この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

日本文化に興味をもつ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科「日本語」の時間です。

衣食住の学習をしています。

日本の衣服について疑問を出し合っていました。

自国の文化を知ることは国際人としての第一歩です。

雨が上がって 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間です。

朝方から降っていた雨が上がりました。

少し肌寒いですが湿度も高くて気持ちいいです。

ハンドボールの練習を楽しそうにしていました。

4年 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は芝浦の水再生センターと浅草に行ってきました。
事前の学習でなにを見学してきたいのか、目的をはっきりさせていた子どもたちは、バスのガイドさんの話も施設の係の方の話も、よく聞いていました。
さらに、グループでの浅草寺を見学し、充実した一日となりました。

一緒に給食 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交流会の後は給食を食べました。

メインディッシュはスパゲティーミートソースです。

リンゴはおいしかっです。

お代わりしている園児もいました。


幼稚園からやってきた 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はハッピー交流会です。

桜丘幼稚園の年長さんが来て、4時間目に交流会をしました。

幼稚園の先輩たちは昔を思い出してとても嬉しそうでした。

これから一緒に給食を食べます。


緊張しました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は研究授業があり、教室にたくさんのお客様が来ました。

これだけ多くの人に見られながら授業を受けるのは初めてのことです。

みんな少し緊張気味でしたが、堂々と自分の意見を発表していました。

体力の向上をめざして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月の元気タイムがありました。

いい天気に恵まれました。

みんなで一緒に楽しむことが大切です。

秋空の下、体を動かして気持ちのいい汗をかきました。


11月の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の避難訓練は、初期消火と煙中体験訓練です。
放送を聞いて、静かに校庭に集合しました。先生や主事さんの行う消火器を使った消火訓練をみました。そのあと煙でいっぱいのテントの中を通る訓練をしました。
子どもたちは訓練に真剣に取り組んでいました。

目の教室 いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目の教室の子どもたちが集団活動で、いもほりをしました。
長く伸びたつるをみんなで力を合わせて引っ張りました。
大きなさつまいもを収穫して、子どもたちは大喜びでした。
長いつるを使って縄跳びにも挑戦しました。

気持ちのいい青空

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みの様子です。

今日は最高の天気になりました。

たくさんの子どもたちが校庭で遊んでいます。

校庭の樹木も紅葉が始まっています。

後期委員会スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から後期の委員会がスタートです。

初回は組織づくりと計画案の作成です。

6年生を中心に話し合いが順調に進みます。

みんなのためになる活動を企画してほしいです。

リズムに乗って 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の時間です。

思い思いに楽器を手に取り、リズムを刻みます。

好きな楽器を選んで、

みんなと合わせるのが楽しそうでした。


4ブロック PTAバレーボール大会 速報

桜小学校で4ブロックのPTAバレーボール大会が行われました。

本校チームは第一試合を希望丘小学校と戦いストレート勝ち、

二回戦はホームーチームの桜小学校と戦い、残念ながら敗れました。

みなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

社会科見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は社会科見学です。

いい天気に恵まれました。

初めの見学は九品仏浄真寺です。

社会科見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次大夫堀公園で古民家の見学をしました。

社会科見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなでお弁当タイムです。

ピザをおいしそうに食べている子供もいました。

社会科見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世田谷市場見学の様子です。

おみやげに一人一株の花をいただき帰路につきました。

楽しい一日でした。

5年理科 「流れる水の働き」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が校庭の砂場で理科の学習を行いました。
グループで山を作り、次の時間には水を流してその様子を観察しました。

子どもたちは砂場で体験を通して学ぶことに夢中になっていました。

音楽朝会 〜響き渡る歌声〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の音楽朝会では子どもたちの歌声が体育館いっぱいに響きました。
2年生は自分たちの歌を披露するので、少し緊張しながら一生懸命歌っていました。

最後に学芸発表会の歌は、重なり合う響きが美しく響き渡りました。学芸発表会がますます楽しみになりました。

まちたんけんに出かけました 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(火)
2年生は自分たちのすんでいるまちのたんけんに出かけました。安全に気を付けて道路を歩き、公園や神社など要所要所で先生のお話をしっかり聞くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31