梅雨の季節が間近となりました。雨の日の安全な登下校についてのお声掛けをよろしくお願いいたします。

写真判定?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
四年生の駆けっこのゴールシーンです。
みんな全力で駆け抜けました。
















午後のスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気合いの入った応援合戦の次は、大玉おくりです。
赤白どちらも頑張れ〜
















午前中最後

画像1 画像1
午前中の最後は千歳台音頭です。








棒引き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
勇ましい棒引き。
四年生の団体競技です。
















ラッセラー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の荒馬ラッセラーです。
入学してまだ2カ月ですが、立派な1年生になりました。
一生懸命踊る姿がとっても可愛い。
















お助け綱引き

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のお助け綱引き。
力を合わせてよいしょっと












千歳台エイサー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
四年生の千歳台エイサー。
素敵でした。
















ジャンプロープダンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生のジャンプロープダンス。
みんなかっこよかったよ
















5年100メートル走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
赤白それぞれの大声援を受けて5年生全力疾走です。
















エールの交換

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
応援団が先頭に立ち、赤組白組力いっぱいのエールの交換。
いやぁ
本番は違いますね。
練習の倍、大きな声が出ています。
白熱した戦いになりそうです。
















いよいよ運動会スタート

画像1 画像1
素晴らしい晴天。
千歳台小学校第36回運動会が始まりました。
まずは、ラジオ体操。








27日 欲張り

画像1 画像1
私は「欲張り栄養士」です。
なぜなら、香りも味も見た目がいい給
食を出したいと願うからです。
本日はみどころはかば焼き!
かば焼きは味がしっかりとしみ込んで
いる方が美味しく食べられると思いま
す。しかし、油で揚げたサクサク感も
味わって欲しいとも思います。
考えた末、片面だけにタレをしみ込ま
せ、食感と味の両方楽しめるように工
夫しました。
食べた時にサクッ!口に入れたあとに
ジュワッと広がる醤油とみりんの和の
味。これをみんなに届けたい!
クラスを回っていると、美味しいとい
って食べてくれるお友だちが多くてう
れしく思いました。中でも放送委員会
の6年生からは「かば焼き最高!」と
わざわざ伝えに来てくれました。
彼らにはこの2つが伝わったかな。
常に子供たちが給食は美味しいと思え
るように続けてこだわっていきたいと
思います。

前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ここまで、素晴らしいお天気に恵まれてきましたが前日準備という段階で黒い雲が…>_<…
子供たちが帰ってから教職員でテント張りや杭打ち、ライン引き。なかなか大変な作業です。なのに雨がパラパラ。
しかし、今日は心強い助っ人が来てくれました。学校付近の水道管の工事をしているリアルインテックの皆さんです。
力強い助っ人を得て準備完了。
いよいよ明日です。さあ、最高のパフォーマンスをお見せしますよ。
観客席から一緒に盛り上げてくださいませ。
















合わせて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひよこが4羽いました。
そこに2羽のひよこがきたよ。
『合わせていくつ?』
算数ブロックを上手に使ってお勉強してる1-3のお友達の様子です。
















見えたぁ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5ー3時理科の授業におじゃましました。
『見えたぁ』
何が見えたのかな?
『でんぷん』
みんな真剣に顕微鏡をのぞいていました。
先生がモニターに写してくれたみたいに見えたかな?

















大玉おくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の全校競技の定番。大玉おくりの練習風景です。赤白それぞれが大玉に夢中になっている姿がとっても素敵です。
















赤白合わせると

画像1 画像1 画像2 画像2
ハートの形に見えませんか?
今日は応援合戦の練習です。
心を合わせて頑張る赤白どちらにも大きな声援をお願いしますね












26日 十人十色

画像1 画像1
今日の献立は調理員が考えた特別献立!
運動会が近いので気持ちも高まっている
だろうし、きっと疲れもたまっているだ
ろう。そんな疲れをいやすような、楽し
く手軽に食べられることをコンセプトに
して献立をたててくれました。

喜んで食べてくれるかな?

調理員とワクワクしながら教室を覗くと、
「ホットドッグだ!!」
と1年生は大興奮していました。
4年生は、
「チョコレートムース美味しい!!」
と目をキラキラさせながら話してくれま
した。
いや〜みんな喜んでくれて良かったです
ね!
ニコニコして調理員と話をしていると、
隣を6年生が通ったので、
「給食何が一番美味しかった?」
と聞いてました。すると、返ってきた
答えは。。。

「ん〜〜〜〜牛乳!!」

お〜〜なるほど。美味しい、確かに美
味しい。牛乳は美味しい。。。

一クッション置いてから、

「牛乳ね!美味しかったか!それは良
かった。ありがとう」

人それぞれ好みがありますね。
一人一人違う食べ物を美味しいと感じ
ているようですが、喜んで食べてもら
えて良かったです。

消費期限?賞味期限?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6ー3の家庭科の授業におじゃましました。先生が用意した様々な食材のパッケージから読み取れることを話し合っていました。
家庭科は生活に生かしてこそ意味があります。是非、お家で様々な体験、経験をさせてあげてください。

















全校練習2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、千歳台音頭と整理体操の練習をしました。
千歳台音頭。運動会当日は保護者、地域の皆様是非ご一緒に踊ってくださいませ。












    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営

学校評価