舟形交流 ホームステイへ

仲良しタイムもおわり、ホームステイでお世話になる保護者のみなさんがお迎えにいらっしゃいました。ここからは、それぞれの時間です。みんな、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 仲良しタイム

広い校庭や、アスレチックでグループごとに遊びます。やっぱり遊びは仲良くなるための最短距離ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 対面式

5年生同士がいよいよ対面です。自己紹介カードで毎日のように見ていた友達との、出会いの瞬間です。自己紹介のあとは、ゲームで盛り上がりました?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 お迎え集会3

舟形小学校4年生による舟形紹介。工夫されていて、とっても楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 お迎え集会2

各校の校歌の発表。学校紹介。児童代表のことばなど、代沢の子どもたちも、立派にやっています?さすが、代沢の子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 お迎え集会

お迎え集会。まずは、6年生の太鼓の演奏。素晴らしい?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 舟形小学校到着

大歓迎をうけてます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 スクールバス

舟形小学校のスクールバスで、舟形の子どもたちが待つ舟形小学校へ。
画像1 画像1
画像2 画像2

舟形交流 新庄到着

盛大なお出迎えにびっくり。心が温かくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 お弁当タイム

少し早いけど、お弁当タイム。朝早くから、お家の方が作ってくださったお弁当。感謝の心でいただきます?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 新幹線の旅

座席に落ち着き、これから約3時間の旅です。思い思いにカードゲームなど始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 東京駅新幹線ホーム

新幹線に乗りますよ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 山崎小と合流

新宿で山崎小と合流しました。これから東京目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 行ってきます?

たくさんのお見送りの中、出発です。
行ってきます?
画像1 画像1
画像2 画像2

舟形交流 出発式

心配された台風も去り、
無事出発式が終わりました。
いよいよ舟形交流始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式「めあてを決めて、充実を」〜安全第一〜

 7月17日(金)、終業式がありました。
 終業式での校長先生のお話は「安全第一」というお話でした。みんなは姿勢よく、しっかりとお話を聞くことができました。

 まずは、健康・安全第一で過ごしましょう。
 次に、しっかりとご家庭でめあてや決まりを決めましょう。
 そして、何か一つでもいいので、この夏の思い出を作りましょう。

 9月1日(火)に、元気いっぱいの子どもたちと再会することを楽しみにしています。よい夏休みを!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(7月15日水曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

チリビーンズライス 牛乳 キャベツサラダ ホワイトゼリー

●主な食材と産地●

米(秋田) 麦(福井) にんにく(青森) たまねぎ(兵庫) 
にんじん(千葉) 豚ひき肉(岩手) じゃがいも(茨城)
キャベツ(群馬)

*暑い時季は食ベ物が傷みやすいです。食中毒の原因にもなります。
 ・出されたものは、すぐ食べる。・冷蔵庫で保管する。
 ・弁当などには、保冷剤をつける。 など工夫しましょう。

代沢しぐさ 〜立ち居ふるまいの基本〜

 各教室以外にも、掲示の工夫により「代沢しぐさ」を励行しています。
 「代沢しぐさ」には大きく3つ、『あいさつ』『学校生活』『食事』について呼びかけています。
 “相手を大事にする ふるまいができるようになりましょう”。地域やご家庭の願いでもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏野菜 〜観察、そして収穫へ〜

 学年花壇に、各学年で取り組んでいる「植物」が大きく生長しています。その中に、夏野菜がたくさんなっていることに気がつきました。
 どれも立派に、実がなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(7月16日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ごはん 牛乳 魚のピり辛ソースかけ おひたし かぼちゃの含め煮

●主な食材と産地●

米(秋田) さば(ノルウェー) にんにく(青森) しょうが(高知) 
りんご(青森) もやし(栃木) こまつな(埼玉) 
にんじん(千葉) かぼちゃ(茨城)

*1学期最後の給食です。今学期も好き嫌いせず、よく食べました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/13
(日)
子供バンド卒業コンサート
3/14
(月)
児童朝会
クラブ活動
3/16
(水)
卒業式準備5年(5校時)
3/18
(金)
体育朝会
給食
3/14
(月)
セサミトースト
牛乳
クリームスープ
ピクルス
3/15
(火)
ひじきごはん
牛乳
呉汁
ししゃものからあげ
3/16
(水)
ココアパン
牛乳
ハンバーグ
野菜スープ
ポテト入りフレンチサラダ
3/17
(木)
「2年生リクエスト給食」
新代沢ラーメン
牛乳
ジャンボぎょうざ
セレクトデザート
3/18
(金)
「食育の日」
ごはん
牛乳
四川豆腐
ナムル