土曜授業

画像1 画像1 画像2 画像2
7月11日(土)、本日は土曜授業日です。3年生は「卒業生の話を聞く会」を行っています。夏休みを前に、進路選択に向けてのアドバイスを受けています。技術は木工制作を行っていました。公開期間も最終日で、10時40分から保護者会が開催されます。

I組 in プール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日(金)、楽しいプールの第2回目です。今日は2年生が職場見学のため、1・3年生だけのプールとなりました。今日は天候に恵まれ、みんな気持ちよさそうに水泳を楽しんでしました。

職場見学(I組)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月10日(金)の午後、2年I組は上町工房へ職場見学に行きました。梅雨の晴れ間の暑い日でしたが、無事に終わりました。工房では、職場の説明と実際の仕事体験、さらに体をほぐす運動まで行いました。

家庭科(調理実習)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月10日(金)、1年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。メニューはフルーツポンチ。包丁を持つ手がぎこちなく…(笑)おいしく作れたのでしょうか。

あいさつ・声かけの日

画像1 画像1 画像2 画像2
7月10日(金)、本日は「あいさつ・声かけの日」です。今週、生活委員を中心にあいさつ運動をしています。門で元気いっぱいにあいさつをしていました。あいさつで埋まる学校を目指して頑張ります!

合同給食(I組)

画像1 画像1
7月9日(木)、今日は1年A組と1年I組との合同給食でした。今日も24名というたくさんの生徒が参加してくれて、とても楽しい合同給食となりました。I組の生徒も3回目の合同給食なので、昨日よりもさらに雰囲気に慣れ、たくさんお話しできたようです。2学期もよろしくお願い致します。

合同給食(I組)

画像1 画像1
7月8日(水)、今日は1年C組と1年I組との合同給食でした。今日も22名というたくさんの生徒が参加してくれて、とても楽しい合同給食となりました。I組の生徒も少し合同給食に慣れ、昨日よりはたくさんお話しできたようです。

I組、水泳の授業始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(水)、子どもたちが楽しみにしていたプール学習がいよいよ始まりました。プールの約束を確認した後、準備体操・シャワー・水慣れをしっかりと行いました。少し肌寒い天候でしたが、みんな気持ちよさそうに今年度最初の水泳を楽しんでしました。

合同給食(I組)

画像1 画像1
7月7日(火)、今日は1年B組と1年I組との合同給食でした。1年B組から23名というたくさんの生徒が参加してくれて、とても楽しい合同給食となりました。

連合球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月3日(金)、世田谷区立総合運動場内の体育館にて連合球技大会が行われました。生徒たちはこの日に向けて、体育大会のあと一生懸命にティーボールの練習してきました。結果は3チームが2試合ずつ行い1勝5敗でしたが、試合後に悔しさをこらえて相手チームに拍手を送る生徒たちの立派な姿を見て感動しました。勝負は時の運です。勝敗以上に価値のあるものを、生徒たちは手にしたと思います。最後まであきらめずに一生懸命戦った生徒たち、そして、熱い声援を送ってくださった保護者の皆様、今日は本当にありがとうございました。

いじめ防止プログラム(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(金)、1年生では「いじめ防止プログラム」のワークショップが行われています。さまざまな意見が出ているようです。

連合球技大会に向けて(I組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日(水)、連合球技大会に向けて最後のティーボール練習を行いました。今までの練習の成果を発揮して、みんな仲良くのびのびとプレーしてほしいと思います。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日(水)、本校体育館において全校朝礼が行われました。校長先生からは絵本を通して「人のつながり」についてお話がありました。また、上町防災塾に参加したTSA(弦中ステューデント・エイド)の代表メンバーから報告がありました。

歯科講話(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月2日(木)、本日2年生は「学力向上調査」を行っています。1年生は学校医の江本先生のご指導で、歯に関する講話を聞きました。虫歯予防の意識向上と予防に向けて生活習慣を身に付けることを教えていただきました。

教科「日本語」校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6月30日(火)午後、3年A組で教科「日本語」の校内研究授業が行われました。7月6日(月)に歌舞伎鑑賞教室に行くこともあり、「義経千本桜」のあらすじを理解し、興味・関心を高める授業が展開されました。指導・助言では、教科「日本語」アドバイザーと指導主事の先生から、教科横断の取組が高く評価されました。

上町防災塾

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月27日(土)の午後、弦巻小学校で「上町防災塾」が開催され、本校からのTSA(弦中ステューデント・エイド)の代表メンバー5名が参加しました。本校運営委員の昭和女子大教授の清水先生からの講義と、地域の方々と共助についての意見交換を行いました。有意義な時間が過ごせました。

I組 世田谷中との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日(火)、本校にて世田谷中と弦巻中のティーボール交流会が行われました。素晴らしいバッティングや守備などがあると、自分のチームはもちろんのこと、相手のチームに対しても、惜しみない拍手を送る姿がとても印象的でした。試合をしている生徒だけでなく、応援している生徒も一体となって、素敵な交流会を作り上げることができました。勝っても負けても、試合後にはお互いをたたえ合い握手をする姿は本当に素敵です。両校ともに、7月3日(金)の連合球技大会では、練習の成果を発揮し、楽しく交流して欲しいと思います。

I組 世田谷中との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日(火)、通常学級は期末考査最終日です。I組では連合球技大会(7月3日)に向けて、世田谷中との交流会を行っています。第1部は自己紹介を含めてセレモニーを。第2部は体育館でティーボールを行う予定です。

I組 調理実習(カレー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日(月)、河口湖連合移動教室で予定されている「カレー作り」に向け、調理実習でカレーを作りました。野菜の皮をむいたり、大きさをそろえて切ったりと、みんなで協力して調理しました。自分たちで作ったカレーは格別に美味しかったようです!

生徒会朝会

画像1 画像1
6月17日(水)、生徒会朝会があり、各専門委員会から活動内容の報告や呼びかけがありました。金曜日から期末考査が始まります。体育大会と同じように「大成功」で終われるよう頑張ってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校関係者評価

観点別評価分析

年間行事予定

月行事予定表

献立表

第一学年

第二学年

第三学年

I組

学校運営委員会だより

弦和会だより

同好会便り

土曜カルチャー

その他お知らせ

各種おしらせ