ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【2年生】徹底討論!たし算の仕組み

画像1画像2画像3
2年生が算数の時間にたし算の仕組みについての学習をしています。
文章題を題材にして、これはどういうことなのかをみんなで画用紙にまとめ、考え方の違いについて話し合っています。
よくよく見ると、いくつもの考え方があることがわかりました。

【5年生】室内環境を調べよう

画像1画像2画像3
5年生が家庭科で快適な住まい方についての学習をしています。
快適な室内環境とはどのようなものかを学習する前に、学校内のあちらこちらに行き、気温、室温、照度をはかっています。
気持ちの良い環境を数値で見つけることができた5年生でした。

【6年生】助っ人ともにサッカー

画像1
画像2
画像3
6年生が体育の学習でサッカーをしています。
先週に引き続き、世田谷中学校の先生がお手伝いに来てくれています。
早くも中学校の先生と仲良しになり、良い試合ができましたね。

静かに朝読書中です

画像1画像2画像3
金曜名物の朝読書。
どの学年でも静かに読書に取り組めています。
学年が上がるにつれて読む本の内容も高度になります。
静かで楽しい時間を過ごして、良い一日のスタートを切ることができます。

H28年2月12日(金)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 2 月 12 日分)
【献立】わかめごはん・ジャンボ餃子・春雨サラダ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(ひとめぼれ) 山形県(天童)
豚ひき肉 埼玉県
とりハム とり肉…岩手県
にんじん・にら 千葉県
もやし 栃木県
キャベツ 神奈川県
きゅうり・ねぎ きゅうり…群馬県、ねぎ…千葉県
たまねぎ 北海道
にんにく・しょうが にんにく…青森県、生姜…高知県
餃子の皮 小麦粉…アメリカ・オストラリア
春雨 でんぷん…北海道・鹿児島県
ごま パラグアイ
わかめごはんの素 韓国


管楽器発表会で若小金管バンド大活躍! 2

画像1
画像2
画像3
いよいよ演奏が始まります。
校長先生、副校長先生も応援にかけつけ、固唾をのんで見守ります。

※撮影が禁止されているため演奏中の写真はありません

素晴らしい演奏を終え、全員で礼をする若小金管バンド。
年々グレードアップしていますね!
大変多くのご参観をいただきまして、ありがとうございました!!

管楽器発表会で若小金管バンド大活躍! 1

画像1
画像2
画像3
恒例になっている世田谷区の管楽器発表会が行われました。
会場の受付には若小の保護者の方もおられます。
ご協力ありがとうございます。

いよいよ若小金管バンドの出番です。
大きな会場を前に若干緊張の面持ちの子ども達です。

H28年2月10日(水)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 2 月 10 日分) 放射性物質検査 実施日
【献立】中華おこわ・中華風コーンスープ・みかんゼリー・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(ひとめぼれ) 山形県(天童)
もち米 新潟・千葉県
豚肉 埼玉県
とり肉 岩手県
豆腐 大豆…新潟・佐賀県
たまご 群馬県
にんじん 千葉県
こまつな(江戸菜) 千葉県
とうもろこし(冷凍) 北海道
ねぎ 千葉県
たけのこ 九州
干し椎茸 九州
みかん缶 長崎県



【ラスト3!】クラブ活動がありました

画像1画像2
今日の6時間目にクラブ活動がありました。
それぞれのクラブで計画した内容で楽しい時間を過ごしています。
今年度のクラブ活動も残り3回を残すのみとなりました。
組織としてしっかりとしてきただけに、充実した時間になったようです。

【5年生】外来語を調べよう

画像1画像2画像3
5年生が国語の時間に外来語についての学習をしています。
今日は身近な外来語を挙げ、もともとがどこの国の言葉なのかについて調べました。
ズボンの元がフランス語ということを聞いて興味津々の子どもたち。
中にはポルトガル語が語源になっている外来語を見つけた子もいました!

【2年生】長さを計算しよう!

画像1画像2画像3
2年生は長さについての学習をしています。
メートルとセンチメートルの混ざった長さ同士の計算をして、長さの合計を求めました。
楽しい学習の時間となりました。

校庭で遊ぼう!

画像1画像2画像3
今日もとても良いお天気になりました。
校庭では子どもたちが元気いっぱいに遊んでいます。
今日まで行われていた学校公開期間ということもあって、
保護者の皆様や地域の皆様にも子どもたちの遊ぶ様子をご覧いただくことができました。

【2年生】心をこめて

画像1画像2画像3
2年生が6年生のためのプレゼントづくりをしています。
若小のために大活躍の6年生。
みんなで感謝の気持ちを伝えます。
出来上がった作品を先生にチェックしてもらい、にっこりの2年生です。

【6年生】暗唱発表会 〜奥の細道〜

画像1
画像2
画像3
今日は6年生が暗唱発表を行いました。
トリをつとめる6年生。
さすがに圧巻の発表でしたね。
聞いている人を飽きさせない工夫も見られ、みんなのお手本になりました。
若小名物の暗唱発表。
ご参観ありがとうございまあした。

※1、2年生の暗唱発表は後日行います

【5年生】ものを溶かしてみよう

画像1画像2画像3
5年生は理科の学習でものを溶かす実験をしました。
学校にあるものやお家にあるものを用意して、次々に溶かしていきます。
ものによって溶け方に差異があること、そして溶けるということについてじっくり考えることができました。
とても賑やかで楽しい実験になりました。

【6年】税について、詳しく学びました

税理士さんと税務署の方が来て、「税金はなぜ必要なのか」、「税金の使い方を決めているのは誰か」、「税金はどうやって集まるか」など、「税」について詳しく教えてもらいました。1億円と同じ重さ、大きさの見本を持たせてもらったり、税金の使い方を決める話し合いを疑似体験したりと、盛りだくさんの2時間でした。あと6年で選挙権が与えられる6年生。政治のことに、興味をもつ機会となりました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】テレビの○と×

画像1
画像2
画像3
メディアについて学習している5年生。
今日はテレビ番組を見て、新聞と比べて良いところ、課題があるところについて考えました。
各チャンネルの番組をちょっとずつ見て、気づいたことを黒板に書きます。
5年生らしく鋭いコメントがたくさん見られました。

若小名物!ひな人形!!

画像1
若小の玄関に今年も豪華なお雛様が飾られています。
主事さんたちがせっせと準備をしていました。
男の子も女の子も、健やかに育ってくださいね。

【5年生】ものを溶かそう

画像1
画像2
画像3
今日は5年生が理科の学習で塩を溶かし、様子を観察しました。
コーヒーフィルターを通して溶ける塩の周りの水は、もやもやとしています。
これは何なのかを考えてみました。

その後、塩が何グラムまで溶けるかを確かめました。
100ミリリットルのお水に30グラムくらいが溶けることを確認できました。
理論値よりも若干高めでしたね。

【4年生】暗唱発表 〜春はあけぼの〜

画像1
画像2
画像3
4年生は教科日本語の教科書に載っている「春はあけぼの」を暗唱しました。
学年が4つに分かれ、それぞれの季節の良さを暗唱します。
言葉の意味を説明して、聞いている人にわかりやすくする工夫も見られました。さすがは4年生!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9
(水)
感謝の会6年
3/10
(木)
安全指導
3/11
(金)
つばさ学級通級終
3/15
(火)
つばさ学級個人面談始

学校概要・基本情報

学校だより

学校経営

登校許可証