3/15 久しぶりの晴天の中、登校です!東門から登校してきた子どもたちが、第4昇降口の前で入室開始のチャイムを待っています。楽しそうな会話が弾んでいます。チャイムの合図と同時に、3年生・4年生・5年生、そしてつくし学級の子どもたちが「おはようございます!」とあいさつをしながら入ってきました。笑顔いっぱいの元気な子どもたちです。 3/14 6年生 卒業式の練習の様子繰り返し、時には失敗もしながら練習を重ねています。堂々とした姿を卒業式で見せられるようにと、集中して取り組んでいる6年生です。 3/14 全校朝会の様子校長先生からはキーワード「春分」について、日の出と日の入りの時刻に関するお話がありました。 また、4年生の子が短歌のコンクールで特選を受賞し、表彰とともに短歌の披露が行われました。 3/14 避難訓練を行いました!想定は、家庭科室からの出火時における校庭への避難でした。雨が降り続いているため、防災頭巾をかぶり、煙を吸い込まないようにハンカチを口に当て、“お・か・し・も”の約束を守り、廊下までの避難と人員確認を行いました。子どもたちは、緊急放送と担任の指示を聞き、落ち着いて静かに避難行動をとることができました。また、教員も子どもたちの人員確認を行い、本部となっている職員室へ迅速に報告していました。 今後も“自分の身(命)は自分で守る<自助>”を大切に、考えて行動することができる子どもを育てていきたいと考えています。 3/12 土曜日の図書館開館 “新1年生歓迎イベント”が開かれました!前半は、おはなし会です。手あそび「やおやのおみせ」から始まり、1年生の国語の教科書との関連から、絵本「どうぞのいえす」「ゆうひのしずく」、さらに大型絵本「からすのパン屋さん」の読み聞かせがありました。 後半は、工作です。“紙のけん玉を作ろう!”では、円形や角形に切られた厚紙を割り箸にたこ糸で結び付け、けん玉を作りました。そしてでき上がったけん玉で遊びました。また、最後に、わらぶき屋根の家に住むおじさんが登場する“パタパタ絵本”を作って楽しみました。 新1年生も、BOPから参加した子どもたちも、そして何より付き添ってくださった保護者のみなさんも笑顔いっぱいのひとときを過ごしていただくことができました。 今年度の土曜日開館は、来週の19日(土)が最後となります。たくさんの利用をお待ちしています。 3/11 1年生 今日の1年生(明日3月12日(土)は、3回目の図書館イベントの日です。ぜひ、足をお運びください。) 5時間目には、入学式の「歓迎の会」の練習を行いました。今日は、初めて体育館での練習となり、ひな壇に並び、歓迎の歌や演奏の練習を行いました。来週も、1年生全員で心を合わせて練習を重ねていきます。 3/11 学校図書館の様子学校図書館では学年を問わず、多くの子どもたちが読書をしていました。静かに読書に親しむ時間をとることで、豊かな感性を育ててほしいです。 3/11 4年生 交流会3/11 今日の給食は“チキンドリア”です!3/11 世田谷区シェイクアウト訓練に参加しました!この訓練は、東日本大震災の記憶の風化を防ぐとともに、震災時における区内の被害の軽減を図るため、区民等の防災力を強化する観点から行うものです。 大規模な大地震が発生し、世田谷区内では最大震度6強を観測。おおむね1分程度、一斉に身の安全を図る「安全行動」を取りました。 「安全行動の1−2−3」とは、「1 ドロップ!(姿勢を低く!)」「2 カバー!(体・頭を守って!)」「3 ホールド・オン!(揺れが収まるまでじっとして!)」です。子どもたちは日頃の避難訓練で身に付けた安全行動を、静かに落ち着いて取っていました。 また今日は、東日本大震災から5年となる日です。校内でも、午後2時46分から1分間の黙とうを行い、弔意を表します。 3/10 3年生 農業体験本当は2学期に種をまいたホウレンソウの収穫を行う予定だったのですが、年始にかけて厳しく冷え込んだ影響でうまく育たなかったため、別の場所で育ったホウレンソウを収穫させていただきました。子どもたちは、気候に収穫が左右されることもある農業の難しさについて学びました。 自分のまいたホウレンソウは収穫できませんでしたが、大きく育ったホウレンソウの収穫を体験し、袋いっぱいにホウレンソウを詰め込んだ子どもたちはにこにこの笑顔でした。 帰り道はどうやって食べようか、ずっと考えていたようです。 3/10 6年生 卒業式の練習を始めました。今日は座席の確認や「門出の言葉」の呼びかけ、歌の練習をしました。 覚えることが多いのですが、一つひとつのことを確実に身に付けていく6年生。最上級生らしい姿を見せていました。 3/10 転入生の紹介、児童集会「人間知恵の輪ゲーム」の様子最初に校長先生から、転入生の2人の紹介がありました。新しい仲間を大きな拍手で迎えました。 その後に「人間知恵の輪ゲーム」をしました。縦割り班の子どもたちが両手をつなぎ、一つの輪を作ります。手を離さずに輪をからませて知恵の輪のようにし、6年生がそれをほどくというゲームです。 6年生が悩みながらほどいていくのを、1年生から5年生、そしてつくし学級の子どもたちは楽しみながら応援していました。 3/10 4年生 読み聞かせ3/9 6年生 卒業を祝う会の様子5校時の第1部は総合的な学習の時間「未来へ向かって」の学習発表会でした。社会の未来を考え、取り組むことを一人ひとりが提案しました。友達の発表を聞き、自分の提案や主張を伝え、ともに学び合うことができました。 6校時の第2部はPTA学級代表の方々が主催となって、学級対抗の玉入れ大会をして楽しみました。その後には6年生を送る会で合奏した「情熱大陸のテーマ」の映像をみんなで視聴し、最後にはPTAの方々から子どもたちへのプレゼントとして川場移動教室、日光林間学園を様子が収録されたDVDが渡されました。 また一つ、6年生の心に楽しい思い出が刻まれた一日でした。 3/9 6年生 学年合同で音楽の学習をしました。卒業式で歌う歌の練習をしました。ハーモニーを聞かせる部分、統一感を出す部分など、歌詞の意味や歌の展開に合わせて歌の表情を付けていきました。学習の初めに歌った時点ですでにうまく歌えた6年生でしたが、外所先生からのアドバイスを受けてさらにうまく歌えるようになりました。これから練習を重ね、ますます上達するのが楽しみです。 3/9 1年生 ランチルーム給食入学当初に比べて、自分たちで準備ができたり、食べる量が増えたりと、給食の時間にも成長の姿が見られる1年生です。 3/9 つくし学級 「お話会」今年度最後のお話会だったので、全員で「ありがとうございました。」と牧先生にお礼の気持ちを伝えました。 3/8 朝の子どもたち、元気に活動を開始しています!子どもたちは、“おはようございます!”と元気よく朝のあいさつをし、登校しています。また校庭では、5年生と6年生が、休み時間にはできないサッカーを思いっきり楽しんでいます。1年生も鉄棒遊びを仲よく行っています。 今日も一日、楽しく過ごしてほしいと願っています。 3/7 6年生 卒業を祝う会の発表練習の様子
3月9日の5校時は卒業を祝う会を開きます。6年生は総合的な学習の時間「未来へ向かって」で、社会の未来について学習を進めてきました。9日は一人ひとりの子が、よりよい未来をつくるための主張や提案をします。
今日は体育館でリハーサルをしました。緊張感をもって、互いの発表を見たりアドバイスしたりしていました。 |
|