10月13日 給食食材の産地

人参…北海道
さつまいも…茨城
いんげん…長崎
もやし…栃木
ねぎ…青森
えのき…新潟
小松菜…埼玉
豆腐…佐賀県産大豆使用
鯛…愛媛
米…埼玉

10月9日 給食食材の産地

人参…北海道
さつまいも…茨城
キャベツ…群馬
きゅうり…群馬
ねぎ…秋田
しめじ…長野
しょうが…高知
小松菜…埼玉
栗…愛媛、熊本
たまご…栃木
豆腐…佐賀県産大豆使用
油あげ…佐賀県産大豆使用
とり肉…青森
米…西日本

10月8日 給食食材の産地

人参…北海道
しょうが…高知
キャベツ…群馬
きゅうり…群馬
ねぎ…秋田
小松菜…埼玉
とりひき肉…青森
卵…栃木
うずら卵…愛知、静岡

10月7日 給食食材の産地

大根…北海道
玉ねぎ…北海道
キャベツ…群馬
きゅうり…群馬
ねぎ…秋田
しめじ…長野
エリンギ…長野
豆腐…佐賀県産大豆使用
ぶた肉…青森
米…西日本

10月6日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食はごはん、魚の西京焼き、五目豆、みそ汁(しる)です。五目豆に使われている大豆は、栄養が豊富なことから「畑の○○」と言われています。○○に入るのはどれでしょう?
1)肉  2)魚  3)野菜

10月2日(金)の給食

画像1 画像1
明日はいよいよ運動会ですね。今日の給食は運動会にちなんで、ポテマヨトースト、ベーコンと野菜のスープ、紅白白玉ポンチです。赤組の人も白組の人も全力を出し切れるよう、しっかり食べて、ゆっくり休み、明日に備えてください。

10月6日 給食食材の産地

人参…北海道
じゃがいも…北海道
大豆…北海道
ねぎ…秋田
しょうが…高知
サワラ…韓国
豆腐…佐賀県産大豆使用
油あげ…佐賀県産大豆使用
米…埼玉

10月2日 給食食材の産地

人参…北海道
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
もやし…栃木
パセリ…長野
小松菜…埼玉
ぶた肉…鹿児島
ツナ…静岡

10月1日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食はさんまごはん、おひたし、すまし汁です。今日から10月になります。10月の給食目標は「時間を守って食べよう」です。配膳、食事、かたづけの時間を意識して、時間内に食べ終わるようにしましょう。

9月30日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食はハッシュドポークライス、野菜のひとしお、みかんです。今日で9月が終わります。今月の給食目標「よくかんで食べよう」は達成できましたか?できた人はこれからも続けて、できなかった人はかむことを意識して食べるようにしてください。

10月1日(木)最後の運動会練習!

今日は運動会に向けた最終練習日でした。
校庭では高学年リレーの練習が行われていました。
塚戸小を代表する子どもたちの走りは実に力強いです。
本番では白熱したレースが展開されることでしょう。
明日はリハーサル、そして3日(土)に本番を迎えます。
画像1 画像1

10月1日 給食食材の産地

人参…北海道
ねぎ…青森
もやし…栃木
三つ葉…静岡、茨城
しょうが…高知
小松菜…埼玉
豆腐…佐賀県産大豆使用
さんま…北海道
米…西日本

学習発表会に向けて(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会を間近にひかえた今日、4年生は11月に行われる学習発表会の会場を装飾する作品づくりに取り組んでいました。どんな素敵な装飾に使用されるのかお楽しみに!

熱を帯びる運動会練習!

いよいよ今週末に迫った運動会。
本番当日に向けた練習もいよいよ大づめです。
写真は5,6年生の練習風景です。
どの学年も、これまで積み重ねてきた努力の成果が必ずや本番で発揮させることでしょう。
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 給食食材の産地

人参…北海道
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
キュウリ…秋田
キャベツ…群馬
みかん…長崎
ぶた肉…鹿児島
米…西日本

9月29日 給食食材の産地

人参…北海道
もやし…栃木
にんにく…青森
ねぎ…青森
白菜…長野
しょうが…高知
小松菜…埼玉
たまご…栃木
ぶた肉…鹿児島

9月28日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食はごはん、ふりかけ、麻婆春雨、きゅうりと大根のごま風味です。運動会が土曜日にせまってきました。準備や練習、係活動で忙しいと思いますが、今月の給食目標「よくかんで食べよう」を意識して、ゆっくり食べてください。

全校練習がはじまりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(土)は、創立140周年記念運動会が開催されます。子どもたちは、毎日、一生懸命に練習に取り組んでいます。そして、今日は、いよいよ、全校練習が始まりました。1000名を超える児童が音楽係の演奏に合わせて入場します。また、高学年代表の応援団が運動会を盛り上げるために迫力ある応援でみんなを引っ張っています。今週の土曜日には、ぜひ、ご来校いただき、子どもたちの躍動する姿をご覧ください。

9月28日 給食食材の産地

人参…北海道
大根…北海道
にんにく…青森
ねぎ…青森
きゅうり…秋田
しょうが…高知
ぶたひき肉…鹿児島
米…埼玉

9月27日(日)走り方教室

今日の「遊び場開放」では、運動会に向けた「走り方教室」を実施しました。
 学校運営委員の皆様や世田谷区スポーツ推進委員の皆様のご協力により、箱根駅伝でも活躍した陸上競技を専門にしている実業団の方々をお招きして、速く走るための様々な運動を教えていただきました。最後には運動会のコースを実際に走り、教えていただいたことの確認をしました。
 実業団の皆様、世田谷区スポーツ推進委員の皆様、学校運営委員の皆様、遊び場開放の担当の皆様、子どもたちが走ることの楽しさを味わえる機会を与えていただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26
(土)
春季休業日始

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係