親子探鳥会4
探鳥会おなじみの「コサギ」や「アオサギ」も、学校の探鳥会ではなかなか見られないスポッティングスコープ(高倍率の望遠鏡)で見せてもらって、いつもとはちがう経験になりました。
親子探鳥会3
写真は猛禽類の「チョウゲンボウ」です。かわいい顔をしていますが、肉食なので、バッタや小鳥を食べている場面を見たグループもありました。きれいごとだけではない、自然の厳しさを垣間見ることもよい経験ですね。
親子探鳥会2
どのグループにも2・3名の児童にガイドの方が2名という、贅沢な探鳥会になりました。天気もよく、多摩川の自然を感じることができる楽しい探鳥会となりました。
親子探鳥会1
21日(土)、親子探鳥会を行いました。参加は事前の申し込み制で、8時半に学校に総勢50名ほどの児童と家族の方が集まり、本校職員5名も加わり、会場の多摩川河川敷兵庫島公園に移動しました。現地には「世田谷トラストまちづくり」のボランティアガイドの皆さんが、バードウォッチングの機材を持参して待っていてくださいました。あいさつと説明の後、9グループに分かれて互いに自己紹介し、バードウォッチングを開始しました。
11月20日(金)給食食材産地きんぴらごはん かきたま汁 切干大根のサラダ 牛乳 原材料の産地 ごぼう、ねぎ・・・青森 にんじん・・・千葉 さやいんげん・・・長崎 こまつな・・・東京 キャベツ・・・神奈川 きゅうり・・・茨城 たまねぎ・・・北海道 豚肉・・・神奈川 音楽朝会
音楽朝会の最後は、みんなで今月の歌「空がこんなにに青いとは」です。低学年も一生懸命歌っていました。ミニ音楽会のような音楽朝会です。
音楽朝会 5年発表3
合唱の次は合奏です。卒業式に合奏する予定の「生命のいぶき」です。美しい音色が響き、聞いている子どもたちもうっとりしていました。卒業式の時は、ほかの楽器も加えて演奏します。
音楽朝会 5年発表2
体育館後方ギャラリーには、たくさんの保護者の皆さんが訪れ、子どもたちを応援してくださいました。
音楽朝会 5年発表1
20日(金)、体育館で音楽朝会をしました。今日は5年生の発表です。合唱と合奏を披露しました。始めに合唱で、「いつでもあの海は」を歌い、美しいハーモニーが体育館に響きました。指揮は音楽専科教諭が、伴奏は5年担任教諭が担当しました。
5年 NHK放送体験クラブ12
昼食の後、スタジオパークを短時間で見学し、門の前で記念撮影をして帰途につきました。とても有意義でよい経験となりました。今日のことがきっかけで、将来放送関係の仕事に就く子もいるかもしれませんね。
5年 NHK放送体験クラブ11
お世話になったスタッフの皆さんにお礼を言って、放送体験は終了。昼食は、持ってきた弁当をスタジオで食べました。
5年 NHK放送体験クラブ10
みんなよく頑張って、めでたく本番は大成功。それぞれが作った番組は、DVDに収録していただき、学校に持ち帰りました。
5年 NHK放送体験クラブ9
番組作りには、表に出ない裏方役の重要さも、実際の経験を通して理解することができました。
5年 NHK放送体験クラブ8
放送に関する学習も、朝のニュースに出演しているアナウンサーの解説で、とてもわかりやすく放送の現場の様子や仕組み、番組作りについて学ぶことができました。質問にもていねいにこたえてもらいました。
5年 NHK放送体験クラブ7
後半はBグループが番組作りでAグループが放送に関する学習です。番組作りでは、スタッフの指導のおかげで、短時間で役割を理解していく子供たちです。
5年 NHK放送体験クラブ6
キャスターやレポーター役の子もだんだん慣れてきて、本番では笑顔も交えてまるで本物のようにできました。
5年 NHK放送体験クラブ5
Aグループが番組作りをしている間、Bグループは別室で放送局の仕事のようすをビデオで見たり、担当の方に質問したりして、放送についての学習を深めました。熱心にメモをとる子供たちです。
5年 NHK放送体験クラブ4
さあいよいよ番組作りの体験です。学年がAグループとBグループに分かれて、前半はAグループが番組作りです。前もって決めてきた音声やビデオ、ディレクターやカメラマンなどの役を、専門スタッフの指導で行っていきます。何度も繰り返し練習しているうちに、どんどん上手になっていくのがわかります。
5年 NHK放送体験クラブ3
技術の紹介の後は、これも学年代表が出てキャスターやレポーター役をして、番組作りの過程をみせてもらいました。一つの番組ができあがるまで、たくさんのスタッフが様々な役割を分担して作っていることが実感できました。
5年 NHK放送体験クラブ2
会場のスタジオに行くと、普段は実際に番組作りをしているNHKのスタッフの方々が勢ぞろい。自己紹介をしてくださったあと、放送体験活動が始まりました。まず最初に代表児童が出て実演しながら、放送技術の紹介です。写真はクロマキーです。子供たちが魔法のじゅうたんに乗って世界中に飛んでいきました。
|
|