12月20日(日) 第5回世田谷子ども駅伝(5)

画像1 画像1
最後の中学生がゴールし、みどりの学び舎チームのタスキはつながれました。結果は入賞には及びませんでしたが、過去3回参加して最高の成績だったということです。最後にみんなで記念撮影をしました。一人ひとりが自分の役割を果たし、チームで1本のタスキをつなぐという経験は、それぞれ今後のいろいろな活動に役立つものと思います。来年もぜひ参加してほしいです。引率と応援で早朝より同行していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像2 画像2

12月20日(日) 第5回世田谷子ども駅伝(4)

会場の独特な雰囲気に緊張しながらも、選手たちは自分の持てる力を精一杯出し切って、初めて走るコースを疾走しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月20日(日) 第5回世田谷子ども駅伝(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1走者の緑丘中学校の選手がスタートし、いよいよ小学生にタスキをつながれます。中学生は2キロメートル、小学生は1キロメートルを走ります。八幡山小学校の選手たちもタスキを受け取って、コースを激走しました。沿道からは大きな声援がかけられ、選手の背中を後押ししました。

12月20日(日) 第5回世田谷子ども駅伝(2)

9時からの開会式に参加し、小中学生の部は10時競技開始です。男女とも、中学生4人、小学生6人でタスキをつなぎます。八幡山小学校からは男子2名(5・6年各1名)、女子は4名(5・6年各2名)がエントリーしました。いよいよスタートです。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月20日(日) 第5回世田谷子ども駅伝(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちよい冬晴れの下、第5回目の世田谷子ども駅伝に、八幡山小学校の5・6年生の児童6名が、みどりの学び舎チームのメンバーとして参加しました。朝は今年一番の冷えこみでしたが、8時過ぎに選手は元気に集合し、ウォーミングアップをしてスタートに備えました。

12月18日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「五目ごはん、いかのかりんと揚げ、野菜のごま味噌かけ、煮豆、牛乳」です。

 「いか」は、海や水族館で泳いでいる時など、生物としての数え方は「匹」、食材として数える時は「杯」を使います。「杯」にはふくらみを帯びた器という意味があり、いかの胴体がそのような形をしているからと言われています。

 *食材産地***

 米      秋田
 人参     千葉
 牛蒡     青森
 さやいんげん 沖縄
 いか     青森
 もやし    栃木
 小松菜    埼玉

12月18日(金)初任者研修研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4時間目の国語の授業で、1年2組では初任者の根岸教諭が研究授業を行いました。「なかまのことば」の単元で、生活の中で使われる言葉について、関連のある言葉を集めたり分類したりする活動でした。班で話し合いながら、元気に発表する活気のある授業になりました。授業後に参観した先生方から、授業の進め方や子どもへの発問などに関してのアドバイスをいただき、根岸教諭は今後も授業改善に努力していくことと思います。1年2組の子ともたちも先生も、しっかり成長している姿が見られた授業でした。

12月18日(金)久しぶりの「金スポ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ランランランニングが先週で終わり、金曜日の中休みの「金スポ」が久しぶりに戻ってきました。全校で長縄に取り組んでいます。6年生のスピードに、1年生は目を丸くしていました。全校で取り組むことで、異学年が互いに切磋琢磨できるのがいいです。1年生もみんなでたくさん練習して、6年生のようになりましょうね。

12月18日(金)花壇の花

画像1 画像1
画像2 画像2
11月にゲストティーチャーの指導を受けて、5年生が植えた「ビオラ」の花がきれいです。今朝は凍えそうな寒さでしたが、しっかりと咲いていました。

12月18日(金)4年生習字の時間

今日は、4年生が習字の時間に書き初めの練習をしました。「美しい空」のお手本をよく見ながら、オープンスペースいっぱいに広がって取り組んでいました。集中してできたでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月17日(木) 第二回学校関係者評価委員会

