5/1(金) 離任式

 尾山台小学校を去られた先生方の離任式が行われました。

 代表児童から、異動された先生方に感謝の気持ちとお別れの言葉、そして花束を贈りました。
 先生方からは、尾山台小学校の思い出や今の学校のことについてお話をしていただきました。
 
 全校で校歌を歌ったあと、先生方は子どもたちの間を通り退場されました。久しぶりに会えたうれしさと、別れを惜しむ寂しさが、子どもたちの表情からも伝わってきました。

 尾山台小学校を支えてくださった先生方、本当にありがとうございました。(HP担当)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(金) 運動会の練習 2年生

1年生の運動会の表現はフラフープを使ってのダンスです。
練習が始まり、みんな一生懸命に練習をしています。
フラフープをくぐったり、回したり、2人組で形をつくったりと内容は盛りだくさんです。

フラフープの練習が楽しいのかみんな笑顔で一生懸命に取り組んでいます。
これからが楽しみです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(金) 交流会(1年生・けやき学級)

 1年生とけやき学級の子どもたちが交流会をしました。
 お互いに仲良くなれるように、まず自己紹介をしました。
 つぎに、「世界中の子どもたちが♪」を歌ったり
「猛獣狩り」のゲームをしたりして楽しみました。
 途中で、突然、エビカニ星人が登場し、みんなビックリ!
そして一緒に「エビカニクス」を踊りました。
 最後は、けやき学級の子どもたちが見送る中を、1年生が笑顔で退場して行きました。
 これから、授業中はもちろん休み時間などにも交流を深め、
もっともっと仲良くなっていってほしいです。(副校長)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30(木) 「翠と溪の学び舎」出発式

尾山台中学校に、玉堤小学校、尾山台小学校、尾山台中学校の教員が集まり、
今年度の「翠と溪の学び舎」の出発式を行いました。

 「等々力渓谷清掃」や「小学生の中学校体験」「中学校教員による出前授業」
「中学生が先生」「小中学校合同の挨拶運動」・・・・・・・
今まで様々な取組を実施してきました。
これらの取組は、内容を検証しながらよりよい活動になるよう改善・発展させていきます。
また今年度は「豊かな知力」の育成に重点的に取り組みます。
小学校の授業に中学校の教員も参加するなど
一緒に授業を実践していくことなどを通して
小学校と中学校の教員が連携して進めていきます。

今日は、全体で今年度の方針などを確認したのち、
各教科や領域に分かれ、それぞれの計画を話し合いました。
(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/29(木) 児童集会

 今年度初めての児童集会の様子です。
 今回の集会は「名刺交換」を行いました。
 新しい学年、学級になって1ヶ月が経ちました。
 この集会は、同じ学年ではなく、違う学年と名刺を交換し、
 他の学年のみんなの顔や名前を覚えるチャンスになります。
  
 名刺交換がスタートすると、学年を超えて交換する姿や、
 お世話をしている1年生に、積極的に声をかける6年生の姿がありました。
 とても楽しい交流の場になりました。(HP担当)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一週間の予定
3/9
(水)
安全指導

学校通信

学年便り

学習進捗状況

給食室より