学芸会リハーサル その2
1年、5年、3年生のリハーサルのひとこまです。
みんなで創り上げている劇になりましたね。 学芸会リハーサル その1
いよいよ明日に迫った学芸会、今日は朝から体育館で、各学年が最後のリハーサルに入りました。2年生、4年生、ひかり学級です。練習を積み重ね、各学年が日々変化しています。
11月18日の給食
今日の献立
・スパゲティミートソース ・コーンポタージュ ・フレンチサラダ ・柿 ・牛乳 今日は、コーンポタージュを出しました。 通常、小麦粉、油、バターで、ルゥを作り、 とろみをつけます。 しかし、今日のコーンポタージュでは、 お米を煮てミキサーにかけたもので とろみをつけました。 食べても気づきませんが、このようにすることで 小麦粉のアレルギーをもつ子も食べられるように なります。 今日もたくさん食べてほしいです。 朝のひとこま〜元気ポーズ
おはようございます。水曜日の朝を迎えました。
朝子どもたちの笑顔からたくさんの元気パワーをもらっていますが、今日は、元気ポーズを披露してくれました。 おなじみの五郎丸ポーズ CMでみる鉄腕アトムとセーラームーンポーズ そしてオリジナルの元気もりもりポーズ(命名していました) をお届けで〜す。 昼休みの練習のひとこま〜
いよいよ金曜日、土曜日には学芸会・・・
昼休みにも練習に励む姿が見られました。 体育館ではオープニングを飾る子どもたちが、 体育館入口では、合奏の練習を、 そして階段では劇のひとこまを・・・・・ もう学芸会が今にでも始まりそうです。 学びあい 4年算数
4年生の少人数指導の学習で、いろいろな形の面積を求める学習です。
今までに知っている長方形、正方形の面積の求め方を活用して面積の求め方を考えています。解決できた問題について、友達にもアドバイスする姿も見られました。 ここでも、一人ではなく、学校で「皆とともに学ぶよさ」がいかされていましたね。 11月17日の給食
今日の献立
・ふわふわそぼろ丼 ・ししゃもの磯部揚げ ・さつまいもと玉ねぎの味噌汁 ・野菜のおかか和え ・牛乳 今日は、ししゃもの磯部揚げを出しました。 給食では、樺太ししゃもと呼ばれるものを 使っています。魚の苦手な子どもでも 青のり風味のししゃもの磯部揚げは、 よく食べてくれます。 骨をきれいに取り除いて食べる子もいますが、 骨を丈夫にするために骨ごとよく噛んで 食べてほしいです。 自動車ができるまで・・ 5年社会
社会の時間に自動車ができるまでのことについて調べていく学習をしていました。
自分たちの決めた学習問題に向かってぞれぞれが調べてきたことをもとに発表です。 今までよくわからなかったことについて、自分が調べていないことも含めて、皆でともに学びあうことで新しい発見がたくさんあったことでしょうね。 朝のひとこま〜元気な子どもたち
朝の出席調べの状況では、まだインフルエンザ等の報告もなく、比較的欠席の児童は少ない状況です。「全員出席です。」の報告も多く、ほっとしています。
「今日の学芸会練習は○時間目です・・」と報告してくれる子どもたちです。 今日も元気に、たくさんの活動の中で、よく考え、判断して、行動に移していってくださいね! 朝のひとこま〜短縄とびを頑張っています!
