年末年始を過ごす冬休みを迎えます。寒さが一層増している毎日です。元気な年越しができるよう、体調の維持管理に心がけましょう。3学期の始業式は.1/8(水)になります。

3年生は楽しいよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日(木)国語の学習「3年生は楽しいよ」の発表がありました。3年生のから始まる新しい学習を中心に2年生へ劇やクイズなどで紹介しました。音楽はエーデルワイスのリコーダー演奏をしました。2年生からはお礼に合唱のプレゼントがありました。お互いの発表を真剣に見つめ合う姿が微笑ましかったです。

修了式

画像1 画像1
今日で四年生の全課程が無事に終了しました。代表3人が校長先生から修了証をいただきました。保護者の皆様方、ありがとうございました。

16日 チーズの味がする〜

画像1 画像1
1年生のクラスを回っていると、ある子が
チキンを食べて、
「先生、これチーズの味がしておいしい!」
とお話をしてくれました。
でも、今日はチーズを使っていないので、
どうしてチーズの味に感じたのかな?と考
えてみたところ、おそらくバターがチーズ
の味に感じたのだと思います。
「チーズの味がしたかな?これはバターと
いう調味料を使った味なんだよ」
と伝えると、
「バターの味なんだ〜」
とうんうんと頭を縦に振って納得してくれ
ました。
その仕草がかわいらしく、心があたたかく
なる給食の時間でした。


8日 チーズ入りだぜこれ!

画像1 画像1
チーズ入りハンバーグを指さしてそう話して
いたのは5年生の放送委員のおともだち。
ハンバーグの中に入っているチーズがよっぽ
どうれしかったようです。
食べた後にも、
「ハンバーグめっちゃうまかったです!!」
と教えてくれました。
今回チーズとハンバーグを出すことに関して、
上からかけた方がいいか、それとも中に入れ
たほうがいいのか調理員と一緒に考えました
が、均等にチーズが分配されるのは中に入れ
る方ではないかという考えのもと、今回はチ
ーズインハンバーグにしてみました。
子供たちからは、上からかけたチーズハンバ
ーグも食べてみたいとリクエストをいただい
たので、チーズを上からかけて食べるハンバ
ーグもチャレンジしてみたいと思います。

29日 うまぃ!!といってほしくて。

画像1 画像1
「出汁がきいていておいしい!と思えるのは味噌
汁やけんちん汁だけではなく、ラーメンも同じだ」
そう考えて、以前、出汁屋さんとコラボをして出
汁のきいた味噌ラーメンを提供させていただきま
した。
食べてもらった結果、子供だけでなく、大人から
も好評だったので、今回は醤油ラーメンでチャレ
ンジしてみることにしました。
しかし、しょうゆラーメンと味噌ラーメンは作り
方が違います。
出汁屋さんに相談するとどんな醤油ラーメンを作
りたいかというイメージを持つことがスタートだ
と伺ったので、まずラーメン屋さんを3件ほど回
り、一番おいしいと感じた醤油ラーメンの味に近
づけるよう出汁屋さんと一緒に試作しました。
目指すは

「魚介系の出汁がフワッとかおる醤油ラーメン」

これを作るため、鰹節や昆布、鯖、鰯、鯵といっ
た出汁を使い、甘味を出すために玉ねぎ、人参、
白菜等の野菜出汁も使用しました。
コトコトに混んで待つこと4時間。
できたラーメンはイメージした味にかなり近づけ
ることができました。
給食当日、朝からジャンボ餃子とラーメンに興奮
する子供たち。給食の時間に回ると、まってまし
たとばかりにラーメンを口に頬張るみんなの姿が
ありました。
「おいしいかい?」
ときくと、
「めっちゃうまぃ!ラーメンさいこー!」
と5年生。おかわりに並ぶ人からもうれしい言葉
をいただきました。よかった。
しかし、おいしいといってもらえてうれしい反面、
にぼしの味があまり好きではないという児童もい
たため、鶏がらをもう少しきかせたほうがよかっ
たか・・・と反省点もいくつかありました。
今回醤油ラーメンの深さを少し垣間見ることがで
きたので、次回はさらにおいしいラーメンを作れ
るよう頑張りたいと思います。

