瀬田小学校のホームページにようこそ!

4/21(火) 食材産地

画像1 画像1
4/21

鎌倉遠足3

天気は、良くありませんでしたが、穀雨の日ですから、作物のことを、考えると、仕方ありません。
鎌倉の自然や、文化に触れた遠足でした。
6年生は、日光に、5年生は、川場の移動教室に、繋がります。
団体行動のルールが、とても大切です。
大銀杏のこどもも、元気いっぱいです。鶴岡八幡宮を見学して、帰ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

鎌倉遠足2

歩いている時は、やんでいる雨が、お弁当の時に、降ってきました。
自然には、逆らえません。また、歩き始めると、やみます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20(月) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 豚肉のみそ漬け焼き おひたし じゃがいもの甘辛煮

☆今日の豚肉は、ヨーグルト入りのみそだれに漬けこんで焼きました。ヨーグルトの乳酸菌の働きにより、柔らかく仕上がりました。

4/20(月) 給食(食材産地)

画像1 画像1
4/20

鎌倉遠足

大仏前で、集合写真を撮ります。
これから、ハイキングに出発します。
少し、雨が降ったりやんだりしています。

画像1 画像1

4/20(月) 多摩川の学び舎 あいさつ運動

 瀬田中学校の生徒があいさつ運動に来てくれました。

 本校の代表委員の子どもたちといっしょに元気にあいさつしていました。

 新年度、子どもたちのあいさつはとてもいいです。先輩である中学生といっしょに溌剌とあいさつすることができます。

 多摩川の学び舎あいさつ運動は今週いっぱい続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/20(月) 5・6年生 鎌倉遠足

 5・6年生の鎌倉遠足は予定通り出発しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4/18(土) 土曜授業日

 今日は土曜授業です。

 朝はおやじの会のみなさんが安全指導を行ってくださいました。
 今日はたくさんのお父さん方が参加していました。
 PTAの方も見回ってくださっていました。

 みなさんに見守られて子どもたちも元気に登校していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(金) 1年生を迎える会

 瀬田小に新しく仲間入りした1年生を迎える会です。

 ビリーブを歌い、歓迎しました。1年生からは詩の群読のお返しです。
 瀬田小に関するクイズにも大盛り上がりでした。

 これから、1年生が校庭で遊びます。上級生はきっと優しく心を配ってくれるにちがいありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(金) 今日の給食

画像1 画像1
さけピラフ 牛乳 ベーコンと野菜のスープ煮 フルーツヨーグルト

☆今日はさけが入ったピラフでした。他にも、グリンピース、ホールコーン、人参が入っていて、彩りがきれいでした。

4/17(金) 食材産地

画像1 画像1
4/17

4/16(木) 給食(食材産地)

画像1 画像1
4/16

4/15(水) 今日の給食

画像1 画像1
いちごジャムサンド 牛乳 コーンシチュー キャベツサラダ

☆今日はいちごジャムサンドでした。給食室で、薄切りの食パンにいちごジャムをはさみ、カットしました。1人2切れでボリュームがありましたが、1年生もよく食べていました。

4/15(水) 給食(食材産地)

画像1 画像1
4/15

4/14(火) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 肉じゃがうま煮 野菜のごまだれ和え

☆今日は1年生は2日目の給食でした。給食で初めて箸を使う献立でした。そのためか、箸を落としてしまう子が多かったです。

4/14(火) 学習習得確認調査(5・6年)

 学習習得確認調査を行いました。

 国語・算数・理科・社会の4教科です。
 各教室では緊張した面持ちで取り組んでいました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14(火) 給食(食材産地)

画像1 画像1
4/14

4/13(月) 今日の給食

画像1 画像1
カレーライス 牛乳 福神漬け 春野菜のサラダ

☆今日は1年生にとって初めての給食でした。どのクラスの子も、きちんと順番を守って給食を取りにいく様子が伺えました。みんなとても立派でした。

4/13(月) 給食(食材産地)

画像1 画像1
4/13
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31