12月24日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…北海道
にんにく…青森
しょうが…高知
りんご…長野
ねぎ…世田谷
小松菜…埼玉
とり肉…青森
ぶた肉…鹿児島
豆腐…佐賀県産大豆使用
たまご…栃木

12月22日 給食食材の産地

人参…千葉
ごぼう…青森
里芋…愛媛
かぼちゃ…鹿児島
大根…世田谷
ねぎ…世田谷
豆腐…佐賀県産大豆使用
油揚げ…佐賀県産大豆使用
鶏肉…青森
豚肉…鹿児島
米…秋田

12月21日 給食食材の産地

人参…千葉
かぶ…千葉
ゆず…山梨
えのき…新潟
しょうが…高知
ねぎ…世田谷
豆腐…佐賀県産大豆使用
鯖…ノルウェー
米…埼玉

12月18日 給食食材の産地

人参…千葉
大根…神奈川
里芋…埼玉
きゅうり…埼玉
ごぼう…熊本
しょうが…高知
ねぎ…世田谷
キャベツ…世田谷
鶏卵…栃木
鶏もも肉…青森
トビウオ…八丈島
豆腐…佐賀県産大豆使用
米…秋田

みのりの学び舎出前授業(6年)

今日は、千歳中学校の先生が、6年生に向けて社会科の授業を教えに来てくださいました。
「働く人を守るルール」について、事例を通して、法律や社会の流れなどに触れながら学びました。子どもたちは、興味津々、意欲的に授業に取り組んでいました。
千歳中学校の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日 給食食材の産地

人参…千葉
もやし…栃木
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
白菜…茨城
キュウリ…宮崎
キャベツ…世田谷
小松菜…埼玉
りんご…青森
鶏卵…栃木

12月16日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…北海道
みかん…和歌山
キャベツ…世田谷
豚肩肉…青森
米…秋田

避難訓練(起震車体験)

12月の避難訓練は「起震車」に乗り、地震が起きた際の正しい隠れ方について学びました。6年生が代表して体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 給食食材の産地

人参…千葉
白菜…茨城
もやし…栃木
きゅうり…宮崎
にんにく…青森
しょうが…高知
ねぎ…世田谷
鶏卵…栃木
豚肩肉…青森

卒業に向けて(アルバム写真撮影)

卒業に向けた取り組みの一つとして、今日はクラス集合写真の撮影がありました。
クラス、グループごとに場所を決め、写真を撮影していきました。
6年生は一つ一つの取り組みを通して、「卒業」に向け、少しずつ実感が高まっていくことでしょう。
画像1 画像1

12月14日 給食食材の産地

人参…千葉
大根…世田谷
じゃがいも…北海道
大豆…北海道
ウズラ卵…愛知、静岡
米…秋田

つかどチャレンジ(しめなわ体験)

今日は、学校運営委員会が主催する塚戸チャレンジが行われました。12月は毎年恒例となった「わら細工体験」です。
 今年も、上祖師谷郷土研究会や祖師谷千歳台自治会、PTA役員他、地域の皆様にご協力いただき実施しました。
 細かい作業に戸惑いながらも、参加した子どもたちは素敵なしめ縄や輪飾り、亀飾りが仕上がるととても満足そうでした。
 ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 給食食材の産地

人参…千葉
もやし…栃木
小松菜…埼玉
ねぎ…世田谷
豆腐…佐賀県産大豆使用
しいら…長崎
鶏卵…栃木
米…埼玉

調理実習(6年)

6年生は家庭科の学習で調理実習に取り組んでいます。
ジャーマンポテトを調理します。班で協力し手際よく調理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ発表会

10日(木)の児童集会はクラブ発表会でした。
写真クラブとダンスクラブが日ごろの活動の成果を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
パセリ…長野
りんご…青森
キャベツ…世田谷
鶏肉…青森

12月9日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
セロリ…福岡
ピーマン…宮崎
パセリ…千葉
キャベツ…世田谷
小松菜…埼玉
鶏肉…鹿児島、青森
米…秋田

花しゅうまい

画像1 画像1
【材料】(4人分)
豚挽肉…100g
豆腐…1/4丁
おろししょうが…小さじ1
たまねぎ…1/2個[みじん切り]
干し椎茸…2枚[戻してみじん切り]
塩…ひとつまみ
こしょう…少々
さとう…小さじ2/3
しょうゆ…小さじ2
酒…小さじ1/2
ごま油…小さじ1
でんぷん…生地のかたさを見ながら調節してください
しゅうまいの皮…4〜5枚[短冊状に切る]

【作り方】
1.豚挽肉を粘りが出るまで、よくこねる。
2.水をきった豆腐としょうが、たまねぎ、しいたけ、調味料を入れて混ぜ合わせる。
3.一人分の大きさに生地を丸め、しゅうまいの皮を全体的につける。
4.蒸し器で蒸す。20分程度

〈ポイント〉
・大量調理と家庭料理では分量が異なる場合があります。味を見ながら調節してください。

12月8日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は4年生のリクエスト給食である「フルーツ白玉」と、「八宝麺」「野菜の中華風味」「牛乳」です。アンケートの結果は1位がフルーツ白玉、2位が冷凍みかん、3位があげパンでした。来月は5年生のリクエスト給食を出す予定です。楽しみにしていてください。

12月7日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ゆかりごはん」「豚肉と大根のうま煮」「かぼちゃ春巻き」「牛乳」です。うま煮に入っている大根は世田谷区で古くから栽培されている地場野菜「大蔵大根」を使っています。地域に伝わる野菜の味を味わいながら食べてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17
(木)
塚戸幼稚園修了式
3/18
(金)
千歳中学校卒業式
3/20
(日)
春分の日
3/21
(月)
振替休日
給食
3/15
(火)
わかめごはん
さばの七味焼き
野菜のごま風味
みそ汁
3/16
(水)
みそかつ丼
ひとしお野菜
すまし汁
3/17
(木)
とり塩うどん
野菜のごまだれかけ
ぼたもち
3/18
(金)
ドライカレーライス
こんにゃくサラダ
くだもの(ぽんかん)

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係