児童朝会 〜五感で秋を感じよう〜

 9月14日(月)、児童朝会がありました。
 今日の校長先生のお話は『五感で秋を感じよう』でした。
 先週まで「あいさつ週間」がありました。挨拶をする時に多くの児童が、立ち止まって挨拶をする姿が多く見られました。代沢らしさ、ここにありです。
 とても素敵なことなので是非、続けていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(9月14日月曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

えびチャーハン 牛乳 春雨サラダ 中華風コーンスープ 

 ●おもな給食食材と産地●

米(秋田) たまねぎ(北海道) にんじん(北海道) えび(タイ)
豚肉(埼玉) ねぎ(青森) たまご(青森) キャベツ(群馬)
きゅうり(青森) 鶏肉(宮城) こまつな(埼玉)

*2学期の給食が始まり、3週目となりました。給食当番は、サンプル食を
みて、盛り付ける量や、食器の置き方を確認しています。

舟形若あゆ祭り 無事開催

大雨で心配された舟形若あゆ祭りは、無事開催されました。6年生の見事な太鼓が披露されました。本当によかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

鎮守の杜コンサート

代沢小のお膝もと、北澤八幡宮の境内で、代沢地区町会連合会主催の鎮守の杜コンサートが行われました。初秋のさわやかな日差し溢れる境内に、素敵な音楽が響きます。代沢すみれ合唱団の愛くるしい歌とおどり。すみれ合唱団を教えている歌手の三矢直生さんのつややかな歌声。すばらしかったです。そして、富士中学校吹奏楽部の心を一つにした演奏。まさにあこがれの中学生の姿がそこにありました。一人でも多くの代沢小の子どもに見せたかったです!
またこの町の魅力を肌で感じられました。気持ちいい風が吹き抜けていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回家庭教育学級 〜身を守る力をみつけよう〜

 第2回家庭教育学級が、土曜授業日の今日開催されました。
「安全パワーアップ講座」〜身を守る力をみつけよう〜と銘打って、うさぎママのパトロール教室の武田先生を講師に招きました。前半は大人だけの講義でしたが、3時間目が終わった後の後半は希望した子どもたちも加わり、大人と子どもと一緒になって実技講習会になりました。自らの身を守るためのポイントや、距離感などとってもわかりやすく教えていただきました。講師の先生のお人柄もあってとっても楽しい雰囲気の中で、いい研修会が開けました。委員の保護者の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士の学び舎 富士中見学会

 今日土曜授業日、6年生は富士中見学会でした。学び舎の四つの小学校(代沢、多聞、池之上、花見堂)が富士中に集まりました。体育館で、校長先生のお話をうかがったり、生活指導の先生から説明を聞いたりした後、中学校の先生方が校舎内を案内してくれました。中学生の先輩たちが、静かに熱心に授業を受けていた姿が、印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プールおさめ

 9月10日(木)、5年生は「プールおさめ」をしました。この日雨天のため、体育館で行いました。
 5年生全員で、めあてを確認しました。また、副校長先生のお言葉もいただきました。
 水泳期間中には大きな事故もなく、無事終了することができました。夏の間も無事に実施ができたことを、本当にうれしく思っています。
 ご協力いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム用「写真撮影会」〜職員写真〜

 この時期、6年生は「卒業アルバム」の写真を撮影しています。今週は個人写真や学年集合写真等を撮りました。
 9月11日(金)の朝、卒業アルバム用の職員写真を撮影しました。
 台風一過の、気持ちいい青空のもとでの撮影会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プールおさめ

 こんなにいい天気でプールに入れるのも久しぶりです。
1年生は、今日でプール終わり。プールおさめです。
それぞれのめあてに向けて頑張った1年生の夏も、あっという間に過ぎて行きました。

プールに向かって、「ありがとうございました!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(9月11日金曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

豚肉とごぼうのごはん 牛乳 呉汁 おひたし 

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 豚肉(岩手) ごぼう(宮崎) にんじん(北海道)
鶏肉(徳島) だいこん(北海道) さといも(千葉)
ねぎ(青森) もやし(栃木) こまつな(埼玉)

*大豆を細かくして、みそ汁にいれる呉汁は、収穫した大豆が出回る
秋から冬の料理で、旬の食材をいただくものです。

心配です・・・

 この写真の川は、どこの川だと思いますか?

