寄り道をしないで下校しよう。

わかわくフェスタ5.6年生打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月に行われるわくわくフェスタの準備計画を5.6年生が話し合いで決めました。

9月16日の給食

画像1 画像1
<献立>
キーマカレードック
チーズのふわふわスープ
コーン入りフレンチサラダ
牛乳

<食材>
豚ひき肉(静岡)
たまご(青森)
じゃがいも(北海道)
玉葱(北海道) 
にんじん(北海道)  
チンゲンツァイ(静岡) 
キャベツ(群馬) 
きゅうり(群馬) 

以上です。

早生のミカンが色づいてきました!

 今年の冬に植えた早生のミカン。ようやく色づいてきました。あまりたくさんの実をならせてはいけないのですが、今とるのもかわいそうなので・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日の給食

画像1 画像1
<献立>
青菜のチャーハン
春雨サラダ
ワンタンスープ
牛乳

<食材>
たまご(青森)
豚肩肉(宮崎)
チンゲンツァイ(千葉) 
キャベツ(群馬) 
きゅうり(群馬) 
にんじん(北海道) 
玉葱(北海道)  
もやし(栃木) 
ねぎ(秋田) 
しょうが(高知) 
こまつな(埼玉)

以上です。

音楽朝会は4年生の発表

 今朝は音楽朝会で4年生が発表しました。普段の音楽の授業で練習している二つの曲をリコーダーで演奏してくれました。そして「牧場の朝」の合唱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八幡中学校の生徒会から代表者と引率の先生が正門で子どもたちを、迎えてくれました。あいさつが溢れる地域にしたいものです。

漢字問題1

画像1 画像1
<漢字の問題1>
解けるかな?

9月14日の給食

画像1 画像1
<献立>
さつまいもごはん
さんまの松前煮
野菜のごまだれかけ
りんご
牛乳

<食材>
さんま(北海道)
さつまいも(千葉)
にんにく(青森) 
しょうが(高知) 
ねぎ(秋田) 
こまつな(埼玉) 
もやし(栃木) 
にんじん(北海道) 
りんご(青森)

以上です。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
始めに校長先生のお話です。あいさつ、交通安全について。6年生スピーチ。看護当番から今週の生活目標、廊下や階段は静かに歩くことの説明でした。グリーンカーテンは、屋上まで伸びていますが、葉がだいぶ落ちています。

里芋の収穫時期は・・・?

里芋は冬の霜の降りる時期が収穫期です。子芋が傷つけずに収穫することが長持ちさせるコツですが、いつもなかなかうまくいきません。それでも昨年は大きな芋が取れましたが、今年は葉の成長が少し悪いようです。これからもう少し大きくなってほしいものです。
画像1 画像1

巨大ヒマワリ、今年は・・・!

 今年も巨大ヒマワリが育ち、実が成熟してきました。もともとアメリカ原産で食用として大切にされてきた植物です。スペイン人が持ち帰り、次第に世界に広がっていきました。日本には17世紀ぐらいに入ってきたようです。現在はロシアが最大の生産地。リノール酸がたっぷり入った油用として活用されています。現在、学校の給食もヒマワリ油です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色づいたアルプス乙女

八幡ファームの姫リンゴの種類のアルプス乙女が赤く色づいてきました。そろそろ食べごろかもしれません。試しに・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳そして水泳指導終了

 今日は4年生の着衣泳がありました。ようやく訪れた晴天の下。ペットボトルや服の中に空気を入れたりしながら浮く感覚を体験しました。特に頭の後ろにペットボトルを置く体験をしたときには、歓声が上がりました。
 今年度の水泳指導はこれで終わります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日日の給食

画像1 画像1
<献立>
梅じゃこごはん
魚のみそマヨネーズ焼き
わかめサラダ
冷凍みかん
牛乳

<食材>
ホキ(ニュージーランド)
生わかめ(徳島) 
キャベツ(群馬) 
きゅうり(山形) 
にんじん(北海道) 
玉葱(北海道) 
冷凍みかん(和歌山)

以上です。

2年生の算数授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は水のかさ比べをしています。グループで協力しながら入れ物に何dl入るか調べていました。机の上を汚さないように慎重に、水を注いでいました。

今年度最後の水泳授業

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに晴れて水泳授業ができます。今年度最後の水泳授業です。今日は1校時から6校時まで入る予定です。

9月10日の給食

画像1 画像1
<献立>
高野豆腐のそぼろ丼
みそ汁
キャベツの塩こんぶかけ
牛乳

<食材>
鶏ももひき肉(岩手)
生わかめ(徳島)
じゃがいも(北海道)
にんじん(北海道) 
ねぎ(千葉) 
さやいんげん(青森) 
キャベツ(群馬)

以上です。

2学期初めての八幡っ子タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の八幡っ子タイムで遊ぶ内容を、話し合いしました。その後、縦割り清掃の説明を6年生がしました。

本日は1時に一斉下校!

 今日は台風の影響のため、1時に一斉に下校しました。その時点では雨は小降りになっていましたが、今後はまた大雨になるかもしれません。行動には注意するようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日の給食

画像1 画像1
<献立>
なすのミートソース
 (スパゲッティ)
ビーンズサラダ
牛乳

<食材>
豚ひき肉(静岡)
なす(岩手) 
にんにく(青森) 
玉葱(北海道) 
セロリー(長野) 
にんじん(北海道) 
ピーマン(岩手) 
パセリ(長野) 
きゅうり(山形) 
レモン(高知)

以上です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 読書タイム
3/18 八幡中学校卒業式
3/19 土曜日
3/20 日曜日
3/21 休日
3/22 読書タイム
3/23 給食終了