年末年始を過ごす冬休みを迎えます。寒さが一層増している毎日です。元気な年越しができるよう、体調の維持管理に心がけましょう。3学期の始業式は.1/8(水)になります。

輝く千歳台っ子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の輝く千歳台っ子は、青色申告会の書道展で入賞した6年生の女の子です。なんと有段者だそうです。きれいな字って素敵ですよね。

2日 うまいチャーハンをだしたい!!

画像1 画像1
調理チームとの打ち合わせの時間。
開口一番にいった言葉。それが、

「うまいチャーハンを出したい!!」

今までがまずいわけではないのです
が、給食で出るチャーハンは釜で具を
作ってから白いごはんと混ぜ合わせる
作り方をしているため、本物のチャー
ハンよりはしっとりしているのです。
しかし、まだ何かできることはあるの
ではないか…
調理チームと考えました。いろんな意
見が出ましたが、今回の取り組みは、
1.具の割合を変える
2.野菜から出る水分を切る
3.ご飯に入れる塩の割合を調節する
以上の3つです。

「よりおいしいものを作ろう!」

そう言葉を交わしながら作ったチャー
ハン。
前よりも水分調節ができたチャーハン
を見て、調理チームと喜びあいました。

これがベストですか?
答えはノーです。できることはまだあ
ると思います。
残菜はゼロですか?
この答えもノーです。一クラス分ほど
余りました。

しかし、「前より少しでもおいしいも
のを」の合言葉をもってつ作ることが
、子供たちの笑顔に変わればいいなと
願って明日からも作っていきたいとも
います。

30日 骨までおいしい!

画像1 画像1
「いただきま〜すっ!!」

ランチルーム給食が始まるや否や、
ある男のがさんまを指さしていいました。
「先生知ってる?ぼくね、サンマの骨ま
で食べられるんだよ!」
とっても嬉しそうに語る顔が輝いていま
した。
「おれも食べられる!」
「わたしも!!」
続けて2人のおともだちも教えてくれま
した。
「本当に?それはすごいね!」
骨もやわらかくなるまで煮込んだので、
骨まで食べられる献立ですが、みんなの
中では、「骨まで食べられる人はすごい」
というような話があるようでした。
コリコリッという小さな音を鳴らしなが
ら、みんなでゴクリ。
骨までおいしい!と楽しく給食をたべて
くれました。

28日 図書コラボ給食

画像1 画像1
図書コラボ給食とは、本にでてくる料理を
給食で食べてみよう!という特別給食です。
今日は「11匹のねことあほうどり」とい
う本の中にでてくるコロッケを作ってみま
した。
給食の時間、
「11匹のねことあほうどりという本をし
ってますか?」
と聞いてい見ると、半分くらいの人が手を
あげて、みんなよく本を読むんだなと驚き
ました。
本の中ではねこが作ってあげたコロッケを
あほうどりがたくさん食べるシーンがあり
ますが、そのシーンと同じくらい、みんな
たくさんコロッケを食べてくれました。

5年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝日新聞東京本社見学。新聞のできるまでをコンパクトに見学することができました。ここも写真撮影禁止のところがほとんどでした。詳しくはお子様から聞いてください。

5年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
森永製菓鶴見工場の見学。ダーツとか小枝とかみんながよく知っているお菓子が作られています。少し食べさせていただきました。学校の勉強でチョコが食べられるなんて!と大喜びの子供。さすがに工場内は撮影禁止でした。

焼き芋大会です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、遊び場開放委員会とデバンデスの皆さんが
焼き芋大会を開いてくれています。
美味しくなーれ。

輝く千歳台っ子

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は、めばえまつりで活躍してくれた、ボランティアクラブで頑張っている六年生に感謝状が贈られました。ふれあいまつりでもボランティアクラブは大活躍でしたね。

なわとび月間

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の重点目標の一つに体力向上があります。現在なわとび月間として中休みの時間に全校で取り組んでいます。660人全員がなわとびができる校庭。校庭の広さを生かした本校ならではの活動です。

里芋掘り!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
「ぬけたー!!」
立派な里芋の登場です!
親芋のまわりに子いもがたくさん。
きちんとお礼も言いました。

里芋掘り!!

