先輩からのアドバイス 3月16日(水)
6年生の教室に、世田谷中学校の3年生が中学校の学習や生活、部活のことなどの説明に来てくれました。山崎小学校の卒業生4名が、母校の後輩のために中学校の生活を詳しく話してくれました。お話は3年間中学校でしっかりと学んだことがよくわかる内容で、6年生も真剣に聞き、そして色々質問をしていました。中学校に上がる不安が少し軽くなったようです。丁寧に説明していただきありがとうございました。
【職員室の窓から】 2016-03-16 16:37 up!
児童集会 3月16日(水)
今年度最後の児童集会を校庭で行いました。仲よし班ごとで、集会委員からのミッションを協力して解いていきました。3月2日のお別れ給食がインフルエンザのため実施できなかったので、仲よし班で6年生と一緒に活動できる最後の機会ができ、どの班も楽しく活動していました。6年生のみなさん、1年間、楽しい仲よし班の活動を企画してくれてありがとうございました。集会委員の皆さんも楽しい集会ありがとうございました。
【職員室の窓から】 2016-03-16 16:32 up!
スタンプラリー 3月13日(日)
13日の日曜日に、青少年梅丘地区委員会主催の第26回スタンプラリーが行われました。天気が心配されましたが、今年は羽根木公園で実施することができました。子どもたちは、寒さを吹き飛ばしながら、公園の色々なところにあるゲームなどのコーナーを回って楽しみながらスタンプを集めていました。PTAやメンズクラブのコーナーもあり、たくさんの方が子どもたちのために楽しい企画をしていただきました。ありがとうございました。
【職員室の窓から】 2016-03-13 12:48 up!
土曜授業 3月12日(土)
今年度最後の土曜授業を実施しました。多数、ご来校いただきありがとうございました。土曜授業や学校公開は、保護者や地域の皆様に山崎小学校の教育活動を知っていただく機会です。来年度も、山崎小学校に来ていただき、子どもたちの学習や生活の様子を見ていただきすようよろしくお願いします。
【職員室の窓から】 2016-03-13 12:42 up!
6年生を送る会6 3月2日(水)
最後は、1年生から6年生まで一緒に全員で合唱をしました。心を一つにした歌声が体育館に響きました。今年は、インフルエンザがまだ収まっていないので、お別れ給食は中止としました。仲よし班ごとに作成してきた6年生へのメッセージを、お世話になった6年生に5年生が渡して送る会を終わりました。6年生との生活も残り少なくなりましたが、最後まで仲よく過ごしてほしいと思います。
【職員室の窓から】 2016-03-02 14:22 up!
6年生を送る会5 3月2日(水)
6年生から5年生への山崎太鼓のバトンタッチです。これまでバトンタッチに向けて教えてくれた6年生からばちを受け継いだ5年生。少し緊張しながらも6年生への感謝の気持ちをこめた「祝いの太鼓」を力いっぱいたたきました。
【職員室の窓から】 2016-03-02 14:16 up!
6年生を送る会4 3月2日(水)
6年生、最後の山崎太鼓の演奏です。24代目として1年間、みんなで心を一つにして取り組んできました。すべての学年の子どもが6年生の演奏を真剣に聞いていました。
【職員室の窓から】 2016-03-02 14:12 up!
6年生を送る会3 3月2日(水)
【職員室の窓から】 2016-03-02 14:09 up!
6年生を送る会2 3月2日(水)
1年生、2年生、仲よし学級の発表です。大きな声で感謝の言葉を述べたり、歌を歌ったりしています。
【職員室の窓から】 2016-03-02 14:06 up!
6年生を送る会1 3月2日(水)
25日に卒業する6年生に感謝の気持ちを表す「6年生を送る会」を体育館で行いました。運営・代表委員の子どもたちが中心に準備を進め、司会、進行も行いました、各学年もこの日のために練習をしてきました。各学年の発表を6年生も笑顔で見ていました。
【職員室の窓から】 2016-03-02 14:04 up!
梅まつり男太鼓の演奏(メンズクラブ) 2月27日(土)
6年生の山崎太鼓の演奏の後は、メンズクラブの皆さんの男太鼓の演奏でした。今日の日のためにお休みの日に集まって練習した迫力のある演奏が素晴らしかったです。今年は、小学校の時に山崎太鼓の1代目として演奏したお父さんも参加。太鼓が山崎小の伝統としてつながっていくことに感激しました。メンズクラブの皆さんには、太鼓の積み込みや片づけ等、ご協力いただきました。ありがとうございました
【職員室の窓から】 2016-02-29 07:26 up!
梅まつり山崎太鼓の演奏(6年生) 2月27日(土)
春を迎えたようなよい天気の中、梅まつり会場で6年生が山崎太鼓の演奏を行いました。地域の人の前で演奏するのは9月の商店街の秋祭り以来です。たくさんの方の前での演奏、緊張もありましたが、みんなで心を一つにして立派な演奏をしました。太鼓の積み込み等お手伝いをいただいた保護者の皆様ありがとうございました。山崎太鼓の演奏も残すところ2日(水)「6年生を送る会」の一回となりました。6年生には最後まで悔いのない演奏するとともに、5年生へしっかりバトンを渡してほしいと思います。
【職員室の窓から】 2016-02-29 07:22 up!
仲よし学級校外学習6 2月25日(木)
帰りもバスや電車を乗り継いで帰ってきました。いろいろな海の生き物を見て驚いたり、イルカショーで歓声をあげたり、たくさん歩いたりもりだくさんの一日でした。楽しかったことお家でいっぱい聞いてあげてください。
【職員室の窓から】 2016-02-25 16:17 up!
仲よし学級校外学習5 2月25日(木)
お弁当を食べた後は、みんなで公園でブランコに乗ったり、滑り台をしたり、鬼ごっこをしたりして楽しく遊びました。
【職員室の窓から】 2016-02-25 16:02 up!
仲よし学級校外学習4 2月25日(木)
イルカショーを楽しく見てから、公園でお弁当です。いただきます。
【職員室の窓から】 2016-02-25 12:24 up!
仲よし学級校外学習3 2月25日(木)
【職員室の窓から】 2016-02-25 10:24 up!
仲よし学級校外学習2 2月25日(木)
電車やバスの乗りかえもしっかりできました。しながわ水族館に到着しました。これから見学です。
【職員室の窓から】 2016-02-25 09:56 up!
仲よし学級校外学習1 2月25日(木)
仲よし学級が、品川水族館に校外学習に出かけます。電車とバスに乗ります。みんなで楽しく過ごしましょう。
【職員室の窓から】 2016-02-25 08:15 up!
美術鑑賞教室(4年生) 2月24日(水)
4年生が、美術鑑賞教室で世田谷美術館を訪れました。14人の鑑賞リーダーのみなさんが子どもたちを案内してくれました。3・4人のグループでさまざまな作品を鑑賞しました。みんな興味をもって、美術作品の素晴らしさを感じる機会となりました。鑑賞リーダーの皆様ありがとうございました。
【職員室の窓から】 2016-02-24 13:21 up!
新1年生保護者説明会 2月19日(金)
来年度4月の本校に本校に入学する新1年生の保護者の方に来ていただき説明会を行いました。4月からの小学校生活への準備等お話をさせていただきました。時間が長くなりましたが、最後までしっかり聞いていただきありがとうございました。ご入学をお待ちしています。
【職員室の窓から】 2016-02-19 18:23 up!