瀬田小学校のホームページにようこそ!

6/11(木) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 さけの南蛮焼き じゃがいもの甘辛煮 オクラ入り野菜のおかかかけ

☆今日は、オクラが入った和え物でした。オクラのネバネバ成分には、水溶性食物繊維やムチンという栄養素が豊富に含まれています。蒸し暑く、食欲が落ちるこの時期にはおすすめの野菜です。

6/10(水) 校内研究授業

 1年生の生活科です。
 「わくわくどきどきしょうがっこう」という学習です。
 
 学校のいろいろな部屋の秘密を探りに行きました。
 その部屋は「何をするための部屋なのか」を考えていきます。

 子どもたちはみつけた「ひみつ」をカードに描いて、友達同士で情報交換しました。
 わくわくする体験を通して学ぶ生活科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10(水) 今日の給食

画像1 画像1
バジリコバタートースト 牛乳 トマトシチュー 和風サラダ

☆今日のトマトシチューには、生のトマトがたっぷり入っています。トマトには『グルタミン酸』という旨味成分が豊富に含まれています。そのため、トマトには、西洋料理における『だし』のような役割があります。グルタミン酸はトマトの種のまわりに多くあるため、種ごと調理するのがおすすめです。

6/10(水) 給食(食材産地)

画像1 画像1
6/10

6/9(火) 緑の羽募金

 代表委員会が緑の羽募金を呼びかけています。

 雨の朝でしたが、元気な声が響いていました。
 あいさつ当番もがんばっていました。3・4年生です。
 先生もいっしょにやっています。

 元気なあいさつが浸透してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/9(火) 今日の給食

画像1 画像1
五目あんかけ焼きそば 牛乳 きゅうりのひとしお 大学芋

☆今日の焼きそばは、揚げずに油をまぶして蒸しました。給食室には回転釜は4台しかありません。そのうち、揚げ物用は1台だけです。献立の組み合わせによって、回転釜を使ったり、スチームコンベクションオーブンを使ったり、使用する機器を変えてやりくりしています。

6/9(火) 給食(食材産地)

画像1 画像1
6/9

6/8(月) 安全マップづくり 4年生

 自分たちでフィールドワークした地域を、安全マップにまとめていきます。

 スクールサポーターの方も来てくださいました。
 体験を通した学びは、子どもたちのやる気を高めます。
 
 みんな生き生きと学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(月) 今日の給食

画像1 画像1
☆そぼろご飯 牛乳 味噌汁 黒蜜寒天

今日は黒蜜寒天でした。寒天は、沸騰した湯でよく煮溶かさないと固まりません。今日は沸騰してから3分以上しかっり煮溶かして、作りました。

6/8(月) 給食(食材産地)

画像1 画像1
6/8

6/6(土) 多摩川の学び舎 瀬田中学校 運動会

 瀬田中学校の運動会です。

 雨も上がり、さわやかな風の吹く中始まりました。
 中学生たちはとても立派でした。

 入場行進も見事にそろっています。学年全員リレーでは、みな一生懸命走る姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(金) 今日の給食

画像1 画像1
雑穀ご飯 牛乳 白身魚のピリットジャン 野菜ののりあえ 黄色すいか

☆今日は珍しい黄色すいかが出ました。黄色がとても鮮やかできれいでした。

6/5(金) 体力テスト

 4年生と3年生の様子です。

 ソフトボール投げ、腹筋に取り組んでいました。
 体力は大切です。何をするにもその基礎になります。

 さあ、記録はどうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5(金) 児童集会

 今年度初めての児童集会です。

 ○×クイズをしました。
 集会委員会が一生懸命問題を考えました。
 瀬田小学校に関する問題から、アナと雪の女王に関する問題まで様々なジャンルです。

 次の集会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5(金) 給食(食材産地)

画像1 画像1
6/5

6/4(木) 今日の給食

画像1 画像1
じゃこと青のりのご飯 牛乳 豆入り筑前煮 かみかみサラダ

☆今日は虫歯予防デーということで、よく噛む献立でした。私たちの歯は、歯こう(プラーク)の中にいるミュータンス菌が作りだす酸に溶かされることで、虫歯になります。しかし、溶けた歯はアルカリ性の唾液の力で元に戻されます。これを再石灰化と言い、よく噛んで食べることで、この再石灰化が促され、虫歯予防に繋がるのです。

6/4(木) 体力テスト 1年生

 1年生の体力テストを6年生が手伝っています。

 種目はシャトルランです。
 頼もしいお兄さんお姉さんに見守られて1年生もがんばりました。
 
 瀬田小学校は縦の学年のつながりをとても大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(木) あいさつ運動

 3・4年生が当番です。5年生の有志も2人加わって元気なあいさつをしていました。

 登校してくる子どもたちも元気なあいさつができています。

 朝から明るく大きな声であいさつをして、気持ちのいい1日が始められるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4(木) 給食(食材産地)

画像1 画像1
6/4

6/3(水) 今日の給食

画像1 画像1
あしたばパン 牛乳 ラザニア 野菜の甘酢かけ

☆今日のラザニアは、大量調理用に少し簡単なものになっています。ミートソースの中にリボンマカロニを入れたものを、グラタン皿に入れ、チーズとパセリをのせて焼きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31