5・6年 体育朝会2

5年生は今年度最後、6年生にとっては小学校生活最後の体育朝会となりました。昨年度から力を入れている体力向上の取り組みですが、2年間の取り組みの成果が出てきているという感触を得ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 体育朝会1

10日(木)、5・6年の体育朝会を行いました。今日は朝から曇り空で気温も低く、冬に逆戻りといった日になりましたが、子どもたちは元気に3分間走を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新BOPで人形劇2

手作りの人形で、民話の世界観を見事にだした人形劇で、子どもたちも食い入るように見つめていたのが印象的です。学校でも様々な体験活動を行っていますが、新BOPでも子どもたちのために、様々な行事を行っています。今度はミニコンサートが行われますので、お見逃しなく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(水)インフルエンザ情報

9日(水)のインフルエンザによる欠席(出席停止)は以下の通りです。
1年1組1名、3年1組1名、4年1組2名、4年2組1名、4年3組1名
新たにインフルエンザ感染の届け出があった児童は2名です。収束には向かっていますが、引き続きご用心ください。

3月9日(水)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立て】
梅茶つけ
牛乳
豆入り筑前に
おひたし

【食材】  【産地】
万能ネギ  福岡県
生姜    高知県
ゴボウ   青森県
人参    千葉県
ジャガイモ 鹿児島県
玉葱    北海道
さやいんげん 沖縄県
うめぼし 和歌山県

3・4年 体育朝会

9日(水)体育朝会は3・4年生です。今年度最後の体育朝会です。朝からぽつぽつと雨が降っていたので、できるか心配でしたが、ちょうどその時間帯は雨がやんでいて、3分間走を行うことができました。元気に走る中学年。見ていて気持ちよい姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(火)インフルエンザ情報

8日(火)のインフルエンザによる欠席(出席停止)は以下の通りです。
1年1組1名、4年1組3名、4年3組1名
新たにインフルエンザ感染の届け出があった児童はいませんでした。やっと収束に向かっているようですが油断大敵です。引き続きご用心ください。

3月8日(火)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立て】
雑穀ごはん
牛乳
鯖の変わりソース
ジャガイモの甘辛に
ごます和え

【食材】  【産地】
 ねぎ    埼玉県
 人参    千葉県
 ジャガイモ 鹿児島県
 もやし   群馬県
 きゃべつ  愛知県

6年生 ラグビー選手をお招きして9

会が終わって、選手が子どもたちに取り囲まれて、帰るときには名残惜しそうでした。地元チームとして応援したくなった子もたくさんいたようです。このような機会を提供してくださった、リコーラグビー部「ブラックラムズ」の皆さんに改めて感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ラグビー選手をお招きして8

質問タイムでは、予想外のおもしろい質問も子どもたちから出て、会場がなごみました。さすが地元に練習場があるチームなので、選手の皆さんのお住まいもすぐ近くということがわかって、一気に親近感もわいたようです。最後にみんなで一緒に記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ラグビー選手をお招きして7

実技の後は、キャリア教育として、体育館に場所を移して、コーチが司会・進行をしてくださって、3人の現役選手からお話を伺う会をしました。お話もおもしろくて、子どもたちが引き込まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ラグビー選手をお招きして6

最後に各クラスから男子1名、女子1名が代表で出て、選手と試合をしました。よい思い出になりましたね。トップリーグの実力を垣間見て、見ている子どもたちからは歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ラグビー選手をお招きして5

試合後のノーサイドの精神も教わります。写真を見ると、かなりの身のこなしになっていることがわかると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ラグビー選手をお招きして4

練習の後は、チームに分かれて、タグラグビーの試合をしました。一流選手がついて、審判と指導をしながらのゲームで、子どもたちもすぐにルールやし合い運びになれて、結構本格的な試合が展開されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ラグビー選手をお招きして3

わかりやすい指導で、難しいと思っていたラグビーの楽しさも感じているようでした。みんな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ラグビー選手をお招きして2

昨年度の6年生は、オリンピックに出場した女子体操選手のお話を聞く機会がありましたが、今年度は地元に練習場があるリコーラグビー部のみなさんに実技指導を受けることもできました。教え方もよく、高い水準の動きを目の当たりにすると、子どもたちもあっという間に上手になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ラグビー選手をお招きして1

8日(火)、6年生がキャリア教育の一環として、ラグビートップリーグに属している「リコーブラッグラムズ」の選手をお招きして、ラグビーの体験授業とお話を聞く会を行いました。1校時、校庭でラグビー体験授業です。ワールドカップでの日本代表チームの活躍以来、ラグビーの認知度は上がり、子どもたちも最初から興味津々です。しかも、トップリーグで活躍中の現役選手が3名も来てくださり、小学生でもできるタグラグビーを指導してもらって、その体格の良さや技術に、歓声やため息がわき上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生体育朝会2

音楽に合わせてみんなで持久走。何度もやっているうちに、自分のペースがわかってきたようで、3分間休んだり歩いたりすることなく走ることができる子が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生体育朝会1

8日(火)、1・2年生が今年度最後の体育朝会を行いました。3分間持久走です。スタート位置について準備体操をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時間

8日(火)、子どもたちの登校時間帯のようすです。花みず木通りのところでは、交通安全ボランティアの方が、今日も交通整理をしてくださっています。お礼を言って少しお話をしたところ、今朝はみんなよくあいさつをしてくれますよということをおっしゃってくださり、とてもうれしく思いました。校庭では、今日のラグビー教室のために訪れてくださった本物のラグビー選手が軽く練習をしていたので、それを見つけた子どもたちがさっそく話しかける場面も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ・お願い

26年度学校関係者評価

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健

給食献立表

防災・防犯情報提供

年間行事予定