画像1 画像1 画像2 画像2
うんとこしょ!どっこいしょ!!
顔より大きい葉っぱの里芋を力を合わせて掘っています!
もう少しで抜けそう!

里芋掘り!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も地域の方の畑で、里芋を収穫させていただきました!
とっても立派な里芋に大苦戦!

あなたの手はきれいですか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『あなたの手はきれいですか?』
という問いかけから、今朝の保健委員会の発表は始まりました。
様々な状態の手を調べて、実は手には汚れがいっぱいだということを説明し、正しい手洗いの仕方を教えてくれました。
風邪の流行るこの季節にぴったり発表です。
保健委員会の皆さん、とても立派な発表でしたよ。
さあ、手を洗いましょうか。

オーストリアって?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、今年度の世田谷区海外派遣で5年生を代表してオーストリアに行ってきた子が海外派遣の様子をレポートしてくれました。貴重な経験のおすそ分けですね。

輝く千歳台っ子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の輝く千歳台っ子は3年生男子と4年生女子の水泳選手です。東京都南部ブロック対抗水泳大会にて優勝や3位入賞などの大活躍。タイムがまた素晴らしい。思わず泳ぎを見てみたいって思えるほどです。ちなみに男の子の方はジュニアオリンピックに出場します。さらなる活躍が楽しみです。

27日 先生、みてて!!

画像1 画像1
「畑のミルク」といわれているぶどう。

日本では多くの方が皮をむいて食べると
思いますが、一説によると、海外の方は
皮をむかずに食べることが一般的だとも
いわれいるそうです。
ぶどうの皮には、実と同様に抗酸化物質
といって、疲れをとってくれたり、病気
にかかりにくくしてくれたりする働きが
ある栄養素、ポリフェノールが入ってい
るので、皮ごと食べてもOKだそうです。
今日はランチルームで
「ぶどうは皮も食べていいですか?」
という質問が飛び交いました。
「皮は食べてもいいし、皮をむいて食べ
てもいいよ」
と伝えたのですが、
「私は皮ごと食べられるんだ!すごいで
しょ!!みててね」
とぶどうをまるごとパクリ。
それを見た隣の男の子も
「ぼくも食べられるよ!みてみて!!」
とパクリ。
みんな「私も、ぼくも〜」とたくさんの
おともだちが次々とぶどうの食べる姿を
見せてくれました。
皮をむくか否か〜ではなく、皮をたべら
れるというお披露目大会になってしまい
ましたが、何よりみんなとっても楽しそ
うに食べてくれたのでよかったです。

26日 黒酢で健康に!

画像1 画像1
最近よく耳にする黒酢。
作り方や入れる材料もお酢とは異なります
が、中でも違うのは体に必要なアミノ酸が
たくさん入っていることです。
アミノ酸は疲れをとってくれたり、体の調
子を整えてくれる働きがありるので、黒酢
は体にいいといわれているんですね。
今日はそんな体にいいといわれる黒酢を使
って黒酢和えを作ってみました。
段々と寒くなり、風邪をみんながひかない
ように気持ちを入れたかいもあり、ランチ
ルームではみんなキレイに食べてくれまし
た!

読み聞かせ

画像1 画像1
だんだん寒さが、厳しくなってきました。今朝は教室を暖かくして二回目の読み聞かせを行いました。どのクラスも真剣に聞いていました。

6年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
巨大な地下貯水槽。まるで古代宮殿のようです。写真ではその大きさがうまくお伝えできません。お子様から聞いてください。発する声にはかなり長くエコーがかかります。子供たちも興味深く声をあげていました。

6年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
首都圏外郭放水路庄和排水機場の見学。まず資料室にてミニチュアの模型で概要の説明を受けました。そしていよいよ巨大な地下貯水槽に下りて行きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
給食
3/22
(火)
赤飯
さかなのごまみそ焼き
野菜のお浸し
いわしのつみれじる

学校だより

学校経営

学校評価