現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

輝く千歳台っ子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の輝く千歳台っ子は3年生男子と4年生女子の水泳選手です。東京都南部ブロック対抗水泳大会にて優勝や3位入賞などの大活躍。タイムがまた素晴らしい。思わず泳ぎを見てみたいって思えるほどです。ちなみに男の子の方はジュニアオリンピックに出場します。さらなる活躍が楽しみです。

27日 先生、みてて!!

画像1 画像1
「畑のミルク」といわれているぶどう。

日本では多くの方が皮をむいて食べると
思いますが、一説によると、海外の方は
皮をむかずに食べることが一般的だとも
いわれいるそうです。
ぶどうの皮には、実と同様に抗酸化物質
といって、疲れをとってくれたり、病気
にかかりにくくしてくれたりする働きが
ある栄養素、ポリフェノールが入ってい
るので、皮ごと食べてもOKだそうです。
今日はランチルームで
「ぶどうは皮も食べていいですか?」
という質問が飛び交いました。
「皮は食べてもいいし、皮をむいて食べ
てもいいよ」
と伝えたのですが、
「私は皮ごと食べられるんだ!すごいで
しょ!!みててね」
とぶどうをまるごとパクリ。
それを見た隣の男の子も
「ぼくも食べられるよ!みてみて!!」
とパクリ。
みんな「私も、ぼくも〜」とたくさんの
おともだちが次々とぶどうの食べる姿を
見せてくれました。
皮をむくか否か〜ではなく、皮をたべら
れるというお披露目大会になってしまい
ましたが、何よりみんなとっても楽しそ
うに食べてくれたのでよかったです。

26日 黒酢で健康に!

画像1 画像1
最近よく耳にする黒酢。
作り方や入れる材料もお酢とは異なります
が、中でも違うのは体に必要なアミノ酸が
たくさん入っていることです。
アミノ酸は疲れをとってくれたり、体の調
子を整えてくれる働きがありるので、黒酢
は体にいいといわれているんですね。
今日はそんな体にいいといわれる黒酢を使
って黒酢和えを作ってみました。
段々と寒くなり、風邪をみんながひかない
ように気持ちを入れたかいもあり、ランチ
ルームではみんなキレイに食べてくれまし
た!

読み聞かせ

画像1 画像1
だんだん寒さが、厳しくなってきました。今朝は教室を暖かくして二回目の読み聞かせを行いました。どのクラスも真剣に聞いていました。

6年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
巨大な地下貯水槽。まるで古代宮殿のようです。写真ではその大きさがうまくお伝えできません。お子様から聞いてください。発する声にはかなり長くエコーがかかります。子供たちも興味深く声をあげていました。

6年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
首都圏外郭放水路庄和排水機場の見学。まず資料室にてミニチュアの模型で概要の説明を受けました。そしていよいよ巨大な地下貯水槽に下りて行きました。

6年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当。最高の昼食になりました。こうやって外でみんなでお弁当を食べるのは、小学校最後です。

6年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
高速道路も順調で、首都圏外郭放水路庄和排水機場に着きました。江戸川沿いの広大な敷地。師走に入りましたが、本当にいいお天気で風もなく暖かいくらいです。

6年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
国会議事堂見学。知っているようで実際にはなかなか来ることがないところ。天気もよくよい見学日となりました。

廻寿会の皆様との交流

画像1 画像1
今日は、肌寒いですが、元気な四年生は廻寿会の皆様と交流会を行いました。もみじの歌を披露したあとは2年前に楽しんだ、昔遊びで御一緒に楽しみました。

めばえまつり5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボランティアクラブの皆さん、青壮年会の皆さん、いつもありがとうございます。

めばえまつり4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊び場開放委員会、川場村、BOPさんも出店中。楽しそうです。

めばえまつり3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会福祉協議会、学童父母会、KCレッドジャッカルも楽しいお店を出店中。

めばえまつり2

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちの出店やデバンデスと先生たちが共同出店しているお店もうあります。

めばえまつり1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天に恵まれて、楽しいお祭りになっています。廻沢のお囃子の音色でお祭りスタート。デバンデスは肉まんと焼きそばの出店です。

コーラスフェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は世田谷区PTAコーラスフェスタでした。我が『めばえコーラス』も参加しています。素晴らしい歌声に聴き惚れました。心を1つに歌う姿、素敵です。

教科『日本語』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4-3の教科『日本語』の授業の風景です。世田谷区独自の学習である教科『日本語』。みんな楽しく学んでいます。

税金って?

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6-3の社会科のお勉強におじゃましました。
『税金って?』
今日は税金についての学習でした。さすが6年生です。いろいろ知ってますね

輝く千歳台っ子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の輝く千歳台っ子は『CF C5年生チーム』
世田谷u11リーグ前期Lブロック第1位おめでとうございます

輝く千歳台っ子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の輝く千歳台っ子は『税に関する絵はがきコンクール』に参加してくれた皆さんです。たくさんの参加賞をいただきました。佳作入選したお友達もいます。おめでとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営

学校評価