5・6年生 おわかれスポーツフェスティバル
3月3日、5・6年生のスポーツ大会が開催されました。この日を迎えるまでに、5年生が企画・準備をがんばりました。これまでの6年生への感謝の気持ちと、4月から最高学年になることへの自覚と責任を表明する会にもなりました。楽しい競技がいっぱいです。5年生は進行の責任を果たすために、いろいろな場で活躍しています。6年生は、5年生の気持ちにこたえるかのように競技を楽しんでいました。
5・6年生 おわかれスポーツフェスティバル
スポーツ大会の様子です。「おとぼけセストボール」、アイディアいっぱいの競技、そしてネーミングもすてきです。
5・6年生 おわかれスポーツフェスティバル
スポーツ大会の様子です。プログラム5番の「ハムスターのかけっこ」です。
5・6年生 おわかれスポーツフェスティバル
体育館は子供たちの熱気でいっぱいです。5年生の企画でBGMも流れました。
5・6年生 おわかれスポーツフェスティバル
みんなとても楽しそうです。6年生を思い、6年生に楽しんでもらおうと準備や進行に熱心に取り組んだ5年生、すばらしい企画力でした。卒業間近の3月3日・・・6年生も5年生も、心に残るスポーツ大会になったことでしょう。
音楽朝会
3月3日、音楽朝会が行われました。今日の歌は「グッディ グッバイ」と「あなたにありがとう」です。
♪ あなたと会えて ほんとによかった やさしい心 ありがとう やさしい心 ありがとう グッデー グッバイ グッデー グッバイ マイ フレンド ♪ この歌は、3月8日に開かれる「6年生を送る会」で歌う歌です。今日は6年生は音楽朝会に参加せず、1〜5年生で、6年生のために一生懸命に練習しました。とても美しい声が響き、心のこもった歌になりました。 この会を進行したのは音楽委員会の5年生です。5年生は様々な場で、6年生からたくさんのよさを引き継いでいます。もう立派に最高学年を務められそうです。6年生の卒業へのお祝いの気持ちを伝えるとともに、6年生から学んだことを確実に引き継ぐ子供たち。みんなでますますいい学校を築いていきたいと思います。 そろばん教室
3年生の算数の様子です。今日は、そろばんの先生に来ていただき、そろばんについて学習しました。そろばんの使い方、計算の仕方をていねいに教えていただき、子供たちにとって実り多い学びの機会になりました。4回の授業をしていただく予定です。
春の思い出
今週の月曜日、全校朝会で「池之上小学校にもたくさんの春がやってきました。チューリップ、クロッカス、ふきのとう、カエル・・・みんなも春を見つけたらおしえてくださいね。」とお話をしました。今日は、ビオトープの日です。ある子が「ぺんぺん草を見つけました。春の思い出になります。」と伝えてくれました。カエルの卵に感動する子もいました。もう少しあたたかくなり、オタマジャクシがたくさん生まれてくることを楽しみにしているようです。
読書の時間
3月2日の朝は「読書」の時間でした。朝の短い時間ですが、こうして読書活動を継続していくことで、たくさんの子供たちに「本に親しんでほしい」という願いをもっています。今日は1・2年生の子供たちに、保護者の皆様が読み聞かせをしてくださいました。絵本の世界に入り込んでいる子供たちがたくさんいました。
読書の時間
これまでもたくさんの保護者の皆様にご協力いただきました。いつも子供たちにすてきな本を読み聞かせしていただきありがとうございます。
もくもくそうじ
