11月26日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ガーリックトースト」「キャベツサラダ」「グーラッシュ」「みかんゼリー」「牛乳」です。
 グーラッシュとはハンガリーで食べられているシチューで、具材にパプリカ入っていたり、スパイスを使って作っています。いつものシチューとの違いを感じながら食べてみてください。

12月8日 給食食材の産地

人参…千葉
タマネギ…北海道
もやし…栃木
白菜…茨城
きゅうり…埼玉
小松菜…埼玉
キャベツ…世田谷
豚肉…鹿児島

12月7日 給食食材の産地

人参…千葉
しょうが…高知
大根…徳島
里芋…愛媛
白菜…茨城
かぼちゃ…北海道
豚肉…鹿児島
米…秋田

大盛況!つかどまつり

今日12月5日(土)は塚戸小学校の校庭と体育館を会場に「つかどまつり」が11時から13時30分まで開催されています。
 保護者、地域、そして塚戸小学校の子どもたちが出店したり、舞台発表を行います。
天気にも恵まれ、大勢の来場者で大変盛り上がっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 給食食材の産地

人参…千葉
にんにく…青森
もやし…栃木
しょうが…高知
小松菜…埼玉
キャベツ…世田谷
ねぎ…世田谷
豚肉…青森
鯖…ノルウェー

12月2日 給食食材の産地

人参…千葉
じゃがいも…北海道
タマネギ…北海道
もやし…栃木
にんにく…青森
りんご…山形
小松菜…埼玉
豚肉…青森
米…秋田

晴れた日には元気に外遊び!!

12月とは思えない暖かな日差しの下、子どもたちは今週の生活目標どおり、外で元気に遊んでいます。運動に親しみ、寒さや病気に負けない体を作りましょう。
画像1 画像1

12月1日 給食食材の産地

人参…千葉
さつまいも…茨城
玉ねぎ…北海道
しめじ…福岡
白菜…茨城
きゅうり…宮崎
ねぎ…世田谷
キャベツ…世田谷
とり肉…青森

今週の生活目標は・・・

朝晩の冷え込みがいっそう厳しくなってきました。風邪もはやってくる時期です。こういう時こそ外で元気に体を動かし、体力・抵抗力を高めたいものです。
そこで、今週の生活目標は「外で元気に遊ぼう」です。全校朝会で週番担当の先生からお話がありました。休み時間はもちろん、放課後や休みの日にも積極的に外で体を動かす機会を作っていただきたいと思います。
画像1 画像1

11月30日 給食食材の産地

人参…千葉
パセリ…千葉
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
セロリ…愛知
こまつな…埼玉
キャベツ…世田谷
鮭…北海道
とり肉…青森
米…秋田

逃走中! 2

続いてのミッションは、校庭のどこかに隠されているお宝を探すことです。しかし、校庭には、スーツにサングラスをかけたお父さんたちは待ち受けます。子どもたちは必死に逃げお宝を見つけ、見事にミッションをクリアしました。
 おやじの会の皆様、学校運営委員会の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

塚戸チャレンジ 逃走中! 1

今日は、「おやじの会」と「学校運営委員会」の皆様のご協力により、塚戸小版「逃走中!」が行われました。
 最初は、体力向上ミッションです。腕立て伏せやボール投げなどを行い、それぞれでポイントをもらいます。5つのミッションができればクリアです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勤労感謝集会

今日は、日頃お世話になっている様々な方をお招きして、感謝の気持ちを伝える集会を行いました。
 はじめに、集会委員会が学校運営委員会、PTA、TAP、おやじの会の方々の活動内容について説明をした後、代表委員会より感謝状を贈呈しました。学校を支えてくださっている皆様、今後もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 給食食材の産地

人参…千葉
大根…神奈川
ごぼう…青森
いんげん…沖縄
きゅうり…埼玉
なめこ…群馬
ねぎ…世田谷
キャベツ…世田谷
とうふ…佐賀県産大豆使用
とり肉…青森
たまご…栃木
米…秋田

11月26日 給食食材の産地

人参…千葉
パセリ…千葉
たまねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
ピーマン…茨城
にんにく…青森
キャベツ…世田谷
ぶた肉…鹿児島

学習発表会片付け(5,6年)

21日(土)に実施した学習発表会には多くの皆様にご来場いただきました。ありがとうございました。休み明けの今日は6年生が会場で使用した備品等の片付け、5年生は会場の清掃をそれぞれ行いました。子どもたちはてきぱきと働き、素敵だったアート空間は、あっという間にこれまで通りの体育館へと姿を変えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「さつまいもごはん」「ジャンボぎょうざ」「けんちんじる」「牛乳」です。
 さつまいもはあま味が強いことから「かんしょ」ともいわれ、今がしゅんの食べ物です。熱や力になったり、おなかの調子を整えてくれる働きがあります。さつまいものあまみを感じながら食べてみてください。

11月21日(土)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ちゅうかどん」「野菜のちゅうか風味」「柿」「牛乳」です。ちゅうかどんには何種類の食材が入っているでしょう?
1.8種類    2.10種類    3.12種類





答え…3.12種類。にんにく、しょうが、ぶた肉、しいたけ、たけのこ、人参、いか、えび、ねぎ、白菜、青梗菜、うずら卵

11月20日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は3年生のリクエスト給食です。メニューは「塩焼きそば」「じゃこのかりかりサラダ」「フルーツ白玉」「牛乳」です。来月のリクエスト給食は4年生です。何のメニューになるか楽しみにしていてください。

11月19日(木)の給食

画像1 画像1
 毎月19日は「食育の日」です。そこで今日の給食は千葉県の郷土料理である「さんが焼き」と「ごはん」「野菜のあまずかけ」「あおさのみそしる」「牛乳」しました。千葉県では魚がとれるため、よく「なめろう」を作って食べていたそうです。それを貝のからに入れ、焼いたものが「さんが焼き」となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10
(木)
安全指導日
3/12
(土)
授業日
校外斑集団下校
給食
3/9
(水)
中華丼
大豆とじゃこの甘辛あげ
くだもの(せとか)
3/10
(木)
ミルクパン
チーズコロッケ
キャベツのごまサラダ
ベーコンと白菜のスープ
3/11
(金)
メキシカンライス
魚のガーリック焼き
野菜スープ
くだもの(ぽんかん)
3/14
(月)
はちみつレモントースト
ポトフ
コーンサラダ
くだもの(いちご)
3/15
(火)
わかめごはん
さばの七味焼き
野菜のごま風味
みそ汁

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係