世田谷区立船橋小学校

8/1 日光林間学園2日目ー11

光徳牧場に到着しました。名物である、搾りたて牛乳を使用した、濃厚アイスクリームを食べて大満足です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 日光林間学園2日目ー10

戦場ヶ原を歩いています。雄大な男体山がよく見えます。心地よい風が気持ちいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 日光林間学園2日目ー9

戦場ヶ原をクラス毎にハイキングです。途中、景色のよい泉門池でお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 日光林間学園2日目ー8

湯滝に到着しました。湯ノ湖から流れ落ちる落差50mの豪快な滝です。清涼感をみんなで満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 日光林間学園2日目ー7

湯ノ湖です。湯ノ湖は、白根山からの水に加えて、湖畔にある湯元温泉からの湯が流れ込んでいます。静かな湖畔に6年生の声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 日光林間学園2日目ー6

湯ノ湖周辺の源泉に着きました。温泉地ならではの硫黄臭が漂っています。ここから予定を一部変更して、班行動で湯ノ湖をハイキングをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 日光林間学園2日目ー5

戦場ヶ原の三本松に到着しました。天候は晴れ、雄大な男体山をバックに学年集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 日光林間学園2日目ー4

滝壺周辺には、虹がはっきりと見えました。とっても綺麗でした!クラス毎に集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 日光林間学園2日目ー3

華厳の滝に到着しました。落差97mの迫力ある滝を見ることができました。快晴でこれだけ水量豊富な滝を見られることはなかなかありません。本当に運のいい子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 日光林間学園2日目ー2

朝食です。今日はハイキングなのでしっかり食べます。この後、水分補給対策を十分にして出発します。元気ですのでご安心ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 日光林間学園2日目ー1

おはようございます。2日目の朝です。今日の天候は晴れ、絶好のハイキング日和です。5時45分起床、そして日光東照宮境内の駐車場での朝会、そして体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31 日光林間学園1日目ー14

今夜は日光彫り体験です。職人さんから彫り方の基本を教えていただきました。さすが職人技です!子どもたちの力作、完成品はお土産となります。お楽しみに!
それでは今日はここまでです。みんな元気です。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31 日光林間学園1日目ー13

ホテル内の様子です。カードゲームをしたり、日光彫りの予習をしたりして過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31 日光林間学園1日目ー12

夕食では、おいしい和食中心のご飯をたくさん食べました。全員元気で食欲も旺盛です。この後は、日光彫りをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31 日光林間学園1日目ー11

贅沢な天然温泉に入り汗を流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31 日光林間学園1日目ー10

予定通りの時間に、ホテル東観荘に到着し、開園式を行いました。開園式での姿勢も立派です。
ホテル東観荘は世界遺産の日光東照宮まで歩いて5分、社寺境内に位置する、豊かな自然に囲まれた日本旅館です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31 日光林間学園1日目ー9

クラス毎に記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31 日光林間学園1日目ー8

中では、当時の採掘作業を分かりやすく展示してありました。中庭の資料室には、各国のお金や日本の古い硬貨や紙幣の展示があり、興味深いものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31 日光林間学園1日目ー7

坑道内は、ひんやり涼しくて天然クーラーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31 日光林間学園1日目ー6

かわいいトロッコに乗って、トンネルから中に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31