寄り道をしないで下校しよう。

金管バンドの朝練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新学期になってから8回目の練習ですが、1人ひとり楽器練習できるようになり様になってきました。

9月8日の給食

画像1 画像1
<献立>
豚肉とごぼうのごはん
呉汁
おひたし
牛乳

<食材>
豚肉(鹿児島)
鶏肉(岩手)
ごぼう(群馬)
にんじん(北海道)
大根(北海道)
里芋(千葉)
長ねぎ(青森)
もやし(栃木)
小松菜(埼玉)

以上です。

5年生の外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の外国語活動の授業では、英語活動支援員さんが支援しています。

6年生の理科授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の理科の授業では、てこの学習をしていました。教室に長い棒を準備して安全に注意し、考えさせる発問で進められていました。

9月7日の給食

画像1 画像1
<献立>
パインパン
ポテトグラタン
野菜スープ
りんごゼリー
牛乳

<食材>
豚ひき肉(熊本)
鶏もも(岩手)
じゃがいも(北海道)
玉葱(北海道) 
にんじん(北海道) 
キャベツ(群馬) 
セロリー(長野) 

以上です。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生のお話です。毎日の積み重ねを大切にすることにより、いろいろなことが出来るようになっています。これからも、努力をしていきましょう。次に6年生のスピーチ。看護当番の先生からは、今週の生活目標「次の学習準備をしよう。」の説明がありました。

ありがとうは、まほうの言葉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA からだされた夏休みの宿題です。ありがとうと言われたときの気持ち。どんなときに使っているか。家族と話し合い記入します。本日役員の方が展示してくださいました。是非、ご覧ください。

飯田のリンゴと姫リンゴ

 本校には疎開先の飯田市から50年前に贈られたリンゴの木が2本あります。今年は剪定を行ったので実のなりはあまりよくありませんでした。今、数個の実しか残っていません。もう6本アルプス乙女という姫リンゴの苗を育てています。今年は3年目。ようやく実がなるようになりました。この2つの種類のリンゴがさらに大きく育つよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

巨大ヒマワリ、参上!

 八幡ファームには今年もヒマワリが咲きました。ロシアヒマワリはその中でも特に大きく3m以上になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん
かつおでんぶ
肉じゃがうま煮
野菜のごま酢かけ
牛乳

<食材>
豚肩肉(静岡)
じゃがいも(北海道)
玉葱(北海道) 
にんじん(北海道) 
さやいんげん(秋田) 
もやし(栃木) 
きゅうり(秋田)

以上です。

情報教育

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに設置されたICTタブレットを6年生が初めて使用して授業を行いました。1人1台使えるのでやり易いと話してくれました。

1年生の水泳授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期が始まり、水泳授業ができました。涼しい日が続いていたので子どもたちも、喜んでいました。

9月3日の給食

画像1 画像1
<献立>
カレーライス
大根とひじきのサラダ


<食材> 
豚肩肉(熊本) 
じゃがいも(北海道)
にんにく(青森) 
玉葱(北海道) 
セロリー(長野) 
にんじん(北海道) 
りんご(青森) 
しょうが(高知)  
きゅうり(秋田) 
だいこん(北海道)  
赤ピーマン(宮崎) 
梨(長野)

以上です。

給食室の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は防災の日。給食調理員さん方が避難訓練を行いました。給食室から出火したことを想定して防火シャッターが降りた設定です。外へ出て校庭に避難しました。防火シャッターの仕組みも研修していました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4校時に避難訓練を行いました。雨のため体育館に避難し、地区班別に並び直して集団下校しました。

集団下校の訓練

 9月1日は避難訓練を行い、その後集団下校をしました。決められた地区班で班長のリードに従い、スムーズに下校しました。
 万が一の場合、お子さんとどこで待ち合わせるかを、事前に確認しておいてほしいと思います。
 また、本校の第二次避難場所は多摩川の河川敷、多摩川緑地周辺になっています。それもお忘れのないようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンド部練習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
部員は39名集まりました。区内の四校から管楽器を貸していただき、全員分の楽器が揃いました。

金管バンドの朝練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式の前に金管バンドの朝練がありました。緊張した雰囲気でよいスタートをきることができました。

2学期始業式!

 9月1日、始業式!みんな元気に登校してきました。児童代表は立派に挨拶できました。6人の転入生の皆さんも、恥ずかしがらずにしっかりと挨拶していました。
 様々な体験が待っている2学期、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新BOPの活動

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み最後の新BOP です。校庭で元気よく遊んでいました。午前、午後と指導員の方も一緒に活動しています。バドミントン、サッカー、フリスビーなどのびのびと楽しんでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 読書タイム
3/18 八幡中学校卒業式
3/19 土曜日
3/20 日曜日
3/21 休日
3/22 読書タイム
3/23 給食終了