るタブレットに子どもたちは、興味深々。高価であること、九品仏小学校全員のものであることを理解して、丁寧に扱うことができました。学習に臨む態度が大変立派でした。
 子どもたちは、使いこなすのが早くて驚いています。タブレットは今後様々な教科で使っていく予定です。
画像1 画像1

10/13(火)  6年生朝練

 6年生は、10月28日の連合運動会に向けて、ハードルや幅跳びなどの陸上競技の朝練習に取り組んでいます。担任以外の教員も指導しています。また、練習前にラインを引いたり、砂場を整備する教員もいます。全教職員で学校のリーダーの6年生の練習を支えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 2年生 LアンL読み聞かせ

 今日は10月のLアンL読み聞かせでした。「3まいのお札」の素話と「とべバッタ」「わらのうし」の読み聞かせをしていただきました。
 素話は人によって声色を変えて話してくださいました。場面を思い浮かべながら、よく聞くことができました。
 お話の後には、公共図書館で9冊ずつ借りてくださった今日の絵本を友達といっしょに読んでいました。中には、友達に読み聞かせをしている子もいました。
 牛の形のポスターも心がこもっていて素敵です。ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火)の給食

【献立】  鮭ごはん  牛乳
      豆入り筑前煮
      もやしのカレー風味

【主な食材と産地】
  しょうが    高知
  ごぼう     青森
  にんじん    北海道
  じゃが芋    北海道
  たまねぎ    北海道
  さやいんげん   山梨
  もやし     栃木
  鮭       チリ
  鶏肉      岩手
画像1 画像1

10/9 3年生社会科見学

 絶好の秋晴れのもと、3年生は世田谷の歴史や文化を学ぶ社会科見学に行ってきました。郷土資料館では、学芸員の先生に昔の道具を詳しく教えていただきました。次に訪れた次太夫堀公園民家園では、かやぶき屋根の家に上がって家のつくりを体感しました。最後の世田谷市場では、せり台に上がって、指を使ってのせりの経験もさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(金)の給食

【献立】  ごはん  牛乳
      みそ汁
      肉じゃがコロッケ
      野菜のゆかりかけ

【主な食材と産地】
  たまねぎ    北海道
  じゃが芋    北海道
  なめこ     山形
  ねぎ      青森
  にんじん    北海道
  キャベツ    群馬
  きゅうり    埼玉
  たまご     青森
  豚肉      千葉

画像1 画像1

八幡中学校にて連合運動会の練習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8日、3・4校時に6年生は八幡中学校へ行って、体育の授業を体験してきました。
21日の連合運動会に向け、全員が100m走を走りました。小学校の校庭では直線コースは取れない中、八幡中学校では、直線で100mを走ることができるため、子ども達にとって良い経験となりました。
 そのあと、ハードル走、高跳び、幅跳びとに分かれて練習を行いました。体育の先生にコツを教わり、充実した1時間となりました。
 
 

10月8日 4年生社会科見学

 社会科見学で、有明水再生センター、東京港社会科見学船、中央防波堤埋め立て処分場に行きました。
 子どもたちは、教科書ではわからなかった、排水の流れる音やにおい、埋め立て処分場の実際の広さを体感し、有意義な時間を過ごすことができました。
 てきぱきと行動し、係の人の話をしっかりと聞くことができて、さすが4年生!大変立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(木)の給食

【献立】  スパゲティきのこソース
      牛乳
      じゃが芋のハニーサラダ

【主な食材と産地】
  たまねぎ    北海道
  しめじ     福岡
  エリンギ    長野
  にんじん    北海道
  パセリ     長野
  じゃが芋    北海道
  キャベツ    群馬
  えび      インド
  いか      ペルー
  豚肉      山梨

画像1 画像1

10月7日(水)の給食

【献立】  あんかけチャーハン  
      牛乳
      中華サラダ
      キャロットゼリー

【主な食材と産地】
  しょうが   千葉
  ねぎ     岩手
  にんじん   北海道
  大根     北海道
  キャベツ   群馬
  もやし    栃木
  たまねぎ   北海道
  えび     インド
  たまご    青森
  豚肉     千葉

画像1 画像1

10月6日(火)の給食

【献立】  ミルクパン  牛乳  
      トマトシチュー
      フレンチサラダ

【主な食材と産地】
  たまねぎ    北海道
  にんじん    北海道
  じゃが芋    北海道
  パセリ     長野
  キャベツ    群馬
  きゅうり    埼玉
  りんご     山形
  豚肉      千葉

画像1 画像1

10月5日(月)の給食

【献立】  さばそぼろ丼  牛乳
      吉野汁
      きゅうりと大根のごま風味

【主な食材と産地】 
  しょうが   千葉
  たまねぎ   北海道
  にんじん   北海道
  さやいんげん   山梨
  ねぎ     青森
  だいこん   北海道
  きゅうり   長野
  鶏肉     山梨
  さば     長崎
  たまご    青森
  こまつな   埼玉
画像1 画像1

10月3日(土)音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年もたくさんの方にお越しいただき、音楽発表会を開催いたしました。
今年のテーマはディズニーでした。子どもたちはそれぞれの学年の特色を出した合唱や合奏で精一杯自分を表現していました。
音楽発表会の詳しい様子はこちらからもご覧になれます。

10/2 音楽発表会前日

 明日の音楽発表会を控え、各学年がリハーサルを行いました。会場の体育館の準備も5・6年生が整えました。9時25分から始まります。子供たちの歌声・合奏が楽しみです。保護者・地域の皆様のお越しをお持ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(金)の給食

【献立】  ごはん  牛乳
      西湖豆腐
      シャキシャキ野菜

【主な食材と産地】
  にんにく   青森
  しょうが   高知
  にんじん   北海道  
  トマト    青森
  ねぎ     青森
  ピーマン   岩手
  だいこん   北海道
  れんこん   茨城
  きゅうり   群馬
  豚肉     茨城
画像1 画像1

9/30 PTA企画

 PTAの皆さんが、「本を通してつながろう 子供と親と先生と」をテーマにおすすめの本のポスターを作成してくださいました。学校の玄関に掲示されています。是非、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(水)の給食

【献立】  高野めし  牛乳
      あんかけ汁
      りんご

【主な食材と産地】
  ごぼう    群馬
  にんじん   北海道
  もやし    栃木
  ねぎ     青森
  りんご    青森
  こまつな   埼玉
  鶏肉     岩手
画像1 画像1

1年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日1年生は、ALTの方をお招きして英語をつかった勉強をしました。
 はじめに、ネイティブな発音で果物の名称について学びました。
 次に、学習内容を活かしたゲームをし、盛り上がりました。
 終始、笑顔いっぱいで楽しみました。

9/29 玄関の花

 地域の方が秋の花を活けてくださいました。花は月桃(げっとう)、くじゃくそう、ダリアです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/1 委員会
3/3 保護者会(低)
3/5 6年生を送る会、保護者会(高)
3/6 縦割給食