瀬田小学校のホームページにようこそ!

12/2(水) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 マーボー豆腐 もやしのごま風味 

☆給食のマーボー豆腐はいつも大人気です。今日もほとんど残りがありませんでした。

12/2(水) 給食(食材産地)

画像1 画像1
12/2

12/1(火) 今日の給食

画像1 画像1
ピザトースト 牛乳 冬野菜のカレー風味ポトフ みかん

☆今日のポトフには、キャベツの代わりに、今が旬の白菜とかぶを入れてみました。ピザトーストが大人気だったようで、おかわりのジャンケンをしている様子が見られました。

12/1(火) エンジョイランニング

 中休みの後半、3分間走ります。

 準備運動、ランニング、整理運動を行います。
 無理のないペースで心地よく走ることが大切です。

 寒い冬こそ、汗をかいて血の巡りをよくしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1(火) ユニセフ募金

 昨日からユニセフ募金活動が始まっています。

 あいさつ当番の子どもたちといっしょに募金を呼びかける声が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1(火) 給食(食材産地)

画像1 画像1
12/1

11/30(月) 避難訓練

 中休みに行いました。

 地震を想定した訓練です。校庭、教室、体育館、それぞれの場所で子どもたちは安全に気をつけ避難します。
 
 休み時間だったので、おしゃべりなしとまではいきませんでしたが、避難完了までの時間は短くできました。

 避難訓練を真剣に行うことが、万が一の時、役に立つはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30(月) 今日の給食

画像1 画像1
豆入りひじきご飯 牛乳 みそ汁 いかの照り焼き

☆今日はイカをたれに漬けこんで焼きましたが、イカが凍っていたため、味がほとんど染み込みませんでした。そのため、漬けだれを煮詰めて上からかけました。

11/30(月) 給食(食材産地)

画像1 画像1
11/30

11/27(金) 今日の給食

画像1 画像1
セサミパン 牛乳 フレンチエッグ 洋風わかめスープ かき

☆今日のフレンチエッグには、カラーシュレッドチーズをのせました。レッドチェダーとゴーダの2種類を混ぜ合わせたチーズです。乳酸菌が生きているナチュラルチーズであるため、風味が豊かなチーズでした。

11/27(金) 秋さがし(砧公園) 1年生

 砧公園に秋さがしに行きました。

 真っ青な空の下、風はちょっと冷たかったけど
 たくさんの秋を見つけることができました。

 見る、聞く、触る、嗅ぐ等の、体感を通してたくさんの気づきをはぐくむことが生活科の学習では大切です。

 お手伝いいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27(金) 体育朝会 エンジョイランニング

 今日の体育朝会はエンジョイランニングでした。

 火曜日と木曜日の中休み、3分間校庭を走ります。
 全校児童が走るので、やり方やルールについてみんなで理解しました。

 準備体操をして走り出しました。
 みんな気持ちよさそうに走っていました。

 空気が冷たい冬だからこそ、走ることがより気持ちよく感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27(金) 給食(食材産地)

画像1 画像1
11/27

11/26(木) 今日の給食

画像1 画像1
札幌ラーメンつけめん風 牛乳 じゃがのりバター 早香

☆今日のラーメンスープは、給食室のこだわりのスープです。だしは、鰹節、豚骨、鶏ガラの3種類からとりました。また、スープには少しとろみをつけ、豚肉は小間肉だけでなく挽肉も入れて、麺にスープや肉が絡むようにしました。ラーメンは好きな子が多いようなので、これからもより美味しいものを目指していきたいと思います。

11/26(木) 朝読書

 雨が降る寒い朝です。

 朝読書の時間、読み聞かせボランティアの保護者の方が2、3年生の教室に来てくださっていました。
 いつもながら、みんな真剣に聞いています。

 5年生の教室では担任の先生も静かに本を読んでいました。
 短い時間ですが、静けさの中での集中した読書はとても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26(木) 給食(食材産地)

画像1 画像1
11/26

11/25(水) 研究授業 理科 5年生

 校内研究授業です。

 講師の先生をお招きして理科の授業について研究を深めます。
 今年度の研究主題は「はてな やってみよう なるほど〜問題解決力の育成」です。

 今日の授業は「電流のはたらき」です。電磁石を使った実験をして考察し、結論を導きだします。

 子どもたちはとても真剣に取り組んでいました。講師の先生からも「子どもたちはとてもよく考えていた。」と評価していただきました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(水) 今日の給食

画像1 画像1
秋味のカレーライス 牛乳 人参サラダ りんご

☆今日のカレーには、さつまいも、生しいたけ、えのきたけ、小松菜など、秋に美味しい食材を入れました。さつまいもが入っているため、甘味の強いカレーになりました。

11/25(水) 給食(食材産地)

画像1 画像1
11/25

11/24(火) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 ぼらの西京焼き 野菜の胡麻和え かぶと豚肉の煮物

☆ボラは関西では人気が高い魚です。しかし、関東では、戦前戦後に隅田川など関東の河川がひどく汚染され、臭いボラがたくさんとれていたことから、人気があまりありません。ボラは出世魚でもあり、江戸時代から昭和初期は、関東でも高級魚として人気がありました。関東では、オボコ→イナッコ→スバシリ→イナ→ボラ→トドと、大きさによって呼び方が変わります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31