日光林間学園速報17

二荒山神社まで歩いて行き、バスに乗車。ホテルに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園速報15

なき龍の音を聞いたり、記念写真を撮ってもらったり、ガイドさんにお礼を言ったりして、東照宮の見学が終了。よい勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園速報14

クラスごとの見学、よく話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園速報13

東照宮を見学しています。心配されていた雨も降らず、しっかり見学できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園速報12

日光輪王寺の駐車場に到着。輪王寺前でクラスごとに分かれ、ガイドさんの案内で見学をします。

画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園速報11

おいしい昼食を食べて満足!荷物をまとめてバスに乗り、日光東照宮に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園速報10

日光彫り体験を終えて昼食です。家からもってきたおいしいお弁当を堪能です。朝早くから作ってくださったお家の方に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園速報9

最後まで粘り強くがんばる子も・・・日光彫りを教えてくださった職人さんにお礼を言って、体験終了。よい体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園速報8

日光彫り、なかなかのできばえです。作品と一緒に写真を撮ってもらう子も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園速報7

日光彫りに使う彫刻刀の特徴は、刃が直角に曲がっていることです。親指をあてながら線に沿って彫っていきます。彫りすぎたりずれたりすると修正がきかないので、みんなの目は真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園速報6

いよいよ日光彫りに挑戦です。職人さんの説明をよく聞いて作業にとりかかります。まず、それぞれが事前に選んであった図案を板に写し取ります。絵がずれないように集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園速報5

バスは最初の目的地、「日光木彫りの里」に到着しました。ほぼ予定通りです。ここで日光彫りの体験と昼食をとります。朝早かったのでバスの中では眠そうな子もいましたが、バスから降りてくるようすを見るとみんな元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園速報4

ほぼ予定通りの時刻に東北自動車道、羽生パーキングエリアで休憩です。子どもたちみんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園速報3

バスは順調に高速道路を北上中。朝早かったので、寝ている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園速報2

国道246号線まで荷物をもって行き、バスに乗っていよいよ出発です。見送りのみなさんに手をふってしばしのお別れです。「いってきまーす」
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園速報1

7月29日(水)から31日(金)までの3日間、6年生が日光林間学園に出かけます。このページで現地からの「速報」を、そして1日ごとにまとめのハイライトシーンを掲載しますのでお楽しみに。29日朝7時10分に6年生は学校集合。ちょっと眠そうですがみんな期待に胸をふくらませています。たくさんの家族の方も見送りに来てくださいました。全員が整列して出発式を行い、いよいよ2泊3日の林間学園に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教材映像の撮影2

最初に撮影したのは校庭でドッジボールをするシーンです。主演の子にうまくボールを回しながら、演技してドッジボールをするのって難しいですね。でもよく考えて動いたり声をかけ合ったりしていたのはさすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教材映像の撮影1

28日(金)、文部科学省所管、独立行政法人国立青少年教育振興機構「子ども夢基金」による、健康をテーマとして教材映像「はやね はやおき うんちよし?」の撮影が、早朝から本校で行われました。今回は、4・5年生に撮影エキストラの募集をして、20名の応募があり、撮影に参加しました。エキストラの仕事は、「待ち」の時間が多いのがよくわかりました。それでもみんなけっこう楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光林間学園 前日検診

明日29日から6年生は日光に2泊3日の林間学園に出かけます。今日の午前中は、内科校医さんに来校していただき、そのための前日健康診断を行いました。終業式から1週間以上が過ぎ、久しぶりに会う子もいて、ちょっとはしゃぎ気味の6年生です。それでも、健康診断の時はけじめをつけて、静かに受診しました。検診が終わって、短時間ですが教室で明日の確認をしました。明日の朝は7時10分集合です。遅れないように!
林間学園のようすは、速報としてこのページでどんどんお届けします。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校図書館開放2

学校図書館にはたくさん本があります。夏休みの自由研究のヒントになる本もあります。返却、貸し出しもできますから、この機会に夏休み前に借りて読んでしまった本を返して、別な本を借りて読むのもいいですね。ぜひ利用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ・お願い

26年度学校関係者評価

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健

給食献立表

防災・防犯情報提供

年間行事予定