6年日光 江戸村1

グループ行動。それぞれ楽しんでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 見学開始

行動開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 江戸村到着

開門と同時に入場します。雨も止みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 閉園式

室内での閉園式。宿の方に感謝です。みんなに校長から表彰状です。出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 荷物出し

部屋の整理も終わりました。荷物をロビーに出して閉園式です。宿の窓の外には鹿もお見送りに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 朝ごはん

宿の最後の食事です。味わって食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 朝会

雨が落ちてきたので、室内で朝会です。時間通りの集合、立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年日光 起床・部屋の整理

さすがにちょっと疲れぎみかな。さあ、がんばれー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 3日目

曇り空からポツポツと雨が。最終日がスタートしようとしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年日光 消灯

おやすみなさい。明日もがんばります。

子どもたち、くつそろえとっても意識をもってやれました。看脚下の実践、合格です!
画像1 画像1

6年日光 就寝準備

班長・室長会議では、一人一人がこれまでの反省と最終日のめあてを語っていました。なんだかたくましく感じました。
部屋の入り口には、なぜかお札が(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2

6年日光 きもだめし

館内にひびく叫び声。

実は担当者は待っている間、汗だくなんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 レクチャー2

布団のたたみ方です。明日の片付けのため。またまた、至れり尽くせり。
そしていよいよ肝だめしの準備。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年日光 最後の夕飯

今日もあっという間にもう夕飯です。日光最後の夕飯、感謝していただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 お風呂&お土産タイム

お風呂に入っている間に、お土産をかわりばんこに買います。おじいちゃん、おばあちゃんに何買おうか、お父さん、お母さんにはどうしようか、悩んでいる様子がなんともかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 いろは坂

第一いろは坂を下って宿舎に戻ります。疲れて寝ている子が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年日光 立木観音桟橋到着

短い船旅でしたが、楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 遊覧船

中禅寺湖の遊覧船に乗りました。夏の光が湖面にキラキラ輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 さかなと森の観察園

爽やかな風の中、お魚にエサをあげてます。案外これが楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 ジュースタイム・竜頭の滝

たくさん歩いたから、オレンジジュース美味しい!竜頭の滝を通ってさかなと森の観察園。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/13
(日)
子供バンド卒業コンサート
3/14
(月)
児童朝会
クラブ活動
3/16
(水)
卒業式準備5年(5校時)
3/18
(金)
体育朝会
給食
3/14
(月)
セサミトースト
牛乳
クリームスープ
ピクルス
3/15
(火)
ひじきごはん
牛乳
呉汁
ししゃものからあげ
3/16
(水)
ココアパン
牛乳
ハンバーグ
野菜スープ
ポテト入りフレンチサラダ
3/17
(木)
「2年生リクエスト給食」
新代沢ラーメン
牛乳
ジャンボぎょうざ
セレクトデザート
3/18
(金)
「食育の日」
ごはん
牛乳
四川豆腐
ナムル