世田谷区百人一首大会保護者会校長先生からは今年度の教育活動を振り返るとともに次年度についての話がありました。 また、各分掌の主任の話以外に、 学校支援コーディネーターやPTA会長も話しをしました。 全体会の後の学年毎の保護者会も併せて、 たくさんの保護者の方々にご参加いただき感謝しております。(副校長) 救急救命講習(3年)3日間に分けて、2クラスずつが応急手当や心肺蘇生法などの講義と演習を3時間みっちり受講しています。 この講習の参加費やテキスト代は、船橋地区防災会議及び町会が負担してくださっています。 いざというときに備え、生徒たちは真剣に受講していました。(副校長) 部活動(ソフトテニス部)生徒たちは部活動に励んでいます。 写真はソフトテニス部の練習の様子です。(副校長) 児童生徒表彰式展本校の陸上部の男子生徒も走り幅跳びで都大会3位という優秀な成績を上げ表彰されました。(副校長) 和楽器講習会日本民謡協会の方々が講師として来てくださり、 生徒たちは、三味線、尺八、太鼓の3つの和楽器を体験しました。 最後は合奏で締めくくりました。 とてもよい体験になったと思います。 この講習会を通して、日本の伝統文化のよさをさらに感じてほしいと思います。(副校長) あいさつ運動いよいよ今年度もあいさつ運動も今回を含めてあと2回です。 見守ってくださっている保護者や地域の方々にしっかりとあいさつをしましょう。(副校長) 学校運営委員会最終日も学校の運営や支援について前向きな話し合いが続きました。 学校運営委員の皆様、一年間ありがとうございました。 多くの場面で学校支えてくださり、感謝しております。 次年度以降もよろしくお願いいたします。(副校長) 学校協議会校長先生より、本校の平成27年度の教育活動を報告し、 学校関係者評価委員会の報告やPTA活動の報告などを行いました。 また、学校支援コーディネーターの方から学校支援地域本部の説明があり、 分科会では、学校支援を踏まえた取り組みを話し合いました。 皆様のご支援に感謝しております。(副校長) 学年末考査(2日目)気持ちを切り替えて、義務教育最後の定期考査に臨んでいます。 最後まで下級生の模範になる態度で頑張っています。(副校長) 学年末考査学校保健委員会学校医や学校薬剤師の先生方も参加され、専門的な観点からお話をいただきました。また、健康診断のまとめや学校給食、子どもの健康に関する調査などについて報告をしました。たくさんの保護者の方々が参加され、有意義な会になっています。(副校長) 2年生校外学習壁新聞浅草や上野などの楽しいそうなレポートが並んでいます。 校外学習の事後学習で作成した壁新聞が掲示してあります。 どの新聞もその良さが存分に伝わってきます。(副校長) あいさつ運動保護者の方々が通学路の各所に立って、あいさつと見守りをしてくださっています。 生徒たちも安心して登校できます。(副校長) 避難所運営訓練実際に大きな自信が起こったことを想定して、 避難所開設までの訓練を行いました。 参加された方は意識高く取り組んでいらっしゃいました。 起こらないことが一番ですが、やはりそなえをしっかりとしておくことも大切であると思いました。(副校長) 2年次教諭研究授業1年生で「地層の調査」という単元を学習しました。 実際に寒天を使い地層の模型をつくり、 ボーリング調査の仕組みを解説しました。 また、ICTを活用し、画像と動画を織り交ぜ、授業内容を深めていました。 生徒たちも集中して授業に取り組んでいました。(副校長) 学舎合同企画委員会次年度の船橋希望学舎の取り組みについて協議しました。 次年度も学舎スタンダードを基盤として、 小中9年間を見通した教育活動を進めていきます。(副校長) My favorite place自分自身の My favorite place を英語で紹介していました。 そして、質問もお互いに英語で会話をしていました。(副校長) 音の性質音についての実験を行い、 音の高さや大きさは発音体の振動の仕方に関係することを見いだしていました。(副校長) 坂道の角度を計測しよう4自分たちの考えをプレゼンテーションソフトを使って発表しました。 すべての班がわかりやすく、自分たちの考えをプレゼンしていました。 自分たちで考え、検証し、まとめ、発表する。 生徒たちはしっかりと取り組み、思考力・判断力・表現力を高めていました。(副校長) |
|