寄り道をしないで下校しよう。

銀杏の季節

数年前から校庭のはしにあるイチョウの木にたくさんの銀杏が成るようになりました。独特の香りがし始めると朝の校庭には一面の銀杏が落ちています。これが一ヶ月ほど続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年リレー選手の朝練

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日のリレー選手の朝練が行われました。準備運動をしながら、朝起きた時間など話して友達の健康観察をしていました。

10月9日の給食

画像1 画像1
<献立>
カレーうどん
野菜のゆかりかけ
ブルーベリーマフィン
牛乳

<食材>
豚肩肉(宮崎)
たまご(青森)
玉葱(北海道) 
にんじん(北海道) 
ねぎ(秋田) 
こまつな(埼玉) 
キャベツ(群馬) 
きゅうり(秋田) 
ブルーベリー(東京・小平)

以上です。

八幡中学校の協力授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目の5年算数授業に八幡中学校の数学教諭が習熟度別クラスに1人ずつ入り協力授業をしました。分数の通分問題を取り上げていました。後半に中学校の先生が授業をしてくださいました。子どもたちは、感激していました。

10月8日の給食

画像1 画像1
<献立>
わかめとじゃこのごはん
ジャンボぎょうざ
白菜の中華サラダ
みかん
牛乳

<食材>
豚ひき肉(静岡)
しょうが(高知) 
キャベツ(群馬) 
ねぎ(青森) 
にら(山形) 
にんにく(青森) 
はくさい(長野) 
もやし(栃木) 
きゅうり(秋田) 
みかん(愛媛)

以上です。

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長縄跳び5分間計測大会です。準備運動のあとクラスごとにまとまり運動委員会の合図で始まりました。結果は、昼の放送で発表されます。

金管バンドの朝練

画像1 画像1 画像2 画像2
全体練習の前は、個人練習です。50題の練習曲を1人ひとり練習して、点検表に励みの印を付けていました。

新BOP のめんこ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭で新BOP が、手作りめんこで勝ち抜き戦をやっていました。箱の上でやっているので職員室に太鼓の音のように響いてきました。元気のよさが伝わってきました。

10月7日の給食

画像1 画像1
<献立>
親子丼
みそ汁

牛乳

<食材>
鶏もも(岩手) 
たまご(青森) 
生わかめ(徳島)
じゃがいも(北海道)
にんじん(北海道) 
玉葱(北海道) 
ごぼう(宮崎) 
さやいんげん(北海道) 
ねぎ(青森) 
かき(和歌山)

以上です。

3年の算数授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、長さの学習をしています。実際に巻き尺を使って長さを測っていました。

教科日本語研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の後は、ランチルームで協議会が行われています。

教科日本語研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
斎藤茂吉の短歌「みちのくの母のいのちを一目見ん一目見んとぞただにいそげる」、山上憶良「銀も金も玉もなにせむに優れる宝子にしかめやも」の学習です。

10月6日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん
むろあじバーグ
コーンポテト
おひたし(菊花)
牛乳

<食材>
豚ひき肉(静岡)
むろあじミンチ(東京・八丈島)
たまご(青森)
じゃがいも(北海道)
しょうが(高知) 
にんにく(青森) 
玉葱(北海道) 
えのきたけ(新潟)  
もやし(栃木) 
こまつな(埼玉) 
菊の花(山形)

以上です。

八幡わくわくフェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25.26班は、八幡ゴルフ&コインです。始めにコイン探しをしてから、得点によりゴルフのコースが決まります。

八幡わくわくフェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2
23.24班は、ぱらだいすつかみどりです。箱の中の物を片手で決められた時間内に取ります。おはじきやビー玉などをつかみました。

八幡わくわくフェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21.22班は、しおりキャッスルです。材料を選んでオリジナルしおりを作ります。

八幡わくわくフェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27.28班は、ドミノたおし.つみです。パーツを並べたり、積んだり時間内にできた数を競います。

八幡わくわくフェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17.18班は、ストラックアウトです。低学年、中学年、高学年と分かれています。

八幡わくわくフェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19.20班は、のの字探しです。新聞紙の中ののの字を30秒で探します。

八幡わくわくフェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2
15.16班は、すごろくです。大きなサイコロをふって進んで行きます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 読書タイム
3/18 八幡中学校卒業式
3/19 土曜日
3/20 日曜日
3/21 休日
3/22 読書タイム
3/23 給食終了