4年生「かくれ上手なカメレオン」「すてきにかざろう」

 「カメレオンって知ってる?」と聞くと、子どもたちは、カメレオンの特長を教えてくれました。その中に「体の色を変える」というものがあったので、みんなにも、周りに上手にかくれルことのできるように、絵の具で色を研究してぬりました。模様のある場所にはていねいに模様もかいて上手にかくれています。そのかくれたカメレオンを子ども自身がカメラマンになって写真をとりました。うまくかくれたカメレオンの記念写真です。その写真をかざることのできる写真立てもつくりました。どんなふうにかざるのか、かざり方も自分で考えています。様々な写真立てができて、子どもの豊かな発想におどろかされるばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間では様々な人が読み聞かせを

2月16日(火)
読書週間では、保護者、地域の方、校長先生、副校長先生、専科の先生、他のクラスの先生など、様々な人が読み聞かせをしています。子供たちは、他の人がやってくれることで、いつもより真剣に聞きます。読み聞かせをした人も、しっかり聞いてくれるのでうれしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生「心の言葉」

 6年生もいよいよ図工での授業も残り少なくなってきました。自分の好きな言葉や気になる言葉を選んで、色や形を工夫してデザインしていきます。いろいろな気になる言葉には、自分の名前を選んでいる人もいます。字の意味や自分のイメージに合わせて工夫しました。プラスチックの接着面に指でこすると色がくっつきます。そのくっついて色が表れた時の爽快感を楽しみながらつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業公開

2月13日(土)
2月の土曜授業日は、「校内研究授業公開」でした。2校時、低学年とわかば学級は国語の授業、3年生以上は社会科の授業を見てもらいました。3校時は、本校の研究主任が本校の校内研究の説明、世田谷区教育委員会の指導主事が本校の研究の価値づけをしてくれました。保護者同士の授業を見た感想では、本校の子供たちの育ちを話し合ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食(3年生)

2月12日(金)
3年生は、地域の方や、授業でお世話になった地域の方をお呼びして、給食をいっしょに食べました。子供たちは、おもてなしの心で招待し、おいしく給食を食べました。地域の方々も大変喜んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

洗濯板で洗濯体験(3年生)

2月12日(金)
3年生は、社会科の勉強で、昔の道具を調べ、生活の変化を調べる学習をしています。今日は、昔の洗濯の道具の洗濯板の使い方を地域の方に教えてもらって、洗濯体験をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

パワーアップタイム

2月9日(火)
毎週火曜日は、パワーアップタイムです。今月は「短縄」です。新しく買った縄跳び台には列ができていました。バネがついているのでよく跳べます。2重跳びも上達します。
画像1 画像1 画像2 画像2

保護者、地域の方、先生による「読み聞かせ」始まる

画像1 画像1
2月9日(火)
今日から、朝の読書タイムの時間に、保護者、地域の方、先生による「読み聞かせ」が始まりました。先生は、他の学年のクラスに行って読み聞かせをします。毎日、読み聞かせをしてくれる人が変わるので、子供たちは楽しみにしています。

今日から「読書週間」

2月8日(月)
今日から2週間、「読書週間」が始まりました。この期間、図書委員、保護者・先生による読み聞かせ等が始まります。図書司書が行うイベントもあります。みんなで読書を楽しみます。ご家庭でも、ご家族で読書に取り組んでください。今日の児童朝会では、図書委員からの本の紹介がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2

音楽朝会で

2月5日(金)
曲は「いつもなんとでも」です。低学年が鍵盤ハーモニカ、3年生以上がリコーダー、音楽委員が伴奏と、みんなで作り上げました。素敵な朝の音楽会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育朝会で

2月4日(木)
体育朝会は、短縄でした。2月のパワーアップタイムの種目です。縄跳び用の新しい台も入りました。それぞれの目標に向かってがんばってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

新1年生保護者説明会

2月2日(火)
新1年生の保護者説明会がありました。入学準備のために話です。新しい1年生は、130名以上と多いです。入学を待っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生「ここ、そこ、あそこ〜夢の世界〜」

「夢」と一言でいっても、子どもたちに聞くと・将来のこと・あこがれ・想像の世界・夜みるものなど様々あり、とにかく、今現在にはない世界のことのようです。子どもたちが、自分の想像力や記憶などを使って豊かに考えました。その世界を、手前、中間、遠くという位置関係を考えながらかいていきます。アナログな3Dの世界です。子どもたちは、その遠近を工夫しながら、見え方(重なり方)を工夫して考えているようです。どんな世界が広がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タベストリーを見ましたか

5年生が作成したタペストリーが商店街を飾っています。標語を見ると、経堂のまちを愛している子供たちの様子や、あこがれの経堂のまちにしようと訴えているのがよくわかります。じっくりご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3先生「すてきなひみつきち(家)」

 自分がほっと過ごせる場所。または楽しく過ごせる場所。そんな秘密の場所をつくりました。ベットがあったり、ソファやテレビ、忘れてはいけないトイレなど、子どもたちはまるで本当に自分が過ごしているような気持ちでかきました。滑り台やちょっとこわいしかけなどもあります。自分だけの基地(家)ができたら、自分の分身をつくって本当に絵の中に入ったつもりで見合いました。本当にはいれたらいいのになぁ、というつぶやきも聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お祝いのバルーン飛ばし

午後1時、「元気で明るい学校をめざしてがややく学校」という掛け声で、バルーンが一斉に青い空に舞い上がりました。その光景は圧巻でした。14時30分に学校に、千葉県のディズニーランドに一番近い舞浜小学校から風船が届いたと連絡が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念集会

1月27日(水)
今日は、開校記念日でした。1校時に、開校記念集会を行いました。まずは、なかよし班で共同作品作り。すてきな作品ができました。次に、経堂小学校の歴史クイズ。経堂小の昔が分かりました。次に、同窓会の方が、子供たちのインタビューに答えてくれました。最後に、「ふるさと」の歌を歌い、みんなで経堂小学校の75歳の誕生日をお祝いしました。心温まる会ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラリアンの方を招いて

1月25日(月)
車いすバスケットのパラリアンの方を招いて、オリンピック・パラリンピック教育の授業をしました。競技のこと、生き方で大切なことなどを教えてもらいました。後半は、4年生以上の子供の代表者が、車いすに乗る体験をしました。希望をもって努力することを学んだようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根抜き(3年生)

1月22日(金)
3年生は、9月に種をまいた大根の収穫をしました。例年は、12月に行うのですが、今年は生長が遅く、今日になりました。フラワーボランティアの方に抜き方を教えてもらって、抜きました。子供たちは、大きな大根に驚き、大喜び。1本は家に持って帰ります。後は、来週、給食で大根を使った料理になります。学校で大根が収穫でき、子供たちが体験できることはうれしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会で

1月21日(木)
児童集会で、集会委員会が「間違え探し」を企画してくれました。1回目のポーズと2回目のポーズで、何番の人が変わったのかを当てます。子供たちは楽しみました。皆さんも当ててみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学び舎

PTAだより

学校経営

学校経営にかかわる文書

献立表

給食だより

保健だより

学校協議会

学校関係者評価委員会

学校運営委員会

図書館だより