《三宿中学校は今年度創立20周年を迎えました。日頃より本校の教育にご理解・ご協力・ご支援をいただき感謝申し上げます。》期末考査も終わりひと段落です。今までの生活を振り返り、過ごし方を考えていきましょう。 気温の変化も大きく体調を崩しやすくなっています。健康管理をしっかりして体調を整えましょう。

前期 専門委員会 まとめ

本日の専門委員会で各委員会、前期のまとめを
行っています。明日の代表委員会を経て、
生徒会朝会で前期のまとめが発表されます。

この写真は図書委員会、美化委員会、学級委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三味線教室開始

10月24日(土)の学芸発表会、1月の家元発表会に向けて、
千壽先生のご指導を受けながら、練習を積み重ねていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生イングリッシュタイム開始

2年生のイングリッシュタイムが開始しました。
どの生徒も活発に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最初の給食

本日は、2学期最初の給食です。
メニューは、生徒の大好物「カレーライス」です。
給食当番は、手慣れた手つきで配膳を進めていきます。
3年生は、さすがに配膳が早いです。
穏やかに2学期をスタートすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術の授業風景

3年生は、「沈金盆」を制作しています。
繊細な下絵を描いて、その図柄をお盆に写し、
彫刻刀でていねいに彫っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳

猛暑の夏も過ぎ、やや肌寒くなりました。
水温と気温を確認し、生徒の様子を見ながら
水泳の授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平常授業開始

昨日の授業で、復習テストなどもあり、
生徒は、スムーズに気持ちの切り替えが
できたようです。
聞く場面では静粛に、活動する場面では元気よく、
授業に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アドベンチャーin多摩川

アドベンチャーin多摩川いかだ下り大会(手作りのきかだで、
 多摩川を下るイベント)に参加しました。
スタート地点で転覆してしまいましたが、ゴールまで
頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校訓練

12時から、集団下校訓練を行いました。
1学期最終日に確認した地区ごとのメンバーで、
教員先導のもと、解散場所まで移動し、その後
下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最初の授業

本日10時25分から、2学期最初の授業を行いました。
1・2年生は、夏休みの復習テスト、3年生は進路だより
を読みながら、今後の予定を確認しました。
生徒たちは、真剣な表情で取り組んでいました。
2学期が始まったという実感をもったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

本日の始業式では、「良い学校」とはどんな学校なのか。
という話をしました。
夏休みに都立高校の校長方先生が、三宿中学校に進路相談会で、
来校されました。その際、うちの高校は素晴らしい学校です。
ぜひ、生徒を見に来てください。とおっしゃっていました。
まさしくよい学校とは、「よい生徒」がいる学校です。
三宿中学校の生徒は、素晴らしい生徒です。ですが・・・。
たった一つだけ、本校の生徒にできていない点がありました。
それは、すべての生徒が、全ての人に対して気持ちよくあいさつ
ができるということです。
2学期、全ての生徒が全ての人に対して、気持ちよくあいさつが
できるように、三宿中学校は、さらに「良い学校」を目指して、
生徒と教職員で力を合わせていきます。
始業式終了後、生徒代表のあいさつ、都大会出場やコンクール
入賞の表彰を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス部

テニス部、ダブルスで都大会進出。シングルスも惜敗でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

21世紀型スキルを生徒に育成するための研修

本日は、民間企業から講師をお呼びして、
21世紀型スキルを生徒に育成するための研修
を実施しました。
企業が選考にあたって重視している
コミュニケーションスキル、主体性、チャレンジ精神
協調性、論理性などを参考しながら、
授業の設計、評価の方略、授業運営の方略といった
授業デザインのポイントを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部

吹奏楽部は8月29日(土)に区民会館での世田谷区音楽祭に「写楽」で出演しました。
画像1 画像1

吹奏楽部

29日に区民会館で行われた「世田谷区立中学校 音楽発表会」
に出演しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同学校協議会

泉の学び舎 合同学校協議会が15時より開催されました。内容は「東京オリンピック・パラリンピック―1964から2020までを映像でたどる―」ということで貴重な映像を鑑賞し、協議を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同学校協議会

「東京オリンピック・パラリンピック―1964から2020までを映像でたどる―」ということで貴重な映像を鑑賞し、その後協議会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部

本日、弦巻中学校で第3ブロックの研修大会がありました。

3戦2勝1敗で6チーム中3位の成績でした。

攻めて、守って、とてもいい試合でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部最終調整

吹奏楽部は、明日に迫った「区音楽発表会」に向けて、
最終調整をしています。
練習と並行して専門の業者をお呼びし、楽器の部品の
最終調整をしていただいています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員の勉強会

講師をお呼びして、「わかる板書・伝わる話し方」
について勉強しました。
塾の手法なども学び、生徒にとって分かりやすい
授業を進めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31