本日の給食(9月3日木曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

あげパン(きなこ) 牛乳 春雨スープ くだもの

 ●主な給食食材と産地●

豚肉(埼玉) にんじん(北海道) しょうが(高知) ねぎ(青森)
こまつな(埼玉) 冷凍みかん(和歌山)

 *2学期の給食が始まりました。よろしくお願いいたします。

あいさつ週間 2日目

 今日は朝からいい天気。
今日は代表委員の児童も門に立って、あいさつ運動をしました。
みんな気持ちよくあいさつしていました。

校庭では、代沢恒例の朝ラジオ体操が始まりました。
体を動かして、健康な一日のスタートが切れますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯と口の健康に関する図画・ポスター展

世田谷区役所第二庁舎ロビーで、歯と口の健康に関する図画・ポスター展が開かれています。代沢の5年生が区議会議長賞をいただきました。他にも優秀賞がいます。近所にいらした際には、ぜひお立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール皆勤賞

 あいさつ集会の後、今年の夏のプール皆勤賞の子どもたちが紹介されました。
特に後半は天候が不順だったにもかかわらず、全回出席はなかなかできないです。
よくがんばりました。
 自分の目標にしっかり向かって進んでいくこのような姿勢、これからも様々な場面で認め励ましていきます。
画像1 画像1

あいさつ週間

 今日から来週の火曜日まで「あいさつ週間」です。
 門のところには、地域の方やPTA皆さんが立って子どもたちと挨拶をかわしてくれています。雨模様でしたが、元気なあいさつでさわやかな気持ちになれます。ありがとうございます。

 代表委員会の子どもたちが「あいさつ集会」をひらき、あいさつの合言葉をみんなに伝えていました。
  あかるく
  いつも
  さきに
  つづける
あいさつにちなんだこの合言葉通り、学校中に気持ちの良いあいさつが響き渡りますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期がはじまりました 〜始業式〜

 9月1日(火)、始業式がありました。今日の校長先生のお話は『笑顔が一番』についてでした。
 長い夏休みが終わり、今日からいよいよ2学期です。笑顔があふれる学期となりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応「避難訓練」 〜職員訓練〜

 9月1日(火)の午後、「校内への不審者侵入時の緊急対応避難訓練」を実施しました。職員のみで行いました。
 ねらいは「不審者侵入時の教職員の緊急対応の知識や対応力を身につける」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/13
(日)
子供バンド卒業コンサート
3/14
(月)
児童朝会
クラブ活動
3/16
(水)
卒業式準備5年(5校時)
3/18
(金)
体育朝会
給食
3/14
(月)
セサミトースト
牛乳
クリームスープ
ピクルス
3/15
(火)
ひじきごはん
牛乳
呉汁
ししゃものからあげ
3/16
(水)
ココアパン
牛乳
ハンバーグ
野菜スープ
ポテト入りフレンチサラダ
3/17
(木)
「2年生リクエスト給食」
新代沢ラーメン
牛乳
ジャンボぎょうざ
セレクトデザート
3/18
(金)
「食育の日」
ごはん
牛乳
四川豆腐
ナムル