ふれあい給食4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後に一年生からお礼の合唱と合奏をプレゼントさせていただきました。素敵な会になりました。

ふれあい給食3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな楽しそうに教えてもらっていました。

ふれあい給食2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かるた、紙鉄砲、おはじき、お手玉、福笑いなどなど。

ふれあい給食1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生と廻寿会の皆さまとのふれあい給食会が開かれました。
廻寿会の皆さまが、昔遊びを教えてくださっています。

お話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、今年度最後のお話会がありました。お話は『力太郎』子供たちは目を輝かせてお話に聞き入っていました。

15日 魚は何でしょう!?

画像1 画像1
やってきました魚クイズの時間です!
そういって突入したのは2年生の教室。
給食を口いっぱいに運ぶ中、かば焼き
に関するクイズを出しました。
「問題!今日の給食に使っているこの
魚の名前はなんでしょう!?」
すると口々に
「さば!!あじ!!マグロ!!」
といろいろな魚の名前が飛び交いまし
た。
中でも多かったのはあじと答える人。
どうやらあじはなじみがある魚のよう
です。
正解は「サンマです!!」
すると、イェーィとエェーの混じった
声が教室に響き渡りました。
大きく拡大したサンマの写真を見せる
と、「これがサンマか〜」と腕を組ん
で納得する男子。
「知ってるよ〜みたことあるもん!」
と物知り顔になる女子がいてとてもほ
ほえましく感じました。
今回のクイズを通してもまだ何の魚を
食べているのか理解していない人が多
くいたので、これからも魚クイズを続
けて行きたいと思います!

11日 みそかつにチャレンジ!

画像1 画像1
月に一つは新しい献立を取り入れるように
しています。今月の目玉はこのミソカツで
す。
普段はソースをかけるカツに、愛知県で広
く食べられているみそソースをかけてみま
した。
味噌は八丁味噌ではなく、子供たちになじ
みがある味噌を使用しました。
4年生の教室を回っていると、愛知県の料
理ですよね!とある男の子が話をしてくれ
ました。
みそかつといえば愛知でしょ!と指を立て
て話をしていた女の子もいて、みそかつの
ことを知っている人もチラホラいるようで
した。
食べている様子では、抵抗なく食べられて
いる姿が目立ったので、次回は本場の八丁
味噌にもチャレンジしてみたいと思います。

10日 メインは魚なんだけど・・・

画像1 画像1
今日のメインは何といっても魚のリンゴソース
かけ!
魚に下味をつけ、片栗粉をまぶしてコンベクシ
ョンでカリッと焼き上げました。
上からはりんごと玉ねぎをミキサーにかけて作
った特別ソースをたっぷりかけて完成です。
さぁ、クラスでは魚を食べてくれてたかな?
教室を回っていると、自分の顔を見るなり、
「先生!きんぴらごぼううまい!!おかわり
ください!!」
と3年生の男の子。
え〜そっちか〜。。。
もちろんそれも嬉しいのですが、予想した答
えではなかったので、少しだけ拍子抜けして
しまいました。
「魚はどうだったかな?」
あきらめずにききます。
「魚もおいしかったけど、きんぴらごぼうが
もっと食べたかった!」
と正直に話してくれました。
今回子供たちが食べやすいように油でさっと
揚げたジャガイモが人気を勝ち取ったようで
した。
今日の魚がおいしかった!と喜んでもらえる
魚料理の研究を続けたいと思います。


7日 えのきと卵

画像1 画像1
みなさんは卵焼きが好きですか?
普段口にする卵焼きは、卵のみのものや、だしを
入れて焼き上げるだし巻き卵が多いかと多いかと
思いますが、今回給食では、今が旬のえのきと一
緒に卵焼きを作ってみました。
完成した卵焼きを見ると、えのきのうまみとふわ
っとした卵の食感が混ざり合い、とてもよい状態
で仕上げることができました。
食べている途中、低学年のおともだちに
「この中に卵以外に何が入っているかな?」
と聞きましたが、えのきという答えはなかなかで
てきませんでした。
「えのきというきのこが入っているんだよ」
と説明すると、目を丸くして、驚いてくれました。
普段と違った献立を作った時にはどんな食材が使
われているのかをもっとアピールしていきたいと
思います!

