本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

租税教室

画像1 画像1
3年生は社会科の授業で、税理士の方から「税金の役割」について説明していただきました。

命と性の健康教育

画像1 画像1 画像2 画像2
保健所の方を講師にお招きしての健康についての授業が、2,3年生を対象に行われました。有難いですね。

授業

画像1 画像1 画像2 画像2
女子の柔道が始まりました。柔道着の着用から悪戦苦闘しながらも、笑顔で授業を受けています。

新聞

画像1 画像1 画像2 画像2
校外学習の班新聞が掲示されています。計画、実行、そして振り返ることで、取組が定着していくのですね。

みんなが活躍中!

画像1 画像1 画像2 画像2
スクールバディの代表が、「笑顔を1つでも増やしたい」という標語のもとに、活動を始めています。そして多くの表彰がありました。異なる個性が光り輝いています。

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の生徒会朝礼です。奥中の伝統を引き継ぎ、発展させていくために頑張ってくれています。

感謝

画像1 画像1 画像2 画像2
第19回奥沢地区音楽フェスティバルに多くの奥中生がお世話になりました。活躍の場を与えていただき、きっと励みになったことと思います。地域の皆様、保護者の皆様には一昨日より3日間にわたり、ご尽力いただきましたことを、深く御礼申し上げます。ありがとうございました。

音楽フェスティバル3

画像1 画像1 画像2 画像2
吹奏楽部も練習の成果を思う存分発揮してくれました。奥中文化が春爛漫です。

音楽フェスティバル2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4名の卒業生も出演してくれました。奥中生が年1回顔を合わせて、旧交を温めています。

音楽フェスティバル1

画像1 画像1 画像2 画像2
リハーサルを重ねた甲斐がありました。3人とも堂々とした司会ぶりでした。

吹奏楽部リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽フェスティバル当日になりました。12時30分開演です。奥沢中学校体育館に是非足をお運びください。お待ちしております。吹奏楽部頑張ってます。

司会者リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
奥中生3名が、卒業生にお世話になりながら、リハーサルを行っています。本番さながらの張りつめた雰囲気です。

野球部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は野球部が練習試合です。白いユニフォームが、似合っています。

音楽フェスティバル準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽フェスティバル会場準備が整いました。午後からは、リハーサルが始まります。

吹奏楽部

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の音楽フェスティバルと卒業式に向けての練習が始まりました。多くの方々に足をお運びいただけると幸いです。

テニス部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は八幡中との練習試合です。校庭を両校のテニス部員が躍動しています。

3月

画像1 画像1 画像2 画像2
残り少ない現学年を楽しみ、来るべき新たな環境の準備をしています。節目を迎える奥中生です。

給食室

画像1 画像1 画像2 画像2
食育クイズに、カレンダー。そして、心和む展示物。「食」ということを、心と身体の両面から支えていただいています。

保健室

画像1 画像1 画像2 画像2
毎月更新される保健室の健康目標。季節や奥中の状況に合わせて、いつも適切な標語やポスターで健康についての関心を高めてくれています。

茶道体験授業

画像1 画像1
3年生の教科「日本語」の授業で、茶道体験を行いました。お茶の点て方や作法について、細やかにご指導いただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月行事予定
3/7 生徒会朝礼 安全指導
生徒会朝礼 安全指導
3/8 保護者会 PTA総会
3/9 職員会議
3/11 避難訓練