バイキング給食(6年生)
3月15日(火)
6年生は、卒業前に、「バイキング給食」を行いました。様々な種類の料理を栄養のバランスを考えて選択して食べます。いつもより種類も多く、食べるものを選べ、何回もおかわりでき、いつもと違うメンバーでの会食です。楽しめたようです。 地域運営学校についての講演
3月12日(土)
3月の土曜授業日は、文部科学省の参事官の方に来ていただき、「全国の地域運営学校の動向や目指すもの」という演題で、お話をしてもらいました。全国的規模から見ると、地域運営学校になっている学校は、全国の学校の7%にすぎません。その価値、世田谷区のよさ、経堂小のよさについて話してもらいました。 お雑煮づくり(6年生)
3月12日(土)
6年生は、家庭科の授業で、「お雑煮づくり」をしました。お雑煮は、地域によって違います。子供たちは、日本各地のお雑煮を調べ、作りたいお雑煮決め、材料を用意して作りました。白味噌、醤油、小豆等、様々な種類がありました。卒業前の最後に調理実習を楽しみました。 75周年記念の松の植樹
3月8日(火)
栽培委員会は、開港75周年を記念して、アカマツの苗木を植樹しました。西門を入った右側に2本を植わっていますので、学校のお越しの際は見てください。学校には、桜門に50周年の梅木が、正門に65周年の梅木が植わっています 無茶茶園の食育の授業(5年生)
3月8日(火)
5年生の家庭科の授業で、愛媛県西伊予市の「無茶茶園」の方に来ていただき、みかんの栽培についての話をしていただきました。環境を大切にした無農薬栽培で生産しているみかんです。そこで、育てた、デコポンが今日の給食ででました。知ることで食べる気持ちも変わってきます。大切な食育の授業です。 ドッジボール大会がんばりました
3月6日(日)
青少年経堂地区委員会の「第25回ふれあいドッジボール大会」が行われました。経堂小は素晴らしい成績をおさめました。 高学年の部 経堂Bチーム・・・優勝 経堂Aチーム・・・3位 低学年の部 経堂1チーム・・・2位 経堂2チーム・・・4位 高学年は、3連覇を成し遂げました。 5年生「メッセージを伝えよう」
5年生の最後に、環境にかんする関することをテーマにして、伝えたいメッセージを考えました。4,5年生の社会科で学んだことや、5年生の総合で取り組んだ経験を総動員して取り組んでいます。もちろん、今までの図工での経験をもとに、文字や色の組み合わせなど、よく考えて取り組んでいます。最後の図工なので、時間やできあがりの見通しをもって取り組むことも、今回頑張っています。
卒業を祝う会(わかば学級)2、3時間目に卒業を祝う会がありました。子ども達は、この日のために準備を進めてきました。目の前にいるたくさんの人達におどろいた様子でしたが、司会やはじめの言葉の人など、一人一人が自分の役割を果たそうと精いっぱいがんばっていました。卒業生は、すごくうれしかったようで、この会を通して、いよいよ卒業するのだと感じたとふり返りで話していました。 卒業生と過ごす時間もあとわずか。限られた時間で、かけがえのない思い出を作ってほしいです。 体育朝会
3月3日(木)
3月のパワーアップ大作戦は、「長縄」です。3分で何回跳べるか、クラスの目標を決めてがんばります。これから、朝や休み時間、放課後、体育の時間で練習を積んでいきます。 松沢中学校訪問(わかば学級)中学校交流のため、松沢中学校に行きました。卒業生もいるので、子ども達は、行くのを楽しみにしていました。中学校に着くと、優しい中学生達が出むかえてくれました。それから、さっそく体育館でTボールをしました。中学校流の準備体操やランニングに、子ども達は悲鳴を上げながらも、一生けんめい取り組んでいました。その後は、中学生に声をかけられながら、Tボールを楽しんでいました。 教室にもどると、カルタをしました。小学生に取り札をゆずるなど、小学生が参加しやすいようにしてくれました。 今回の交流を通して、中学校への希望や中学生へのあこがれをいだいて、これからの小学校生活を過ごしてほしいと思います。 最後のなかよし給食
3月1日(火)
6年生を送る会が終わった後、なかよし班で一緒に食べる「なかよし給食」がありました。5年生が司会進行して楽しい最後の会食になりました。1年生が作って6年生にプレゼントしたペンダントも輝いていました。 6年生を送る会
3月1日(火)
もうすぐ卒業する6年生に感謝する「6年生を送る会」が行われました。各学年が6年生のために考えた出し物を行い、全校で歌を歌いました。くす玉割りも成功をしました。とても感動する会になりました。 みどりの学び舎 2回目の児童生徒交流会
2月29日(月)
緑丘中学校に、八幡山小、上北沢小、経堂小の代表委員が集まり、それぞれの学校の児童会の様子や、各学校の課題を解決するための話し合いが行われました。自分たちの学校の改善に役立ったことでしょう。また、緑丘中学校に行ったら、生徒会役員として共に活躍することでしょう。 図書室の土曜日のイベント
2月27日(土)
図書室の土曜日のイベントが初めて行われました。図書司書とありのママさんのコラボで行いました。未就学の子供やお母さんが来たり、家族で来たり、BOPの子供たちも参加したりして、読み聞かせを楽しみました。 都小社研の発表会
2月26日(金)
東京都小学校社会科研究会の発表会が行われました。3年生以上8クラスの授業公開をしました。東京都の先生たち、200人以上参加しました。子供たちは、本時の課題をみんなで協働して解決しながら、考えを深めていました。板書の記録から、授業の様子を想像してください。 ゲーム集会
2月25日(木)
児童集会は、なかよし班でのゲーム集会でした。手を繋いでフラフープを送っていきます。何人フラフープをくぐることができるか競います。なかよし班同士でさらに仲が良くなりました。 読書週間
2月19日(金)
2月8日から2週間、読書週間でした。この日が最後、図書委員会の読み聞かせも今日で最後です。本を読むよさを感じることができたでしょうか。みんながんばりました。 保育園児との交流(1年生)
2月18日(木)
1年生は、3園の保育園児を招いて交流をしました。1年生になる園児たちに分かりやすく小学校のことを教えていました。よいお兄さん、お姉さんになりました。 オリンピアンの方を招いて
2月18日(木)
4年生から6年生の子供たち。プロバスケットチームの選手をお呼びして、バスケットの話や、バスケットの試合をしました。プロの方の本物の技術を見ることができて、子供たちは大喜び。一緒に試合をして盛り上がりました。。 ダンスクラブの発表
2月18日(木)
ダンスクラブが、昼休みに体育館で発表をしました。自分たちで振り付けをし、音楽に合わせて踊ります。楽しく笑顔で踊っていました。多くの人が見にきて声援を送っていました。 |
|