おはようございます。今日も元気に子どもたちが登校してきました。
今週末はいよいよ学芸会です。 行事にも力いっぱい頑張る子どもたちですが、朝の時間や休み時間には短縄とびに一生懸命取り組んでいます。 今年度、学力、体力、ふれあい力、こころ力を育てる取組の一つとして、「運動遊びのより一層の充実」を掲げ、年間を通して、短泡とび、長縄とび、持久走など運動カードを用いながら児童がめあてを決め、自主的に運動に取り組めるようにしてきました。 「体を動かすことが好き」「体力が向上した」と感じる子どもたちが増えたらうれしいです。 学芸会 最高学年 6年生「人間になりたかった猫」
芦花小学校の最高学年、6年生。
学芸会の劇は、自分たちで創りあげています。 各学級に、5,6名ずつの”学芸会実行委員”がいて、 その子たちを中心に、学年がひとつになって進めています。 「休み時間もうまく使わないと」 「演技はよくなっているけれど、明るい歌の感じが でていないよ」などという課題を見つけ、 その解決方法を考え、実行に移します。 あっぱれ最高学年、6年生です。 11月16日の給食
今日の献立
・ごはん ・家常豆腐 ・中華スープ ・カフェオレゼリー ・牛乳 今日は、「家常豆腐」という料理が出ます。 漢字の通り、家にある食材と豆腐を使った 炒め物です。給食では、ねぎやにんじん、 もやしや豚肉など10種類の食材を使いました。 今週はいよいよ学芸会です。元気に2日間を 迎えるために、給食をしっかり食べてほしいです。 学芸会 1年生「はたけのしたは おおさわぎ」
畑の大根、人参、さつまいも、小松菜、
じゃがいものそれぞれになりきっている1年生。 大きくなった野菜たちをねらう”モグラ”。 それを守ろうとする”カエル” さらには、野菜たちに自然の恵みを与える ”雷小僧”と、 150名の一人一人が、初めての学芸会に 張り切って臨んでいます。 霜月第3週の全校朝会
今日の全校朝会での学校長の話は、
今週末の学芸会について。 さらに、よりよくするために、 課題を見つけ、その課題解決の方法を考え、 実行に移していきましょう。という内容です。 これは、学芸会だけでなく、 日常の様々な生活の中でも、常に意識していきたいことです。 と呼びかけていました。 続いて、頑張っている児童の紹介。 今朝は、区のテニス大会で優秀な成績を修めた2年生男子を 紹介しました。 最後に、看護当番から今週の目標 「学芸会を 成功させよう」の指導がありました。 いよいよ学芸会本番です。 実りある週にしていきたいです。 4年生 学芸会「本当の宝物は」
学芸会4年生の「本当の宝物は」では、
世界宝物コンクールが繰り広げられます。 それぞれの国の宝物を審査員が、 合格、失格を審査していきます。 この劇を観ながら、自分にとっての 宝物は?と考えさせられました。 参観される皆さん、4年生と一緒に 考えてみませんか。 秋の絵手紙 3年
3年生の教室の前に、秋にちなんだ絵手紙の掲示がしてあります。
自分の刻印も刻まれ、なかなか味のある作品に仕上がっていますよ〜。 皆さまどうぞご覧ください! 掲示も学芸会に向けて・・・芦花小サポーター
昇降口の掲示板には、毎月、行事に合わせて、保護者芦花小サポーターの皆さまによる「芦花らす掲示」が行われています。ご覧になりましたでしょうか。今月は学芸会にあわせ、それぞれの学年に合わせてたくさんのかわいらしい「芦花らす」が登場しています。教職員の靴箱もすぐ近くで、私も毎日目にしながら、温かい気持ちになれます。
いつもありがとうございます。かわいい「芦花ラス」の応援を受けて、私たちも子供たちとともに、毎日頑張りま〜す!! ICTを活用して・・・4年
パソコン室では4年生が新しく入ったタブレット型パソコンを使って、秋にちなんだ短歌を作り、挿絵を書き込むなどして作品に仕上げていました。
なかなかよい作品が仕上がりそうでしたよ〜・・できあがりが今から楽しみです! 朝の会でおめでとう ひかり学級
ひかり学級でお誕生日を迎えたお友達におめでとうの気持ちを伝えるお誕生会をしていました。友達が楽しみにしているプレゼントは何か、クイズ形式で当てます。
またお友達とじゃんけんゲームをし、最後にお祝いの手作りメダルをかけてあげていました。仲間におめでとうの言葉をたくさん伝えてもらってうれしそうでした。よかったですね・・・。 学芸会モード スイッチON!
学校の中も学芸会モードになってきました。出席カードを届けに来た児童も学芸会の役の衣装に変身して登場で〜す。6年生も朝練に取り組んでいました。
「練習はどうですか。」 とたずねると、 「まだもっとよくなっていくと思います。」 とうれしい返事が返ってきました。 あと1週間、みんなで頑張っていきましょうね。 |
|