3月に入りました。春を感じる穏やかな一日となっています。今年度も残すところ18日。そして卒業式を迎えます。この1か月、しっかり学習・生活に取り組んでいきたいと思います。3月の生活目標は「学校をきれいにしましょう」です。いつもしっかり掃除をがんばっている池之上小の子供たちですが、今日から新しい取り組みを始めました。以前にもまして「もくもく」掃除をしようという取り組みです。掃除が始まる5分間と終わりの3分間、音楽が流れます。掃除の準備と片付けの合図です。音楽が流れていない間は、「もくもく」と掃除に取り組むためにお話をしない時間としました。この間、整然と責任をもって自分の仕事に向き合い、静かに「もくもく」と掃除をしている子を何人も見かけました。まだまだ、これからですが、「もくもく」掃除を意識した取り組みを続けていきます。
なかよし班活動
2月最後の日、なかよし班活動がありました。学年の枠を超えて楽しく遊ぶたくさんの子供の姿がありました。5・6年生は下級生のお世話もします。どの学年も楽しく遊ぶことができるようにと、遊びの計画を立てるのが高学年の役割です。短い時間でしたが、どの班も元気いっぱいに遊ぶことができました。
3年生 国語の授業の様子
3年生の国語の授業の様子です。今日は「くわしくする言葉」の学習をしました。最初に、2年生で学習した「主語」と「述語」の復習です。その後、「花がさきました」の文章からイメージする絵をそれぞれ描き、自分の描いた花を詳しくする言葉をつけたして文章にしました。できた文を友達と読み合う活動も行いました。3年生のみんなの絵がとても上手で驚きました。友達との学び合いも仲良くしっかりできていて3年生の学びの姿勢に感心しました。
3年生 国語の授業の様子
最後に、描いた花の絵をモニターに映して、修飾語をつけた文を友達に紹介していました。「発表したい」という意欲がよく伝わってきました。
三味線レクチャーコンサート
2月25日、6年生が三味線レクチャーコンサートの授業を受けました。今日は、三味線の演奏を聴き、日本の伝統音楽のすばらしさを味わいました。水の流れや風の音など自然を音楽として感じ取ることもできました。日本人の心が現れた心のこもった美しい音色に感動しました。三味線についてのたくさんのお話も伺いました。すてきなコンサートをありがとうございました。
三味線レクチャーコンサート
すてきな三味線の演奏の合間に、正座やあいさつの仕方を教えていただきました。正座をすると6年生の姿勢もピンと伸びます。深々とするお礼のあいさつも練習しました。
三味線レクチャーコンサート
教えていただいた感謝の気持ちを表す「礼」を心こめて行いました。子供たちの背中から、「ありがとうございました」の心が伝わってきました。お礼の言葉も伝え、花束をお渡しして、すてきな三味線レクチャーコンサートは終わりました。
保健・給食委員会からの発表
2月25日、朝の集会の時間に保健・給食委員会から「睡眠の大切さ」についての発表がありました。大きな画面に映し出されたイラストに合わせて、委員会の子供たちがせりふを担当しました。登場人物になりきって上手に表現でき、練習の成果を十分に発揮していました。睡眠の仕組みや役割についてとても分かりやすく発表してくれたので、全校の子供たちみんな真剣に聞いていました。保健・給食委員会からのお話をしっかり受け止めて、睡眠の大切を理解し、早寝・早起きを実践してほしいです。
安全運転呼びかけ隊
2月24日、「安全運動呼びかけ隊」の活動がありました。保護者の皆様や地域の皆様にたくさんお集まりいただきました。いつも子供たちの安全を見守っていただきありがとうございます。今日は、北沢警察署からもたくさんの方に来ていただきました。白バイも子供たちの安全を見守ってくれました。心強いご支援に感謝申し上げます。
1年生 図工の様子
1年生の図工の様子です。「じぶんのぶんしんをつくろう」という単元の学習をしています。先生から今日の学習で大切なことのお話がありました。1年生の子供たちはしっかりと先生のお話に耳を傾けています。色画用紙に自分の体のパーツを描き、パーツを切っていく活動です。ハサミの使い方も先生と確認しました。どの子も上手にハサミを使い、ていねいに紙を切っていきました。真剣さが伝わってきます。
|
|