6月4日(木)の給食

【献立】  カレーライス  牛乳
       福神漬け
       野菜の甘酢かけ

【主な食材と産地】
  にんにく   青森
  たまねぎ   兵庫
  セロリ    長野
  にんじん   千葉
  じゃが芋   長崎
  りんご    青森
  しょうが   千葉
  キャベツ   神奈川
  きゅうり   長野
  豚肉     千葉

画像1 画像1

三味線演奏会

画像1 画像1
6月3日水曜日、3.4校時に三味線演奏家本條秀太郎氏による三味線教室が行われました。1年生から6年生までの児童が、めったに聴けない三味線の音に集中していました。日本の音楽のきれいな音や、楽器や楽譜についても教えていただきました。

6/3 雨の日

 今日は朝から雨です。玄関では、傘のしずくを落としてから校舎に入るよう先生が呼びかけていました。小さなことですが、雨の日の大切な思いやりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(水)の給食

【献立】  丸パン  牛乳
       ひじきのコロッケ
       ゆでキャベツ
       コンソメスープ

【主な食材と産地】
  たまねぎ   兵庫
  にんじん   千葉
  じゃが芋   長崎
  キャベツ   神奈川
  パセリ    長野
  たまご    青森
  豚肉     千葉

画像1 画像1

6/2 2年生 そらまめの皮むき

 生活科の学習で、給食で食べるそらまめの皮むきをしました。栄養士の半田先生より空を向いてできるから「空豆」と名前の由来を教えていただきました。絵本「そらまめくんのべっと」を見せてくださり、本にあるように皮の内側はふかふかしていました。
 2年生ががんばって、全校児童が食べる分、全部をむきました。ご家庭でも、野菜料理のお手伝いをぜひさせてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 3年生ヤゴ採り

 プール開きを前に3年生がプールでヤゴ採りをしました。教室で世話をする他に、ヤゴを大切に持ち帰って育てる子どももいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 八幡中運動会アピール

 今日の朝会に八幡中学校生徒会に皆さんが6月6日(土)の行われる運動会のアピールに来ました。4人とも本校の卒業生で、立派な振る舞いでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(火)の献立

【献立】  ビビンバ  牛乳
       わかめスープ
       そら豆

【主な食材と産地】
  しょうが   千葉
  こまつな   埼玉
  もやし    栃木
  にんにく   青森
  にんじん   千葉
  ねぎ     茨城
  そら豆    茨城
  豚肉     千葉
  鶏肉     山梨 
  生わかめ   韓国
画像1 画像1

運動会 前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の運動会に向けて、5・6年生の児童は前日準備を行いました。

 準備の時間にちょうど雨があがり、予定通りすべての準備が完了しました。高学年として、運動会の成功のためにとてもよく仕事をしていました。
 また、九品仏小学校の運動会の準備には毎年、テントを地域の方々が手伝ってくださります。

 明日はぜひ、子どもたちの頑張る姿に多くの声援をお願いいたします

5月29日(金)の給食

【献立】  みそカツ丼  牛乳
       すまし汁
       美生柑

【主な食材と産地】
  キャベツ   茨城
  にんじん   徳島
  ねぎ     茨城
  糸みつば   静岡
  美生柑    愛媛
  豚肉     静岡
  たまご    青森
  生わかめ   韓国


画像1 画像1

運動会 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校練習は、応援合戦、大玉送り、縦割り班種目を行いました。

 応援団は2週間、毎日休み時間に練習してきました。各チーム心があった応援で、持っている力以上のものを出せるようにします。

 大玉送りは今年から勝ち60点、負け20点と最終種目での逆転の可能性が高まりました。
 
 前回と同様、気温が高かったため、熱中症対策として、水飲み休憩を入れました。当日も気温が高くなる予報です。水分補給をこまめにとるようにアナウンスしていきます。

1・2年生 100パーセントの元気

 毎日、暑い日が続く中、1、2年生は運動会練習をがんばっています。手足をぴんとのばすのが上手になりました。リズムにのって次の場所に移動するのも覚えて、今日はニコニコ笑顔で踊っている子も見られました。
 最後のかけ声も暑さに負けず元気いっぱい100パーセントでした。当日を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(木)の給食

【献立】  ソース焼きそば  牛乳
       きゅうりの中華漬け
       フルーツ白玉

【主な食材と産地】
  たまねぎ   兵庫
  にんじん   徳島
  キャベツ   茨城
  ニラ     茨城
  きゅうり   群馬
  豚肉     茨城

画像1 画像1

5月27日(水)の給食

【献立】  ごはん  牛乳
       鮭の南部焼き
       シャキシャキ野菜
       じゃが芋の甘辛煮

【主な食材と産地】
  にんじん   徳島
  だいこん   千葉
  キャベツ   茨城
  きゅうり   群馬
  しょうが   高知
  じゃが芋   鹿児島
  鮭      チリ
画像1 画像1

運動会 九品仏音頭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の九品仏音頭は盛り上げます! 

 5/18から毎日中休みに、集会委員会が校庭で踊って、みんなに踊りを伝えています。一週間がたちましたが、今では音楽がかかるとどの子も楽しく踊ります。

 当日は是非、保護者の方や卒業生の方、地域の方も輪に入って踊って下さい!

5月26日(火)の給食

【献立】  二色サンド  牛乳 
       ポトフ
       メロン

【主な食材と産地】
  にんじん   徳島
  たまねぎ   兵庫
  じゃが芋   鹿児島
  キャベツ   茨城
  セロリー   長野
  パセリ    茨城
  アンデスメロン  茨城
  豚肉     茨城

画像1 画像1

5・6年生 運動会係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今週の土曜日に運動会があります。
 学校便りにも載せましたが、5・6年生が演技・競技だけでなく、運営側として係活動を行っています。

 審判係は当日の着順が正確に行われるように、実際に走って練習をしています。児童管理係は、はじめの体操のお手本になるようにみっちり練習しました。代表委員会は、当日の開会式や閉会式の司会のリハーサルを行いました。
 その他の係りも真剣に自分の役割や、動きを確認していました。

 運動会当日、表の華やかな舞台はもちろん、裏で働いている5・6年生の動きにも注目してください。

5月25日(月)の給食

【献立】  中華丼  牛乳
       大豆とじゃこの甘辛あげ

【主な食材と産地】
  にんにく   青森
  しょうが   高知
  にんじん   徳島
  ねぎ     新潟
  はくさい   茨城
  チンゲンサイ  静岡  
  豚肉     茨城
  いか     ペルー
  えび     インド
  ちりめんじゃこ   タイ
画像1 画像1

5・6年 校庭砂はき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日の金曜日に、ダンスや組体操が安全に思いきりできるように、小石や砂を取り除きました。

 また、当日の砂ぼこりを少しでも軽減できるように5・6年生が頑張りました。

5/22 玄関の生け花

 毎月、深沢にお住まいの平田さんが玄関に素敵な花を生けてくださっています。感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/10 誕生日給食
3/11 避難訓練 縦割り給食