《三宿中学校は今年度創立20周年を迎えました。日頃より本校の教育にご理解・ご協力・ご支援をいただき感謝申し上げます。》期末考査も終わりひと段落です。今までの生活を振り返り、過ごし方を考えていきましょう。 気温の変化も大きく体調を崩しやすくなっています。健康管理をしっかりして体調を整えましょう。

移動教室

夕食は各自で作ったうどんを食べました。みな、元気に美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

うどん作りはどの班も大成功。
夕食の一品になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

恒例のうどん作り、好調です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三味線のお稽古

千壽先生のご指導を受けながら、三味線のお稽古を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

富士山と河口湖を背景にクラス写真を撮りました。
みんな良い笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

入園式は体育館で行いました。
実行委員長から二泊三日を充実したものにしていこう、という話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室

船津胎内樹型
フィールドワークを終え船津胎内神社に戻ると、空は青空になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

船津胎内樹型
インストラクターの説明は五感を使って感じて下さいでした。生徒は五感を駆使して森に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

フィールドセンターで溶岩の説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室

お弁当はバス車内でいただきました。
画像1 画像1

移動教室

クニマスの特別展示もやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

富士湧水の里水族館に来ました。
淡水魚の大水槽には大きなニジマス等が悠々と泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

移動教室、一人の欠席もなく元気に102名出発しました。
あいにく雨のため体育館での出発式になりました。
画像1 画像1

移動教室 事前指導

明日から始まる移動教室の事前指導がありました。
「安全」を中心に指導を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

選挙管理委員会

9月に入り生徒会役員選挙も近付きました。
選挙管理委員会では公示の作成、立会演説会の準備など
大忙しになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 有志合唱

学発のための3年有志合唱が始まりました。
今年は「ハレルヤ!」です。
写真がソプラノとアルトのパート練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会

昨日の専門委員会を受けて代表委員会が
開かれています。
生徒会本部役員、各委員会の委員長、学級委員が
三宿中の今後を考え、真剣に会議を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習習得確認調査 3年

3年生は第2回学習習得確認調査を受けています。
各教科真剣に受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期 専門委員会 まとめ

生活委員会、保健給食委員会
画像1 画像1
画像2 画像2

前期 専門委員会

体育委員会 放送委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31