2/19(金)キッザニア けやき学級
係の方に説明を聞いて、いよいよ体験です。
それぞれの場所でみんなとても楽しそうです。 今日はかなり混んでいて予約の待ち時間が長く先にお昼にしているグループもありました。 (校長) 2/19 社会見学 キッザニア けやき学級
今日は、けやき学級でキッザニアに来ています。
大井町線が遅れて、乗り換えた電車が混んでいたのですが、みんな落ち着いて、マナーを守り、しっかりとした態度で豊洲駅に着くことができました。 (校長) 2/17(水)バスケット選手による授業 5年生 3
選手たちへの質問コーナーでは、子どもたちからの様々な質問が飛び出しました。
夢をあきらめないこと、好きなことを続けること、それは大人になっても同じで、夢をもつことの大切さなど、ここでは書ききれないくらいのことを教えていただきました。 最後には色紙にサインをいただきました。鈴木慶太選手、寺嶋恭之介選手、田中康佑選手、本当にありがとうございました。 また、これからのご活躍を心からお祈りいたします。(校長) 2/17(水)バスケット選手による授業 5年生 2
最後は3人の選手対子どもたちの試合です。3人の選手にドリブルやシュートなど様々な技を見せていただきながらの試合です。
笑いありの楽しい試合で見ているほうも興奮しました。子どもチームが勝った試合がいくつかあって、選手たちにレベルの高さを褒められました。 (校長) 2/17(水)バスケット選手による授業 5年生
今日の3,4時間目はバスケットボール選手による授業です。
3×3(スリーバイスリー)バスケ日本代表の鈴木慶太選手、国体に出場経験のある寺嶋恭之介選手、子どもたちに大人気だったストリートバスケを目指す田中康佑選手の3人に来ていただきました。 ウオーミングアップからすべて3人にお願いしました。ゲームのような楽しい運動にみんな笑顔でそして一生懸命に取り組みました。 (校長) 2/16(火)リアル職業調べ 6年生 2
リアル職業調べのゲストの方たちの職業は、カメラマン、報道記者(国際)、美容師、フリーライター、落語家、大学教授、フレーバーリスト、サックス奏者です。
どんな仕事も、人の役に立つこと、人を幸せにするためにあることが今日のお話を通してわかりました。 サックス奏者のmichiyoさんから「さくら」というオリジナル曲をプレゼントしてもらいました。音響が悪くてごめんなさい!(校長) 2/16(火)リアル職業調べ 6年生
今日は、6年生が楽しみにしていたリアル職業調べです。8名の職業人の方たちに来ていただいて、自分の生き方について語っていただきました。
仕事は大変なこともあるけれど、生きがいにもなることをそれぞれの職業を通して語っていただきました。大人の私たちが聞いていても引き込まれる話ばかりでした。(校長) 2/16(火)元気アップわくわく教室(後半)
2月12日(金)「元気アップわくわく教室」の後半は、講演会です。
日本体育大学体育学部教授の野井真吾先生のお話を伺いました。テーマは「尾山台っ子の元気大作戦」です。健康のお話や脳の覚醒状態を確かめるクイズ等で、睡眠・食事・運動がなぜ大切なのかを、楽しくわかりやすく説明してくださいました。また、よりよい生活習慣への取り組みのヒントも、たくさん教えてくださいました。その内容は、担任の先生方からも好評で、大人が聞いてもとても興味深いものでした。 この日は学校公開日でしたので、保護者の方々も3年生と一緒に講演を聞いていただくことができました。 (養護教諭) 2/16(火)元気アップわくわく教室(前半)
2月12日(金)に3年生の保健の授業「元気アップわくわく教室」を体育館で行いました。
「元気アップわくわく教室」の前半では、子どもたちは3つのグループに分かれて「睡眠コーナー」「食事コーナー」「運動コーナー」を回って学習をすすめました。 ☆睡眠コーナー・・・「メラちゃんとすいみん」パワーポイントでのお話・よく眠れる呼吸法体験 ☆食事コーナー・・・「3色のネズミさん」パネルシアターとクイズ ☆運動コーナー・・・「運動にチャレンジ」脳の覚醒度測定→運動→脳の覚醒度測定 今回の保健の授業は、尾山台小学校の養護教諭・栄養士・担任だけではなく、翠と溪の学び舎の尾山台中と玉堤小の養護教諭・教育委員会学校健康推進課の栄養士・玉川総合支所健康づくり課の栄養士・日本体育大学体育学部学校保健研究室の皆さんなど、多くの方々にご協力いただきました。子どもたちが楽しみながら学ぶことができるよう、専門性を生かして教材を工夫してくださり、ありがとうございました。 (養護教諭) 2/15(月)フィンランド教育視察 PTA運営委員会
