6年生を送る会6 3月2日(水)
最後は、1年生から6年生まで一緒に全員で合唱をしました。心を一つにした歌声が体育館に響きました。今年は、インフルエンザがまだ収まっていないので、お別れ給食は中止としました。仲よし班ごとに作成してきた6年生へのメッセージを、お世話になった6年生に5年生が渡して送る会を終わりました。6年生との生活も残り少なくなりましたが、最後まで仲よく過ごしてほしいと思います。
【職員室の窓から】 2016-03-02 14:22 up!
6年生を送る会5 3月2日(水)
6年生から5年生への山崎太鼓のバトンタッチです。これまでバトンタッチに向けて教えてくれた6年生からばちを受け継いだ5年生。少し緊張しながらも6年生への感謝の気持ちをこめた「祝いの太鼓」を力いっぱいたたきました。
【職員室の窓から】 2016-03-02 14:16 up!
6年生を送る会4 3月2日(水)
6年生、最後の山崎太鼓の演奏です。24代目として1年間、みんなで心を一つにして取り組んできました。すべての学年の子どもが6年生の演奏を真剣に聞いていました。
【職員室の窓から】 2016-03-02 14:12 up!
6年生を送る会3 3月2日(水)
【職員室の窓から】 2016-03-02 14:09 up!
6年生を送る会2 3月2日(水)
1年生、2年生、仲よし学級の発表です。大きな声で感謝の言葉を述べたり、歌を歌ったりしています。
【職員室の窓から】 2016-03-02 14:06 up!
6年生を送る会1 3月2日(水)
25日に卒業する6年生に感謝の気持ちを表す「6年生を送る会」を体育館で行いました。運営・代表委員の子どもたちが中心に準備を進め、司会、進行も行いました、各学年もこの日のために練習をしてきました。各学年の発表を6年生も笑顔で見ていました。
【職員室の窓から】 2016-03-02 14:04 up!