寄り道をしないで下校しよう。

2年生のトウモロコシ

画像1 画像1 画像2 画像2
八幡ファームは、青々としています。トウモロコシ(ポップコーン)も、花盛りです。

6年生 日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
湯の湖からハイキングの出発です。

6年生 日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
湯元源泉です。十円玉を入れてみます。さぁ、どのように変色するでしょうか。

6年生 日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
素晴らしい景色です。虹もかかっています。華厳滝の雄大さに感動です。

6年生 日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
素晴らしい天気に恵まれ、宿を出発しました。華厳の滝の見学からです。いろは坂に向かいます。遠くに見える赤い屋根は明智平のロープウェーの駅がある場所です。

6年生 日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。二日目の朝です。眠そうな顔をしている子もいます。体操をしてすっきりしました。

6年生 日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
だんだんと、仕上がってきました。最後に磨いていただき完成です。どの作品も一人ひとりの思いがこめられていて素敵です。

6年生 日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ彫り始めました。8時30分までの予定ですので、皆、一生懸命です。

6年生 日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
おいしい夕飯をいただき、これから、日光彫りの体験です。あらかじめデザインを決めてきました。手鏡、ペン立てなど、それぞれが選んだ形に下絵を描いてから始めます。
彫刻刀は、独特の形をしているので、緊張します。

6年生 日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
おみやげタイムです。決められた金額で。何を買おうか、真剣です。

6年生 日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
徳川三代将軍家光公の霊廟です。静かな場所です。

6年生 日光林間学園  1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
ここは、日光東照宮です。世界遺産の素晴らしさに、圧倒されます。

6年生日光林間学園出発

画像1 画像1 画像2 画像2
バスに乗り込んで出発です。家族の方も見送りに来てくださいました。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光林間学園の出発式が行われています。2泊3日皆で力を合わせて楽しい思い出を残して行きます。

鈴虫の幼虫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鈴虫が脱皮をして大きくなってきたのと、まだ、小さいものといます。狭いケースの中では、エサの食べ方に差が出てくるのでしょう。

今週最後の水泳教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も暑く、水泳日和です。水温30℃、気温35℃なので、水の中が気持ちよく感じます。

水泳教室高学年検定日

画像1 画像1 画像2 画像2
元気よく受付に4・5・6年生が並んでいます。検定で合格できることを、願っています。

グリーンカーテン

画像1 画像1 画像2 画像2
グリーンカーテンの朝顔が表面に出てきました。鮮やかな色です。

低学年水泳教室

画像1 画像1 画像2 画像2
お天気が良くなり、低学年は大勢きました。手足の爪、保護者の確認印、など確認してもらい、水着に着替えます。

水泳教室高学年

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年の受付が始まっています。汗をかきなが受付に並んでいます。雨が降らないことを願っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 休日
3/22 読書タイム
3/23 給食終了
3/24 修了式 卒業式予行5・6年 前日準備
3/25 第136回卒業式
3/26 春季休業日開始
3/27 日曜日