PTA運営委員会で、フィンランドの教育視察についてお話させていただきました。月曜朝会で子どもたちにも話した内容も含んでいます。
様々な調査で、学力で上位を占めることが多いフィンランドの教育について、プレゼンを見ながら考えました。 保護の皆様にも真剣に聞いていただき、日本の教育についもともに考えるよい機会となりました。(校長) 2/13(土)道徳授業地区公開講座
道徳授業地区公開講座の3校時は、橋本学校支援アドバイザーに来ていただくことができました。
「子育ての難しさ・親の役割」としてご講演をいただいた後に協議会を行いました。 大勢の保護者の方にご参加いただき、短い時間でしたが、子育てについて考えを深めることができました。 経験の少ない教員の司会でしたが、皆様の温かい心遣いにより有意義な時間となりました。ご参加の皆様ありがとうございました。(校長) 2/13(土)学校公開最終日
今日は、学校公開最終日です。土曜日なので、多くの保護者の方に来ていただくことができました。
子どもたちは緊張しながらも、頑張っている様子がよくわかりました。ご家庭でも日頃の子どもたちの頑張りを褒めていただければ幸いです。(校長) 2/10(水)朝スポ 2
寒いけれど、今日の出席者は40名を超えました。
参加者のお母様より「そういえば、この頃、ぜんそくがでなくなった。」といううれしい言葉もお聞きしました。 この頑張りは将来必ずどこかで役立ちます。みんな、頑張ろう〜!! (校長) 2/10(水)朝スポ ビブスを配布!
ビブスを配布して1回目の朝スポです。残念ながら、予算の関係で全員の分は用意できなかったので、出席回数の多い高学年より配布を始めました。
ビブスをつけていると、「チーム尾山台」が意識され、気持ちもぐっと高まります。 学校運営委員会の厚意で尾山台フェスティバルでのポップコーンの売上金で、あと20枚購入できることになりました。 これから頑張ってくれば、ビブスを貸してもらえます!寒いですが、頑張って出席してください。(校長) 2/9(火)縦割りロング集会 2
これからは5年生が中心になって、学校をリードしていきます。
尾山台小学校では縦割り班での活動も行っていますが、きょうだい学級も大切にしています。6年生と1年生のようにペア、トリオになっての活動です。上学年の子どもたちの自己有用感を高めることも目的の一つです。次年度にはさらに活動を工夫していきます。5年生の様子から、今から楽しみになりました。(校長) 2/9(火)縦割りロング集会
縦割りロング集会の様子です。今日は、1年間縦割り班をリードしてくれてた6年生への感謝のカードを作成しました。6年生はこの活動には参加していません。5年生がすべてしきります。
5年生はこの写真のように、とても張り切って下学年をリードしました。とても頼もしい5年生ばかりです。(校長) 2/8(月)下校・放課後の子どもたち
下校の時の子どもたちの様子です。6年生の人たちには、今日楽しかったことを聞いてみました。二人とも巣立ちの会の時に使うプレゼンをつくるのが楽しいと言っていました。一人一人、自分が話をする時のバックに流れるものだそうです。
低学年の人たちは「全部!」「いつも楽しい!!」と言っていました。今日の朝会で話をした「リサイクルの日はいつ?」の答えを見に職員室へ来ていました。 高学年は高学年らしく、低学年は低学年らしく元気いっぱいです。 (校長) 2/5(金)図書室の掲示
図書室や2階の廊下には、いつも興味を引く掲示が工夫されています。百音の樹の皆さんや図書の担当の方たちが工夫して掲示してくれています。
今は、テーマが「干支」です。干支にちなんだ性格占いが入っていて読んでいると面白いです。ぜひ自分の干支を探してみてください。(校長) 2/4(木)立春
昨日と今日と尾山台小学校に鬼が出没しています。
今日は1年生の教室でした。 みんな豆をまいて鬼退治を一生懸命にしています。 初めは怖そうにしていた子どもたちもみんな笑顔で豆まきをしてます。(校長) 2/3(水)朝スポ ビブス
朝スポ用のビブスが出来上がりました。
通し番号になっているので、参加者の前がわかりやすくなります。 また、最近チームとしての雰囲気ができあがってきたので、その士気を高めるためでもあります。 残念ながら予算の関係で十分な数を準備できていないので、参加回数が多く寒くなっても参加している高学年から渡していきます。 もらった人は自分で保管し、水曜日には着てくるか、持ってくるかを工夫してください。3月の最終回が終了したら、洗濯をして返してください。 ビブスは貸してもらえないかもしれませんが、参加は随時受け付けています。3年生以上の皆さんはぜひ参加してください。(校長) |
|