本日の給食(9月9日水曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

フィッシュサンド 牛乳 ベーコンと野菜のスープ煮

 ●主な給食食材と産地●

メルルーサ(メキシコ) たまご(青森) キャベツ(群馬) 
豚肉(岩手) にんじん(北海道) たまねぎ(北海道)
じゃがいも(北海道) はくさい(長野) もやし(栃木)
こまつな(埼玉)

*フィッシュサンドにはメルルーサを使っています。
体長1,2mの大きな魚で、みそ漬けや、すり身として、
使用することもあります。

5年社会科見学 帰校

渋滞のため、5時すぎてしまいました。気をつけて、帰りましょう!
画像1 画像1

5年社会科見学 ショールーム

撮影はここだけです。みんな様々な情報を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科見学 日産追浜工場

日産追浜工場に着きました。自動車について学習開始!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(9月8日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

カレーライス 牛乳 大根とひじきのサラダ くだもの

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) にんにく(青森) たまねぎ(北海道) 
豚肉(茨城) セロリー(長野) にんじん(北海道)
りんご(青森) きゅうり(青森)だいこん(北海道) 
赤ピーマン(岩手) なし(茨城)

*なしは今の時期しか出回らない旬のくだものです。たんぱく質分解
酵素をもっているため、韓国料理の焼き肉などでは、すりおろして
漬けこむたれに入れるようです。

5年社会科見学 お弁当タイム

お昼ごはんです。朝早くからお弁当を作ってくれたお家の方に感謝して、いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科見学 工場見学

工場見学出発。髪の毛が落ちないように、完全防備。工場内は撮影禁止なので、子どもたちから様子を聞いてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科見学 実験

どうして油汚れが落ちるか、実験で確認しました。洗剤をたらした時の変化に、みんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科見学 実験

どうして油汚れが落ちるか、実験で確認しました。洗剤をたらした時の変化に、みんな驚いていました。

5年社会科見学 学習開始

学習ルームでスライドを見ながら学習が始まりました。環境への配慮、もの作りの工夫など学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科見学 花王到着

花王に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年社会科見学 京浜工業地帯

バスから工業地帯が見えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年社会科見学 出発

秋の雨の中、5年生の社会科見学出発です。花王の川崎工場と日産追浜工場に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会 〜秋の長雨〜

 9月7日(月)、児童朝会がありました。
 今日の校長先生のお話は『秋の長雨 気持ちのよいあいさつでふきとばせ!!』でした。
 そして看護当番の先生のお話は『正しい言葉遣いで話そう〜あいさつ・お礼〜』でした。
 明日は「白露」。この日から仲秋になります。いよいよ秋、到来ですね。「あいさつ週間」も明日で終わりですが、引き続き、気持ちのよい挨拶を心掛けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(9月7日月曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

和風スパゲティー 牛乳 ビーンズサラダ ぶどうゼリー 

 ●主な給食食材と産地●

にんにく(青森) 豚肉(茨城) たまねぎ(北海道) 
にんじん(北海道) キャベツ(長野) しめじ(長野) 
えび(タイ) きゅうり(青森)

*ビーンズサラダには、白いんげん豆、ひよこ豆野2種類の豆がはいっています。

町のお祭り

今日は北澤八幡のお祭りです。学校の目の前の道を子ども御輿が過ぎていきました。子ども御輿だけでたくさんある町の大きなお祭りです。代沢小学校の子どもたちも大勢参加していました。町全体が盛り上がっているこの様子は、正にふるさとの風景だって強く感じました。
大人に混じって大人御輿を担いでいる6年生の強者がいたのには、驚きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会 〜花見堂小学校と合同記録会〜

 9月4日(金)の午後、花見堂小学校にて水泳記録会がありました。代沢小学校からは5,6年生の児童が参加しました。
 ねらいは「水泳における自己の記録の更新を目指し、日頃の練習の成果を発表する体験をさせる」、「種目の参加、応援を通して、互いのがんばりを認め、喜び合う態度を育てる」、そして「水泳を通して花見堂小学校の子供たちとの交流を図る」です。
 代沢小学校からも、保護者によるたくさんの応援の参加がありました。礼節をわきまえることができた、素敵な記録会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の風景 〜太陽がいっぱい〜

 9月4日(金)、今週はじめから雨が続いていた校庭に、太陽の日差しが戻ってきました。みんなはこの日を待ちわびていたのか、たくさんの児童が校庭遊びに興じていました。
 そんな中、学級で声を掛け合い、長縄練習をしているクラスがありました。来週の金曜日、新学期に入ってはじめての『長縄記録会』があります。
 学校全員の力を合わせて、目標の記録を達成しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会委員会「何人でしょうゲーム」

 9月4日(金)、集会委員によるゲーム集会がありました。内容は「何人でしょうゲーム」でした。
 毎回、いろんな楽しいアイディアで全校を楽しませてくれる集会委員会。今回も大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(9月4日金曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ゆかりごはん 牛乳 魚の南部焼き カリカリ油揚げと野菜のひたし

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) さけ(チリ) にんじん(北海道) こまつな(埼玉) もやし(栃木)

*南部焼きは、魚や肉にごまをまぶして焼く料理ですが、岩手県と
秋田県にまたがる南部地方が、ごまの名産地であることから、この
名前がつきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/16
(水)
卒業式準備5年(5校時)
3/18
(金)
体育朝会
3/20
(日)
春分の日
3/21
(月)
振替休日
3/22
(火)
給食終
特別時程
1〜3年13:00下校
卒業式予行4・5・6年(5・6校時)
給食
3/16
(水)
ココアパン
牛乳
ハンバーグ
野菜スープ
ポテト入りフレンチサラダ
3/17
(木)
「2年生リクエスト給食」
新代沢ラーメン
牛乳
ジャンボぎょうざ
セレクトデザート
3/18
(金)
「食育の日」
ごはん
牛乳
四川豆腐
ナムル
3/22
(火)
「進級お祝い献立」
お赤飯
牛乳
魚の七味焼き
大根とわかめの甘酢かけ
いちごゼリー