「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

3/11(金) わかくさ学級 おわかれ遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月11日(金)わかくさ学級の1年生から6年生が、おわかれ遠足で上野動物園に行きました。あいにく寒く、時折細かい雨が降る天気でしたが、パンダや象、ゴリラやホッキョクグマ、サルやキリンなど様々な動物が見られて、子供たちは大喜びでした。動物園のスタッフの方たちのご指導の下、モルモットやうさぎ、にわとり、はつかねずみ、小ヤギなどとふれあうこともできて、よい経験ができました。
 12名のメンバーで校外に出かけるのもこれが最後となりました。よい思い出ができたと思います。

6年生最後の家庭科作品

画像1 画像1
6年生最後のミシンでの作品を三学期に制作しています。最終回は六種類の中から自分が作りたいものを選んで作っています。
・文庫本カバー
・少し大きめの型紙から作る文庫本カバー
・きんちゃくふくろ
・ミニトートバック
・クッション
・ペンケース
です。写真はミニトートバックを仕上げた児童の作品です。中には保冷バックも付属でついていて、スナップもつけました。

6年生最後の調理実習「デラックスパンケーキ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生最後の調理実習「デラックスパンケーキ」を昨日と今日で全クラス作りました。
飲み物はお湯をわかして飲めるものはなんでもよい、というリクエストでみんないろいろな飲み物をくふうして持ってきました。家庭でもよく使われるホットプレートを使っての実習。トッピングに生クリームをホイップし、いちご、ブルーベリー、チョコソース、そして最後のかざりに粉糖をふって仕上げました。
 授業の最初にホットケーキの背これーション映像をいくつか見せたのですが、すばらしい作品がたくさんでき、みんな楽しく作ることができたようです。
 家庭科専科  山本 由美

5年生 三学期の調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の三学期の調理実習は「リンゴの皮むき」「白玉団子作り」「アップルパンケーキ」でした。アップルパンケーキはフライパンで調理にチャレンジしました。
フライパンを、ぬれふきんで冷ましながらていねいに焼き上げることができました。

     家庭科 山本 由美
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31