実は、5年生がこの夏に川遊びをした舟形の小国川の様子です。舟形小学校のFacebookに載っていた今日の朝の写真です。今回の豪雨は今東北地方に行っていますが、5年生があんなに楽しく遊べた川が、このように大きく変化してしまいます。自然の猛威、改めてすごいものだと感じます。明日から舟形は「若あゆ祭り」です。何とか、開催できることを、心からお祈りいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫たちも元気はつらつ

久しぶりの晴れで、校庭のにらの花にはハチやチョウたちが、たーくさん来ています。

ハナミズキの実はもう赤く色づいてきました。

プールも次の月曜日でおしまいです。

季節は一歩一歩秋になっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代沢しぐさ くつそろえ

 1学期から継続しているくつそろえ。代沢しぐさとして、子どもたちが身に付けてほしい気持ちのいい行動の一つです。2学期も、とっても気を付けてくれていて、うれしいです。ちょっとした心遣いで、落ち着きのある生活を!
画像1 画像1
画像2 画像2

晴れました!

 久しぶりのピッカピカの太陽の下、休み時間は校庭いっぱいに笑顔の花が咲いていました。空気はさわやかで、秋の気配です。このたびの豪雨で被害を受けた方々は本当に大変だったことと思います。日ごろは、何も考えないでいがちですが、改めて日の光の有り難さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「縦割り班遊び」〜10/28(水)に向けて〜

 9月10日(木)の中休み、「縦割り班遊び」がありました。今回は雨天のため、各班『内遊び』をしました。
 10月28日(水)に実施予定である「縦割り班遠足」を見据えて、所属の班の子を覚え、さらに親しくなることをねらいとしています。
 秋らしい気候になってきました。雨模様の日も工夫をして過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(9月10日木曜日)

画像1 画像1
 ●本日献立●

ごはん かつおでんぶ 牛乳 肉じゃがうま煮 ごま酢かけ

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 豚肉(岩手) たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道) じゃがいも(北海道)
さやいんげん(秋田) もやし(栃木) きゅうり(青森)

*かつおでんぶは粉かつお、白ごまに調味料をいれて、給食室で
手作りしています。

歯と口の健康に関する図画・ポスター表彰式 2

これからも歯と口の健康に気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯と口の健康に関する図画・ポスター表彰式

歯と口の健康に関する図画・ポスター優秀作品の表彰式がありました。今年で35回目という歴史ある図画・ポスター展です。応募総数3121展の中から、この表彰式に代沢からは4名も選ばれました。うれしいことです。毎年行われるこの図画・ポスター展。来年も代沢からたくさんの作品が出るといいなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の自由研究 〜各教室前にて展示中〜

 今、代沢小学校の、各教室前の廊下の掲示板には、夏の「自由研究」が展示されています。秋の長雨、みんなは作品をみてまわっています。
 明日、明後日の9月10日(木)、11日(金)には保護者会があります。この機会に、たくさんの素敵な作品をみていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期はじめての「花を生ける日」

 9月9日(水)、2学期に入ってはじめての「花を生ける日」がありました。
 今日のお花は「フウセントウワタ」「ガーベラ」「コニカル」、そして「トウガラシ」「タカノツメ」でした。
 お花は世界中からやって来ます。世界中からやってくるお花と出会ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/4
(金)
飼育委員会発表集会
遊び場開放委員会
新BOP連絡協議会
3/7
(月)
児童朝会
PTA役員会
委員会活動
3/8
(火)
安全指導
学校運営委員会
バイキング給食6年
1/2成人式4年
保護者会1・4・6年
3/9
(水)
花を生ける日
保護者会2・3・5年
給食
3/3
(木)
「ひなまつり献立」
菜の花ずし
牛乳
沢煮椀
くだもの
3/4
(金)
黒砂糖パン
牛乳
鮭のガーリック焼き
コーンポテト
ほうれん草のソテー
3/7
(月)
カレーライス
牛乳
福神漬
こんにゃくサラダ
くだもの
3/8
(火)
キャベツとツナのスパゲティー
牛乳
こまつなサラダ
フライドポテト
ぶどうゼリー
「6年生卒業記念バイキング給食」
3/9
(水)
親子丼
牛乳
すまし汁
即席漬