画像1 画像1
第二回学校関係者評価委員会が夕方より開催されました。11月に配布して回収したアンケートの集計結果や、学校公開や学芸会などのアンケート資料などをもとに、委員の皆さまに分析していただき、今年度の学校評価と来年度に向けての提言について話し合いました。さらに来年1月の第三回目の委員会で、詳細の分析と次年度の提言をまとめ、年度末に保護者の皆様にお知らせする予定です。委員の皆様には、遅くまで検討していただき、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

12月17日(木)3年生タブレットの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組では、タブレットを使って自分の作った詩を書いていました。キーボードで文字を打つのも大変ですが、さらに挿絵も描き、作品をプリントアウトしていました。苦戦しながらも、できた時の喜びの表情がとても素敵で、みんな笑顔の授業でした。

12月17日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「キーマカレーライス、パンプキンサラダ、ラ・フランス、牛乳」です。

 昨日に比べ風がつめたく感じます。気温が低くなると、手を洗うのも億劫になりますが、風邪予防のためにもゆっくりしっかりと手を洗う習慣をつけたいものです。

 *食材産地***

 米      秋田
 にんにく   青森
 玉葱     北海道
 豚肉     青森
 セロリ    愛知
 人参     千葉
 りんご    青森
 生姜     高知
 南瓜     鹿児島
 きゅうり   群馬
 ラ・フランス 山形

12月17日(木)4年生校庭体育

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は今、体育でポートボールの授業をしています。みんなでルールを話合い、チームに分かれて作戦を考え取り組んでいます。寒い校庭での活動ですが、子どもたちの身体は熱く激しく、みんなゲームに夢中になっていました。

12月17日(木)6年生今年の漢字

画像1 画像1
6年生のフロアに、6年生の今年の漢字が掲示してありました。「『友』のことを深く考えた今年でした」と書かれています。1年ふり返ってみると、6年生は確かにお互いに手と手を取り合って協力し、友達との絆を深めた1年でしたよね。今年も残りわずかとなりました。

12月17日(木)世田谷子ども駅伝自主練習

20日(日)に行われる、『第5回世田谷子ども駅伝』に、みどりの学び舎チームの代表として出場する5年生が早朝練習をしていました。自主的に申し出て、朝の空気の冷たい校庭を担任の先生といっしょに走っていました。当日、八幡山小からは6人の児童が参加します。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月16日の給食です。

画像1 画像1
献立は
「わかめごはん、鮭のステーキソース、野菜のおかかかけ、味噌汁、牛乳」」です。

 今日は純和風な献立ですが、「ステーキソース」に玉葱のすりおろしなどを使っているのでコクがでて、子どもたちもよく食べてくれました。

 *食材産地***

 米   秋田
 鮭   北海道
 玉葱  北海道
 白菜  茨城
 小松菜 埼玉
 人参  千葉
 大根  千葉
 長葱  千葉

 

12月16日(水)6年生を探せ!(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の思い出になるように、全校で楽しく遊べる日を作りたいという思いから企画された取り組み。みんな笑顔で楽しい時間を過ごすことができて大成功でした。代表委員のみなさんは、安全に行うための話し合いを重ね、事前に各教室にルールの説明をしに行き、一生懸命準備を進めてくれていました。ご苦労様でした。3学期も楽しい企画を考えて、みんなを喜ばせてくださいね。

12月16日(水)6年生を探せ!(2)

一斉に6年生のもとに近づき、ジャンケンを求める下級生たち。紅白帽をかぶった6年生の前には、あっという間にジャンケンの行列ができました。男女関係なく、楽しそうにジャンケンをする姿がとても微笑ましく、各所に先生たちが見守っていましたが、みんなしっかりルールを守って取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月16日(水)6年生を探せ!(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会で企画した今年最後の取り組み『6年生を探せ!』が、中休みを使って行われました。校内各所に散らばった6年生を、他学年の子どもたちが見つけてジャンケンをしてもらいます。勝ったら6年生からサインをもらい、サインの数を競う活動です。校内は走らない等の約束を守りながらスタートしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31