4日 ミートソースに一工夫

画像1 画像1
普段、ミートソースには豚肉を100%使って
作っています。しかし、今回はお肉屋さんと相
談した結果、鶏肉を少し混ぜて作ってみること
にしました。
鶏肉は豚肉と違ったうまみがあることと、食感
もかわるので、いつもと少し違うミートソース
が作れるということです。
子供たちは気づいてくれるだろうか?
給食の時間、6年生の教室を回ると、顔をみる
なりGOODポーズを送ってくれました。
気になるお肉の違いは気づいたかな?
いろいろな人に聞くものの、気づいた人はゼロ。
やっぱりそこまで違いは出ないようでした。
こどもたちは美味しかったといってくれました
が、ミートソースをもっとおいしく作るために
はどうしたらいいかさらに研究をしたいと思い
ます。

3日 今日はひな祭り!

画像1 画像1
3日はひな祭りということで、給食では特別な
ゼリーを作ってお祝いしました。
下のゼリーは桃を使ったゼリーを作り、上のゼ
リーはぶどうを使って型を取って作りました。
ぶどうゼリーの型は全部で3種類あり、写真の
ハートのほかに、小鳥と星のマークがあります。
1年生のクラスでは、どのマークにしようかと
相談しながらゼリーをとっていく姿が見られ、
とても楽しそうに食べてくれました。
今年一年、元気で過ごせるよう、心から祈って
います。

2日 これは何の魚でしょうか?!

画像1 画像1
4年生のクラスに出向き、質問してみました。
するとみんな一斉に手を挙げてくれたので、
聞いてみることにしました。
「この魚はあじです!!」
同じ青魚だけど、少し種類が違いますね。。
「さわらです!!」
おしぃっ!切り身の形や色が似ているからそ
う思ったのかな?
答えがなかなかでないかな…そんな心配をし
始めたころ、
「先生、これはさばです!」
大きな声ではっきりとある男の子が答えてく
れました。
「正解!!」
正解が出てきてよかった〜とほっとしました。
そのあと、さばは記憶力をよくしてくれる栄
養素が入っていることを説明してから教室を
後にしました。
放送では積極的に魚の説明をしていたつもり
でしたが、なかなか周知されていないことが
今回わかりました。今食べている魚が何なの
かを知ってもらいたいなと思ったので、魚の
日には何の魚なのかを説明しにいきたいと思
います!!

1日 ハンガリアンシチューって何ですか?

画像1 画像1
給食の時間教室を回っていると、ある女の子が
質問をしてくれました。

「先生、ハンガリアンシチューって何ですか?」

ハンガリアンシチューとは、ハンガリーという
国でできたシチューで、牛肉や玉ねぎ、パプリ
カなどから作られる料理です。現地では「グヤ
ーシュ」と呼ばれるそうです。
もともとは、ハンガリーの農作業をしていた人
が、家の中に戻って食べる手間を省くため、外
で窯を使って食べられるように作られたといわ
れています。
質問をくれた女の子は
「外で食べるシチューっていいね!」
とスキップして教室に戻っていきました。
と今日は牛肉ではなく、豚肉を使ってハンガリ
アンシチューを作りました。
掃除の時間、ハンガリアンシチューおいしかっ
た!!とうれしい声がたくさん届いたので、千
歳台の定番メニューの一つに入れたいと思いま
す。

26日 ごまフライ

画像1 画像1
今日は魚にごまをかけてカリッと油で揚げた
ごまフライです。魚はサバを使いました。
サバにはDHAやEPAという栄養素が入っ
ていて、どちらも記憶力をよくしてくれる働
きがあるといわれています。
そのため、色々なことを新たに学習する小学
生の今になるべく食べてほしい食材の一つで
す。
子供たちはカリッ、サクッっという食感を好
む傾向がありそうです。油で揚げたカリッと
した皮までほとんどの人が食べてくれました。


3.11を忘れない集会

画像1 画像1
今朝は3.11を忘れない集会を行いました。代表委員の皆さんが企画運営して、絵本の読み聞かせをしてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営

学校評価