3/2 ユニセフ募金活動を行っています!朝学習を終えて朝の会が始まる前に、代表委員のみなさんが各教室をまわり、募金を呼びかけていました。自分で考え、また家族と考えて、先日のユニセフ募金集会への気持ちを表すための募金に協力する姿がたくさん見られました。 ご協力ありがとうございました。 3/1 4年生 “ランチルーム給食”から今日の“ランチルーム給食”では、4年3組につくし学級の友達が加わり、栄養士・調理員さんとともに給食を楽しんでいます。献立や栄養についての話を聞き、調理員さんとの会話も弾んでいます。また、味わいながらおいしそうに食べています。 今日の献立は「味噌煮込みうどん・きゅうりのピリ辛・りんご入り蒸しパン・牛乳」です。加えて「清見オレンジ」がランチルーム利用学級には添えられています。 3/1 6年生 あいさつ運動、6年生を送る会へ向けた準備の様子昼休みの時間には、6年生を送る会で披露する合奏の準備のため、昨日、今日と体育館への楽器の搬入を行いました。どんな仕事も快く引き受け、あっという間に終わらせる6年生の姿は今日も健在。だれもが進んで取り組んでいました。 2/29 あいさつ週間、全校朝会の様子8時20分からは体育館で全校朝会を行いました。 校長先生からは、もうすぐ桃の節句であることや二十四節気の「啓蟄(けいちつ)」の意味についてのお話がありました。 2/29 委員会活動の様子月に一度の活動の時間も、今回が最終回でした。代表委員会では6年生からの言葉や担当の先生からの言葉があり、1年間の活動を振り返りました。 来年度へ向けての引き継ぎ事項が、どの委員会でも話し合われていました。どの委員会もよりよい活動ができるように、今から取組を重ねていきます。 2/27 遊び場開放イベントがスタートしました!
いよいよ遊び場開放イベントが始まりました。
オープニングイベントの太鼓が披露され、手作りアクセサリーやチョコバナナなどの食べ物のお店、わら細工やボウリングのお店と、たくさんの楽しみがあります。 たくさんのお客さんが集まり、大にぎわいのスタートです。 2/27 遊び場開放イベント 開始20分前の様子午前10時から12時まで、校庭や体育館で様々な催し物があります。 これらの写真は開始20分前の様子です。 入場を待つ子どもたちの長蛇の列、お店のスタッフとして生き生きとした表情で準備している子どもたちの様子。大人も子どもも活気付いています。 間もなく始まります。ぜひ足をお運びください。 2/26 1年生 保育園交流ダンスや歌、昔の遊びなどを披露しました。 また、手をつないで、学校を案内しました。少し、お兄さん、お姉さんになったようでうれしそうな表情を見せていました。 元気に1年生になってきてくれることを楽しみに待っている、子どもたちです。 2/26 3年生 「昔のことを聞いてきました」発表会いろいろな「昔のこと」が集まったので、今日は報告文の発表会を行いました。 昔の学校のこと、遊びのこと、テレビのこと等、友達の発表を聞いた子どもたちからは、納得や驚きの声が聞こえてきました。また、発表の仕方が上達していて、子どもたちの成長を感じました。 2/26 3年生 YDKスタート!そこで、4年生に向けてYDKの発表をスタートしました。 Y(よねんせい)D(では)K(こうなる!)です。 修了式の日まで毎日男女1名ずつ、「4年生ではこうなる!」という熱い決意を友達に宣言していきます! 2/26 つくし学級 「上祖師谷中学校との交流会」つくし学級では、各学期に1回ずつ、上祖師谷中学校I組のみなさんと交流会を行っています。今回は、今年度の3回目、最後の交流会でした。中学生のみなさんが、小学生をリードして様々な計画をしてくれるので、どの子も楽しく交流することができました。「次は、いつ中学校に行くの?」と、次の交流会を楽しみに思う気持ちも育っています。 2/25 2年生 粕谷図書館による“出張お話会”指遊び「おとうさんが」、大型紙芝居「おとうさん」、新聞紙話「ペーパーさん」、大型絵本「ここがせかいいち」、対話型ペープサート「いちばんはやいのだーれだ」をお話してくださいました。 子どもたちは大喜びで、とても真剣に、楽しそうに、興味深そうに見て、聞いていました。子どもたちからは、「エベレストが世界で一番高い山だと初めて知った。」「光が一番速いと知ってびっくりした。」「新聞紙がいろいろなものに変身して楽しかった。自分でも折ってみたい。」「紙芝居がおもしろかった。」など、たくさんの感想が出ました。 2/25 4年生 図書館司書による読み聞かせ2/25 代表委員会によるユニセフ集会の様子代表委員会が3月1日、2日の2日間、ユニセフ募金活動を行います。今日は取組の一つとして、ユニセフの活動や世界の子どもたちのことを、全校の子どもたちに知ってもらうための集会でした。 世界には貧しさや危険ととなり合わせで過ごしている子どもたちがいることや、手助けとして私たちができることの一つが募金であることなどを紹介しました。 2/25 交流給食・縦割り班遊び縦割り班遊びの回数を重ねるごとに、みんなの仲が深まりました。 次回は6年生からバトンタッチをして5年生が遊びの計画を立てます。 2/24 6年生 社会科の学習これから、世界の平和や環境を守るために日本がどのような取り組みをしているのかを学んでいきます。 2/24 6年生 学年合同での音楽の学習
先週に引き続き、音楽の学習では学年合同で合奏に取り組みました。
外所先生から「人は演奏時、緊張するとリズムが速くなってしまうものだ。」というお話があり、今日の学習は「指揮者を見て、リズムをそろえて演奏しよう。」というめあてで取り組みました。 少ない演奏回数で、みるみる上達することができました。本番へ向け、来週は体育館で練習します。 2/23 『5・6年生 お別れスポーツ大会』本番では、さすが6年生という場面もあれば5年生も負けていない場面もあり、5年生も6年生も思いっきり楽しむことができました。 いよいよ学校の代表が6年生から5年生へとバトンがわたります。今日はそのよいきっかけとなりました。 2/23 1年生 保育園交流会2組は、金曜日に交流会を行います。 2/23 4年生 ランチルーム給食 |
|